
地方での創業に特化した支援プログラム【創業本気プログラム】宮城県女川町
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2020/03/30経過レポートが追加されました!「」
2019/09/19本気で創業したい人向けの創業支援プログラム 地方で創業するすべての人を、本気で応援します!
・「創業を考えているが、自分が創業したい町や地元には創業支援が無い」 ・「創業支援を見つけたけど、その町で創業することがルールになっている」 ・「都会で創業支援を受けたが、もっと地方で創業するポイントを知りたい」 など、地方で創業したいがどうすれば良いか悩んでいる方のための、本気の創業支援プログラムを用意しました。
最高の学びを地方で創業を志す全ての人に届けたい。という想いから立ち上げたプログラムです。 (詳細はhttp://onagawa-kikkake.jp/programs/serious-startups/)
☆ポイント1 「創業経験者からの直接レクチャー」 国内および海外での創業を経験している現役の経験者から、直接マンツーマンでの指導を受けることができます。現地でのプログラム実施中はもちろんのこと、期間中はメール、電話、WEB会議での相談が可能な他、参加者の居住地での面談も可能です。
☆ポイント2 「地方での創業に必要な学びを提供」 自分の想いを整理し、ビジョンを描き、ビジネスモデルを練り、事業計画の作成を行います。また、プレゼン、税務・法務・資金調達の知識など操業に必要な知識とスキルをお伝えいたします。さらに、アスヘノキボウ代表、商工会職員の方、行政職員の方から、地方で創業するにあたって必要な考え方とポイント、地方の団体との連携の仕方や商工会の活用の仕方、行政の巻き込み方を学ぶことができます。
☆ポイント3 「地方の創業者によるケーススタディ」 ハーバード・ビジネス・スクールでも採用されている、実践的なケーススタディを行います。女川や他の地方で創業した方のケーススタディを使用し、創業に至った想いや心情、ビジネスの戦略や判断に至った背景をグループで議論した後、実際に創業者にお越しいただき、参加者との対話を行います。地方での創業を頭ではなく、体と心でリアルに体感することができます。
〈プログラム概要〉 ■開催日程: 2日間×3回の全6日間のプログラムです。 年に2回開催しており、上期または下期のどちらかにご参加いただけます。 (※現在下期参加者を募集中です)
【下期】 第1回:2019年10月12日(土),13日(日) 第2回:2019年11月9日(土),10日(日) 第3回:2019年12月14日(土),15日(日)
■応募資格: 創業したいという強い想いを持っていること ※創業する場所は問いません
■参加費用: 通常価格200,000円のところ 期間限定特別価格 一般60,000円,学生45,000円(税込)にて提供
※宿泊費,食事代,交通費は含まれません ※学生料金は2名までの適用となります
■定員: 4名程度
■会場: 女川フューチャーセンターCamass
■協力: ・女川町 ・女川町商工会 ・株式会社日本政策金融公庫 ・一般社団法人IMPACT Foundation JAPAN
(詳細はhttp://onagawa-kikkake.jp/programs/serious-startups/)
体験に興味のある人は、プロジェクト「興味ある」ボタンを押してください。 メッセージを返信してご案内いたします。
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの作成者
宮崎県都城市出身です。 大学で北九州市に2年半暮らしました。 大学3年の頃インターンで半年間女川町に住み、大学4年生の6月から女川に移住しました。
現在は特定非営利活動法人アスヘノキボウで広報を担当しています!