募集終了

【滞在プログラム】自然に囲まれたゲストハウスで「DIY& 地元の人と囲炉裏ご飯」

公開:2022/01/11 ~ 終了:2022/03/30

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2022/03/30

経過レポートが追加されました!「興味あるを押していただきありがとうございます!」

2022/01/20

無駄に思える時間や体験の中でこそ、ありのままの自分を感じ、縁のある交流が生まれるもの。

星を眺めたり、焚き火を見つめたり、土や木に触れたり、想いを語り合ったり。 そういった時間を過ごしてもらい、少しでも僕たちの住む地域や人に縁を感じてもらえたら幸いです。

畑では自然農を始めました。自然農に興味ある方はぜひ遊びに来てください。

新しい価値観に触れる繋がり

\\\ 一緒にDIY  ///

今回は囲炉裏を囲むテーブルを一緒にDIYしましょう。 出来上がったテーブルを使って、小林市の仲間を集めて「囲炉裏と地元の美味いを囲む会」を開催しましょう。

\\\ 美味しい地元メシ  ///

宮崎牛・宮崎地鶏・和栗・自然野菜・芋焼酎 など 美味しい食事で楽しい宴会しましょう!

\\\  交流の場  ///

食事会には30〜40代を中心とした地元の仲間が集まります。

環境を守りたい地域商社経営者(Iターン40代男性) 地球に優しくなりたい有機農家(Uターン30代男性) 地球を旅した自然農なおばちゃん(地元60代女性) ITとデザインのセンス抜群なカフェ経営夫妻(Iターン30代夫婦) 言葉を大切にするホテル経営者(Uターン30代女性) 音楽と酒好きなアパレル工場経営者(Iターン40代男性) 街を想う行政職員(地元40代)

etc. ※時々に応じて参加メンバーは変わります

新しい価値観に触れて、たくさん語らいましょう!

みんなでDIY
みんなでDIY
薪割り遊び
薪割り遊び

コミュニティづくりや場づくりに興味ある人おいで!

\\\ こんな方にピッタリ ///

・これからの生き方を考え直したい人 ・自然の中でのんびりするのが好きな人 ・地方の大人と交流したい大学生 ・自然農に興味がある方 ・無駄とご縁と語らいを楽しめる方

\\\ 紹介制ゲストハウス「無駄イバーハウス」 ///

滞在する場所はこちら https://mudaiversity.com/%e7%84%a1%e9%a7%84%e3%82%a4%e3%83%90%e3%83%bc%e3%83%8f%e3%82%a6%e3%82%b9/

滞在してくれた人とのんびりDIYで作っている真っ最中。

\\\ 気軽に連絡ください ///

迷ったら行動しちゃおう! ここには恐れるものは何もありません!笑

気軽に相談して気軽に遊びに来てください。

リビングでのんびり
リビングでのんびり
DIYと宿泊の舞台「無駄イバーハウス」
DIYと宿泊の舞台「無駄イバーハウス」

募集要項

開催日程
1

所要時間

3泊4日以上(日程は応募者の予定に合わせて調整可能です)

費用

宿泊費15,000円(3泊4日) + イベント参加飲食費 1,000円(イベント以外の食費は自費)

集合場所

宮崎県小林市 小林駅

その他

・定員:3名 ・最小催行人数:1名 ・解散場所:宮崎県小林市 小林駅 ・スケジュール: ▼ 3泊4日プラン  (詳細な日程は来訪者に合わせて調整します)

 1日目 チェックイン 自由行動

 2日目 10:00 囲炉裏テーブルを一緒にDIY      18:00 ゲストハウスで家守一緒に晩御飯

 3日目 15:00 買い出し準備      18:00 囲炉裏と地元の美味いを囲む会

 4日目 任意の時間 解散

※宿泊日数は上記プログラムの場合3泊以上から。 ※予定に合わせて応相談です。気軽にご相談ください。

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

宮崎県

小林市

人口 4.15万人

小林市

池上 翔が紹介する小林市ってこんなところ!

小林市は南国宮崎の山間部に位置する人口44,000人の中途半端な田舎(笑)自然もあれば、買い物エリアもあり、夜はスナック街が灯る、不便しない移住初心者向けの地域です。 行政の活動は活発で、例えば、動画で小林市をPR。移住促進を目的に制作したPRムービー「ンダモシタン小林」では、二度見してしまう仕掛けと「小林のあるある」を詰め込んだ動画で、多くの人たちに小林市を認知していただきました。事業者同士の交流を生むため「コワーキングスペースTENOSSE(テノッセ)」も創設。 地元の人は周辺の市町への行き来も多く、周辺地域の魅力も総じて、日本の文化や自然、歴史を感じることができる場所です。 何かあるようで何もない、何もないようで魅力ある、そんな街だからこそ活気のある人もたくさんいます。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

東京で15年間の生活を経て、2018年に出身地である宮崎県小林市にUターン。現在は小林市の地域おこし協力隊をしながら、フリーランスで動画制作事業行っており、首都圏と地方の複数拠点でのワークスタイルと、田舎ならではの地域を楽しむライフスタイルを実践中。経済評価しずらい地方の魅力を、楽しみながら動画で発信する活動を行っている。2020年にはお試し移住施設を建設予定。

Loading