
佐渡にこいっちゃ!佐渡の文化や自然に触れながら、感動体験プログラム作り!
最新情報
「興味ある」が押されました!
2025/04/13「興味ある」が押されました!
2025/04/09はじめまして!佐渡農漁体験創発協議会事務局です。
佐渡金山が世界遺産に登録され、世界から注目が集まる佐渡ヶ島で、地域の魅力を発信するツアーの企画運営に参加しませんか?
私たちは令和6年に立ち上げたばかりの新しい協議会で、農業や漁業にまつわる滞在型体験ツアーや、佐渡の食材を使った商品の企画開発などを行っています。
そこで今回、佐渡を一緒に盛り上げてくれる仲間を募集いたします。
【公式ホームページ】←開設しました! https://sado.face-to-place.com
地域が抱える問題の解決、魅力の発信!
佐渡は美しい自然と伝統的な文化が息づく場所ですが、少子高齢化や人口減少といった課題に直面しています。
私たちは、佐渡の農山漁村の豊かな資源を活用し、地域の魅力を発信することで、地域の所得向上、1次産業の後継者不足解消、将来的には人口増加など、地域活性化、持続可能な発展を目指したいと考えております。
また、佐渡農漁体験創発協議会の活動は、令和6年度、 農林水産省の農泊推進事業に採択していただく事ができました。 この採択を受けて、地域資源を最大限に活かし、島を訪れる方への圧倒的な感動体験の創出を図る為の活動を進めてまいります。


知られざる佐渡の魅力、発掘してください!
佐渡は、美しい海に囲まれた自然豊かな島です。
新潟市から船で1時間、島の面積は東京23区より少し大きくて、人口は5万人ほど。 (東京23区の人口は900万人!)
鬼太鼓(おんでこ)や佐渡おけさ、能楽などの伝統芸能がとても盛んです。
毎年開催される国際トライアスロン大会や、島を一周するサイクリングイベントなど、 アクティブに過ごしたい方にも佐渡ヶ島はおすすめです。
冬には雪も降りますが、そんなには積もらないです。また、電車が無いので移動は車がメインになります。
コンビニ、ファーストフード、スーパー、ホームセンターなど、 普段の生活にかかせないものはすべてそろっておりますし、美味しいお寿司屋さんやカフェなど、とにかくご飯が美味しいのが佐渡。
そんな、ちょうどいい田舎の離島佐渡で暮らしてみたい方、
移住者だからわかる島の魅力を発信してみたい方からご応募をお待ちしております!
※※※※※※※※※※※※※※ ※※応募に際しての注意点※※ ※※※※※※※※※※※※※※ この事業は、農水省からの採択を受け助成金で活動するため、採用に関して以下の条件があります。 よく読んで頂いてからご応募お願い致します。
① 雇用契約締結の時点で、3大首都圏、政令指定都市に住民票が無い方を募集しております。
② 契約後に佐渡へ移住、住民票を移して頂く事が必要になります。 (佐渡以外の2拠点をご希望される方で、佐渡へ住民票がうつせる方はご相談に応じます)


募集要項
・滞在型体験ツアー、体験プランなどの企画・アテンド ・佐渡の食材を使った商品の企画開発など ・農家さん、漁師さんなど、関係各所との連携 ・ゲストハウス管理運営 ・上記業務にまつわる事務作業・発送業務など ・SNS等を活用した情報発信
・普通運転免許
・WEB制作、動画編集などの経験者歓迎です。
・英語できる方歓迎です。
フルタイム:25万円/月 (住宅手当含む) パート:1000円/1時間
雇用形態:正社員・パート 勤務時間:9時~18時 休憩:お昼休憩1時間 休日:週休2日、協議会が定める休日 (年末年始、夏季休暇あり)
【加入保険】 厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険
※住宅のご用意が無いので、アパートなどをご自身で契約して頂きます。(探すお手伝い致します!)
引っ越し費用、島までの交通費等はご自身でご負担お願い致します。 (佐渡市からの補助金が受けられ場合がございますのでご相談ください)
【就業場所】 新潟県佐渡市貝塚802-1 ゲストハウスUZU佐渡敷地内オフィス https://uzusado.jp/
【雇用期間】 2026年3月末迄 (その後は、株式会社スマイルファームで正社員雇用致します。)
佐渡農漁体験創発協議会
このプロジェクトの地域

佐渡市
人口 4.69万人

大澤朋子が紹介する佐渡市ってこんなところ!
たとえば、釣りが好きなら、新鮮な魚を自分で釣って朝ごはんにできるのが当たり前の贅沢。 お料理が好きなら、地元の農家さんから新鮮な野菜を買ったり、自家製の保存食を作ったり。 仕事の後には、島内をサイクリングしたり、海岸を散歩したり。都会では味わえない、自然の中でリフレッシュできる時間が待っていますよ!
週末には、歴史ある能舞台を見に行ったり、伝統的な祭りに参加したりと、文化に触れる機会もたくさん。島のあちこちに点在するカフェでのんびり読書を楽しんだり、地元の温泉で心身を癒したりするのもおすすめです。
夜には、驚くぐらいの満天の星空を毎日眺める事も。 ゆっくり流れる時間の中でシンプルに暮らし、地域の温かさを感じる佐渡島での生活、体験してみませんか?
このプロジェクトの作成者
新潟在住9年。佐渡に通い始めてはや1年。両津港に初めて降り立った時のワクワク感。美味しいごはんにお魚、果物、お野菜などなどグルメ満載。芸達者な方が大勢いて、みんなおおらかで優しくて。佐渡って、佐渡金山と朱鷺しか知らなかったけど、知れば知るほど面白い。そんな佐渡の魅力をもっともっと広めたい。知ってもらいたい!そんな想いのオーサワです。