
『SMOUT移住アワード2021 上半期』1位にランクインしました!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2022/03/04『SMOUT移住アワード2021 上半期』とは、皆様がお使い頂いている移住・関係人口促進サービス「SMOUT(スマウト)」に登録する一般ユーザー(※1)が、地域の発信する情報に対し「ファボ(興味ある)」した件数(※2)のうち、獲得件数の多い上位10地域を表彰する取組です。
※1 一般ユーザー数:2万8,732人(2021年9月30日時点) ※2 ファボ(興味ある)件数:3万6,594件(期間:2021年4月1日〜9月30日)
移住コンシェルジュサービスをはじめて
三条市では、今年度から三条移住コンシェルジュサービスを開始し、7月からSMOUTを本格的に運用してきました。 SMOUTの本格運用を開始してから、昨年まで2人/月程度だった移住に関する問合せが、今では135人/月ほどの移住面談が出来るようにまでなりましたっ!!
SMOUTには、合同企業説明会のような、「三条で暮らす。」でも掲載しているイベント情報のほかにも、三条市内で地域づくり活動を行う団体等の人材募集や移住体験などの情報も随時掲載していますので、時々覗いてみてください!
来年の4月に発表が予定されている『SMOUT移住アワード2021』の年間表彰でも1位に輝けるよう、これからも皆さんから興味をお持ちいただけるような三条市の魅力が詰まった情報をドンドン提供していきますので、変わらず応援よろしくお願いします!!


三条市では色々な情報発信をしています
◎三条市移住促進サイト https://sanjo-city.note.jp/
◎移住コンシェルジュサービスについて https://sanjo-city.note.jp/n/ndf472865d224
◎地域のシゴト、暮らしのリアルに触れるイベント https://sanjo-city.note.jp/n/ncd12b13b3949
◎地域での起業 https://sanjo-city.note.jp/n/ncc787b6a8c1a?magazine_key=mebbc070894b4
◎職人を目指し日々精進 https://sanjo-city.note.jp/n/n8256004027a4?magazine_key=mebbc070894b4
※本記事の「興味ある」ボタンのクリックをお願い致します。
このプロジェクトの地域

三条市
人口 9.12万人

三条市 地域経営課が紹介する三条市ってこんなところ!
ちょうどいい田舎、三条市。 新潟県三条市は、新潟県のちょうど真ん中に位置するものづくりの街。 人口は約10万人の都市で、中心市街地にいけばスーパーやコンビニが揃っており 少し車を走らせると山や自然が豊かな下田地域にもいける都会と田舎の側面を持つ地域。 ものづくりの技術は世界から認められており、グッドデザイン賞を受賞していたり、 アウトドア用品の有名ブランドのほとんどは実は三条市が本社だったりします。 三条市をもっと知りたい方は、こちらの記事もご覧ください! https://sanjo-city.note.jp/
このプロジェクトの作成者
▼移住定住促進サイト「三条で暮らす。」 https://sanjo-city.note.jp/p/iju
人口約10万人の地方都市・三条市は、鍛冶技術の伝統を受け継ぎながらも、時代に合わせて革新を続けてきた打刃物の技が光る「ものづくりのまち」です。新幹線が止まる燕三条駅から車で約30分走ると、自然豊かな地域・下田郷が広がります。地方都市暮らしも、田舎暮らしも叶えられる一石二鳥なまちです。