
”大学生対象” SOKOAGE CAMP 2019 SUMMER これまでと、これからを、一緒に
SOKOAGE CAMPは合宿を主軸として、自己を見つめ変化させる1年間の対話型プログラムです。
1年の始まりは「気仙沼」での6日間の合宿です。 「あたりまえ」のものが一瞬に削ぎ落とされ、価値観が大きく変わった場所です。 その土地でプログラムを実施することが、貴重な経験をもたらすと考えています。 はじめの合宿で何か答えを得るのではなく(答えはつねに自分の中にあります!) 答えを導くための方法を学びます。
〔 概 要 〕 開催場所:宮城県気仙沼市内
対象者 :大学生(大学生以外の方は要相談)
募集人数:各期10名程度
募集開始:2019年6月3日(月) ※先着順となります。定員になった場合はキャンセル待ちとなります。 また、申込及び参加費の入金をもって参加決定となりますのでご注意ください。
募集締め切り:1次締め切り2019年7月19日(金)、2次締め切り2019年7月31日(水)
料金:54,000円(プログラム費、教材費、宿泊費、地域内移動費込み) ※但し、集合場所までの交通費、解散場所からの交通費は含まれません。 ※滞在中の食費は別途必要です。(約6,000円/週)
日程:15期 8月11日(日)〜8月16日(金) 16期 8月26日(月)〜8月31日(土)
「生きる喜び」を考える機会を大学生にも。
僕たち底上げは2011年の震災以降、東北の気仙沼・南三陸地域の高校生を対象に活動してきました。高校生に「何をやりたいのか、どうなりたいのか」と問いかけ、それを地域の資源や課題と結びつけて行動に移すサポートをする活動をしてきました。その過程で、絶対こちらがやらせることはしません。高校生が起こした行動が地域にとってどういう良い影響があったかというよりも、関わってくれた高校生がどういう感情になったか、何が得られたかを一番の視点にしているからです。
活動を続ける中で、この過程は高校生に限らず大学生や世代を超えて大切なことだと思うようになりました。2011年の東日本大震災以降、多くのボランティアが東北で活動する中で、自分の居場所を見つけ人生を探究するために休学して気仙沼に来る若者が出てくるなど、被災地という場所やそこに住む人との出会いが良い方向に作用している感触があったからです。 大学生は進路を決めるにあたり学生生活というある程度フレームのあるところから発つタイミングです。その一方で自分がどうありたいか、なにをやりたいかを見定めずになんとなく就活が始まり就職をするパターンが多いなと感じていました。そこから、僕らが持っている高校生に向き合ってきたノウハウを活かして「生きる喜び」を考えることを大学生にもやりたいと考え、形になったものがSOKOAGE CAMPです。


募集要項
2019/08/10 〜
2019年08月11日〜16日、26日〜31日
54,000円
JR気仙沼駅
・定員:10名 ・解散場所:JR気仙沼駅 ・スケジュール: 募集開始:2019年6月3日(月)
募集締め切り:1.次締め切り2019年7月19日(金) 2.次締め切り2019年7月31日(水)
事前説明会:CAMPの実施内容について説明会を開催 しています。 ※希望者には個別オンライン説明会も実 施します。
事前研修:各期参加者向け事前研修をオンラインにて 実施します。 ※日程は各期参加者にお伝えします。 動画配信を行いますので、日程が合わない 場合は視聴の上参加してください。
事後研修+1年間のフォローアップ: 参加後、1年間のフォローアップを実施しま す。(実施内容は参加次にお伝えします) その他、参加者交流会を開催予定です。
合宿:15期 8月11日(日)〜8月16日(金) 16期 8月26日(月)〜8月31日(土)
【重要】キャンセルポリシー ・入金前キャンセル ⇒料金は発生しません ・参加費入金後、キャンプ開催7日前まで⇒50%の返金 ・参加費入金後、キャンプ開催6日前から当日までのキ ャンセル ⇒返金できません
※注意※ 申し込みフォーム送信後1週間以内に振込が確認されな い場合、自動的にキャンセルになりますのでご注意くだ さい。入金後はキャンセル料が発生しますので、キャン セルポリシーをよくご確認下さい。
このプロジェクトの作成者
気仙沼市出身で、大学進学を期に群馬県高崎市へ。 その後東京の築地市場で働いていました。 築地市場が豊洲市場へ移転をきっかけに、「じゃあかなこ気仙沼移転~」と2017年に帰って来ました。
気仙沼市で自分にワクワクしたい人のお手伝いをしています。