
【新潟県妙高市】上越妙高の「企業の取り組み」と「これからの働き方の可能性」を語ろう!~人口減少で減る住宅需要。生存をかけた地元建設業界の挑戦
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2022/01/26人口減少や少子高齢化が進む地方では、人材不足が課題です。 一方で、未来に向けて前向きに取り組んでいる地域企業もあります。
本イベントでは、近年、都市部を中心に2拠点ワーク、パラレルワークなど新たな働き方が広がりつつありますが、地域の企業と「仕事を通じた関わり」をつくっていく可能性について、参加者のみなさんと考えます。
また新潟県妙高・上越エリアの企業のみなさまをお招きし、これからの事業構想や目指している未来についてお話いただき、妙高・上越エリアの企業や、地域の取り組みを、多くの方々に知っていただく機会になれば……と思っています。
気軽なトークイベントです。ゆるりとご参加ください(^^)
上越妙高の「企業の取り組み」と「これからの働き方の可能性」を語ろう!人口減少で減る住宅需要。生存をかけた地元建設業界の挑戦
■イベント日程 日時:2022年1月26日(水)19:00~20:30 開場:18:50 (オンライン開催) 参加費:無料 募集人数:30名 主催:妙高市令和3年関係人口創出・拡大事業「ビジネスマッチング事業」事務局 特定非営利活動法人しごとのみらい
■内容 18:50 開場 19:00 開始 19:05 2拠点・パラレルワーク(副業・兼業)など「これからの働き方」の可能性と、岩手県における複業事例 遠恋複業課 佐藤柊平さん 19:30 地域企業のみなさまの自己紹介、事業概要のご説明、これからの事業構想や、いま進めていること(株式会社山崎建設 山崎健太郎さん、妙高建設株式会社 代表取締役社長 藤村元気さん) 19:50 新しい取り組みにおいて参画してほしい人材とは? 20:05 交流・雑談タイム 20:25 質疑応答、アナウンス 20:30 終了
■登壇者 〇一般社団法人いわて圏 代表理事 佐藤 柊平さん 〇株式会社山崎建設 取締役常務 山崎健太郎さん 〇妙高建設株式会社 代表取締役社長 藤村元気さん 〇ファシリテーター 「ビジネスマッチング事業」複業人材チーム 岡本 裕野
■お申し込みについて こちらからお申込みください。 https://myoko-20220126.peatix.com/
ご興味がある方はぜひ「興味ある」ボタンをクリックしてくださいね♪(^^)/


2拠点やパラレルワークなどこれからの働き方を考えてみませんか
・2拠点・パラレルワークなど、これからの働き方に関心をお持ちの方 ・妙高・上越エリアで挑戦している企業についてお知りになりたい方 ・妙高・上越エリアに関心をお持ちの方、何らかの関わりを持ちたい方地域や地元に貢献したいと思っている方
と繋がりたいです♪
このプロジェクトの地域

妙高市
人口 2.85万人

新潟県妙高市 企画政策課が紹介する妙高市ってこんなところ!
妙高市は、新潟県の南西部に位置し、上越市、糸魚川市、長野県の飯山市、長野市、北安曇郡小谷村、上水内郡信濃町に接しています。日本百名山の秀峰妙高山をはじめ、火打山、斑尾山などの裾野は広大な妙高山麓の高原丘陵地帯を形成し、北東部には高田平野が広がり海へと続いています。 妙高山麓一帯は妙高戸隠連山国立公園に属し、雄大な自然の景観と四季折々の変化に富み、湧出量豊富な温泉やたくさんのスキー場など観光地を抱えています。 交通基盤については、えちごトキめき鉄道が中央部を走り市内には北新井駅、新井駅、関山駅、妙高高原駅があります。これらの駅から上越妙高駅まで行くことで、北陸新幹線を利用し、東西へのアクセスができます。
このプロジェクトの作成者
妙高市は「SDGs未来都市」並びに「自治体SDGsモデル事業」に選定されました! 妙高戸隠連山国立公園の自然環境を軸として、市民や観光客、テレワーカー等にとって 利便性と満足度の高いサービスを提供することにより、経済・社会・環境の好循環を生み出すとともに 真の豊かさを実感でき、安心して住み続けられる「生命地域 妙高」を目指しています。