
《地域の編集者(地域おこし協力隊)を募集中!》フィールドワーク・オンライン個別相談会開催します!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2021/11/26私たち金ケ崎町は「未来を描く力を育む」をテーマに、主に小学生から高校生までの子ども達を対象に学びを通じて様々な実験を行う「金ケ崎ミライラボ」事業をスタートさせました。
金ケ崎ミライラボでは、子供たちに向けた様々なワークショップやプログラムが行われており、普段の学校や生活の中では接点がない「地元」や「様々な職業の大人たち」から5教科とは違う学びや刺激を受ける機会になっています。
今回の「地域の編集者(地域おこし協力隊)」は、この金ケ崎ミライラボ事業のコーディネートやディレクションを通じた広い意味での「編集作業」を担っていただきたいと思っています。
移住や仕事について、不安や気になることにお応えするイベントです。
・実際にどんな町なのか、気になることは多いけどどうやって聞こう? ・情報が少ないまま地域に飛び込むのは不安…。 ・仕事だけじゃなく、住む環境も重視したいなぁ、、、 など、移住や転職は大きな決断であり、不安や気になることも多いと思います。
そんな不安や気になることにお応えするイベントについて、ご紹介いたします!
フィールドワーク(現地見学)、オンライン個別相談会を開催!
①現地に足を運んで地域を知る【フィールドワーク(現地見学)】———
移住後のライフスタイルを構想するには実際に訪れるのがベスト! どんな町なのか、どんな人がいるのか…などなど、実際に地域を訪れて見えてくることも沢山あります!
〜フィールドワーク(現地見学)実施方針〜 ✓ 職員や関係者が、1日アテンドします(10時~17時頃)。 ✓ 受付日は、10月23日(土)、30日(土)、11月6日(土)、13日(土)、27日(土)の5日間です。 ※土曜日以外の見学を希望の方はご相談ください。 ✓ 対応可能人数は1組2名を最大3組(6名)までとなります。 ✓ JR東北新幹線「水沢江刺駅」までお越しいただければ、車でスタッフがご案内します。 ✓ 基本的な感染症対策の徹底にご協力ください。
②コミュニケーションを通じて地域を知る【オンライン個別相談会】———
・興味はあるけど、具体的なイメージがわかない…。 ・仕事の他にも、地域の気になることを色々質問したい! ・エントリーに向けて、採用担当者や地域の人と個別に話をしてみたい! という方は、ぜひ「オンライン個別相談」しましょう!
最大1時間程度、金ケ崎町役場の採用担当者さんや「金ケ崎ミライラボ」を一緒に行う関係者と、気軽にオンラインでお話したり、エントリーに向けた相談をすることができます。
気になる方はぜひ、「興味ある」ボタンを押してください! 詳細や、申し込み方法についてご案内します。
【お問い合わせ】 金ケ崎町地域おこし協力隊採用事務局 一般社団法人いわて圏(担当:及川・佐藤)
▼地域の編集者(地域おこし協力隊)エントリー▼ 締切:11月29日(月)23:59 ※11月27日(金)中には「相談」を完了させておくのがベストかと思います!
このプロジェクトの地域

金ケ崎町
人口 1.46万人

金ケ崎ミライラボが紹介する金ケ崎町ってこんなところ!
岩手県南西内陸部の胆沢郡北部に位置する金ケ崎町。 金ケ崎町の人口は16,000人程で、町の面積はおよそ180平方キロメートルの広さです。 都会にはない、豊かな自然とおおらかさ、暮らしに困らない利便性が特徴で心地よい暮らしを実現できます。東北有数の産業拠点でもあり、仕事が豊富な産業タウンです。 起業したい方を応援する支援事業も行なっており、住民のキャリアステップアップも応援します!