
【参加者募集】企画メシ主宰 阿部広太郎さん・連続講座「富山の企画~地元でメシを食っていく」(参加無料)
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2021/12/11コピーライターで作詞家、連続講座「企画でメシを食っていく」を主宰する、阿部広太郎さんをゲストに迎え「富山を変える」「自分を変える」「未来を変える」ための企画を作る連続講座をオンラインで開始します。
◆連続講座 要項・申し込み
・タイトル:「富山の企画〜地元でメシを食っていく〜」 ・講師:阿部広太郎さん ・ツール:Zoom ・参加方法:専用フォームからのお申し込みが必須となります(先着順30名まで)。「応募フォーム」に必要事項をご入力の上、お申し込みください。
申込フォーム https://forms.gle/W8xYayBZLcadso117
興味がある方は興味あるボタンを押してください!
連続講座「富山の企画〜地元でメシを食っていく〜」(参加無料) 阿部広太郎さんを講師に迎え、12月より「富山を変える」「自分を変える」「未来を変える」ための企画を作る連続講座をオンライン
※参加条件:すべての講座に参加し、すべての課題を出せる人。(講座の実施前に課題の提出があります)。この場に参加するお互いをリスペクトできる人。
<第1回 自己紹介の企画> ・日時:2021年12月15日(水)19:00~20:30(講演30分、対話60分) ・テーマ:「伝える」と「伝わる」の違いを体感しましょう。自分の広告をつくってみることで、相手に何を残したいのかを考える機会にします。 ・課題:自分の広告をつくってください。PDF1枚でお願いいたします。 ・提出期限:12月10日(金)。 ・詳細についてはこちら https://note.com/t_room_toyama/n/n72ea88ef8dec
◆2回目以降のスケジュール <第2回 "なんとかしたい"の企画> ・日時:2022年1月12日(水)19:00~20:30(講演30分、対話60分) ・テーマ:自分のことで、富山のことで、なんとかしたいと思うことはありますか?「なんとかしたい」を起点に、それをどう変えていけるか企画を考えてみましょう。 <第3回 未来の企画> ・日時:2022年2月9日(水)19:00~20:30(講演30分、対話60分) テーマ:これから自分は、どんなことを企画していきたいのか。2022年をどう過ごしたいのか。ともに考え、行動しましょう。

◆みんなで企画を作りましょう!
本企画は、「T-ROOMが『新しいとやまを創る』ひとつのきっかけになれば」、という想いで実施させていただくことになりました。課題の提出など、これまでのT-ROOMとは違った企画となりますが、たくさんの方に参加していただきたいと思っておりますのでよろしくお願いいたします!!! お申込みをお待ちしております!
◆講師:阿部広太郎さんについて 自らの仕事を「言葉の企画」と定義し、映画、テレビ、音楽、イベントなど、エンタメ領域からソーシャル領域まで越境しながら取り組んでいる。作詞家として「向井太一」「円神」「松尾太陽」に詞を提供。オンライン生放送学習コミュニティ「Schoo」では、2020年の「ベスト先生TOP5」にランクイン。「企画する人を世の中に増やしたい」という思いのもと、学びの場づくりに情熱を注ぐ。 「企画でメシを食っていく」は2015年にスタートし、「企画する人を世の中に増やしたい」と願う主宰の阿部広太郎さんと、企画することで道をつくろうとする企画生とともに学び合う連続講座です。現場の第一線で活躍中の30〜40代の方々をゲスト講師として招き、あらゆるテーマを通じて「企画」する力を育みます。2020年のオンラインで開講した「言葉の企画2020」を経て、2021年はオンライン&リアル開催を掛け合わせた「いつか仕事で再会するための連続講座『企画でメシを食っていく2021』」として開講しています。 著書に『待っていても、はじまらない。―潔く前に進め』(弘文堂)、『コピーライターじゃなくても知っておきたい 心をつかむ超言葉術』(ダイヤモンド社)、『それ、勝手な決めつけかもよ? だれかの正解にしばられない「解釈」の練習』(ディスカヴァー・トゥエンティワン) 阿部広太郎さん Twitter:@KotaroA
▽参加方法 連続講座への参加には専用フォームからのお申し込みが必須となります(先着順30名まで)。下記フォームに必要事項をご入力の上、お申し込みください。 https://forms.gle/W8xYayBZLcadso117
このプロジェクトの地域

富山県
人口 99.64万人

くらしたい国、富山が紹介する富山県ってこんなところ!
東京から新幹線で約2時間。 標高3000m級の立山連峰から水深1000m超の富山湾まで高低差4000mの大パノラマが織りなす圧巻の自然。全国トップクラスの充実した子育て環境や、安全・安心な就労・生活環境など魅力たっぷりの富山県へようこそ!
このプロジェクトの作成者
絶景の日常で暮らそう。東京から新幹線で約2時間。標高3000m級の立山連峰から水深1000m超の富山湾まで高低差4000mの大パノラマが織りなす圧巻の自然。全国トップクラスの充実した子育て環境や安全・安心な就労環境、生活環境など魅力たっぷりの富山県へようこそ!