Foodies in Recidence ~ 食と暮らしの実験室 ~
募集終了

"Artist in residence" のフード版 "Foodies in residence"を開催します。

食もアートであり、作品だと考えています。様々な食の専門家が集い、暮らしを共にしながら、新しいメニューを考えたり、発酵や薬草をつかった料理研究のコラボする食と暮らしの実験室。

何を作るかはメンバー次第。積極的にアイデアを交換できる方、多様な食の専門家とのコラボに関心があるメンバーを募集しています。

"Laboratory of the foodies, by the foodies, for the foodies"

芸術家が滞在しながら作品を作るArtist in residenceはあるけど、食の専門家が一緒にコラボしながら料理を作れる場ってあまりないですよね。以前からやってみたかったんです。
その名も"Foodies in Residence"。

シェフ・イン・レシデンスだと、シェフしか参加できないけど、"Foodies" の条件は、"グルメな人"であること。食に関心のある人、食べること、作ることが好きな人であれば誰でも参加できます。

いわば、"Laboratory of the foodies, by the foodies, for the foodies"
フーディーたちの、フーディーたちによる、フーディーたちのための実験室です。

会場は「里山文庫」にて。
奈良県天理市の茅葺古民家をセルフリノベし、民泊をしています。
180坪のお庭には四季折々の植物が咲き、春から秋の間に咲く花を保存して酵母を起こしたり、野草茶づくりや染色にも利用しています。これらの素材は、食の実験に利用していただけます。

地元野菜や薬草、スパイスなどを使いながら、世界の民族料理や保存食の仕込み、テイスティングなどなど、多様な食の専門家たちと暮らしながら食を通じたコラボを楽しんでみませんか?

また、今後とも続けてやっていきたいので、もし地元で安く借りれる素敵な公共施設や、公民館などの調理場、キッチン付きの宿泊施設、遊休施設など、アイデア・ご提案がありましたらお待ちしています〜!

琉球ハーブを使った手仕事

琉球ハーブを使った手仕事

野草を使った納豆の実験室

野草を使った納豆の実験室

🌿 こんなひとを募集🌿

● 料理人、料理研究家
● youtuber, instagramerなどで食について発信している人
● 薬草、発酵、スパイスなどに関心がある人
● ライター、編集者などで食をテーマにしている人
● 写真、動画の編集などが得意な人
● 独自の研究テーマ、得意分野がある人
● 多様な分野の食の専門家とコラボしてみたい方
※ 食に関心のある人であれば料理人でなくても大丈夫です。
※ メンバー確定後のキャンセルはご遠慮ください。確実に3日間参加できる方を募集したいと思います。

🌿 例えばこんなテーマ🌿
● 世界の民族料理の知恵とフュージョン料理
● 発酵食品、薬草文化、スパイス文化
● 野のものを使った料理
● 台湾、沖縄、アジアのスパイス(いろいろサンプルがあります)
● テーブルコーディネート、フォトグラフィー

ヴィーガン料理研究

ヴィーガン料理研究

台湾の発酵食品作り

台湾の発酵食品作り

イベント・ツアー内容

開催日程:2022年03月19日

所要時間:3日間

費用:18000円

定員:4 人

最小催行人数:4 人

集合場所:里山文庫(奈良県天理市)

解散場所:里山文庫(奈良県天理市)

スケジュール

3月19日(土) 10:00 里山文庫集合 〜
3月21日 (月・祝日・春分の日) 17:00 終了
2泊3日間
※ ランチ 3回、モーニング2回、ディナー 2回を一緒に作ります。
※ 何を作るかは集まったメンバーで話し合って決めます。
※ 日本最古の古道 山の辺の道沿いで野草を採集できます。

🌿 お申し込み方法🌿
メッセージいただけましたら申し込みフォームのリンクを送ります。

締め切り:2022年2月18日(金)

応募者が4名を超えた場合は、研究内容や発信内容、将来的なコラボの可能性、参加者同士のバランスなどを総合的に考慮してメンバーを決定させていただきます。

登録しよう!

にユーザー登録して もっと活用しよう!無料

  • 地域をフォローできるようになり、地域の最新情報がメールで届く
  • あなたのプロフィールを見た地域の人からスカウトが届く
  • 気になった地域の人に直接チャットすることができる
天理市
里山文庫 が紹介する天理市ってこんなところ!

【山の辺の道について】
奈良市内から東大寺、石神神宮を通り、三輪山の麓にある大神神社へと通じる日本最古の道として知られています。全長26kmですが、中でも古代の面影を残す桜井駅から天理駅までの約16km(大部分が東海道自然歩道)が最も人気のコースです。

JRの駅がコース上に通っているので、気軽に里山のハイキングが楽しめることが特徴。途中に地元野菜・果物の無人販売所多数あり、地元の農産物や加工品の試食を楽しみながら歩けます。

食の民俗文化に興味を持ち、全国の郷土料理や保存食の知恵を聞き書きしてきました。 中でも山の辺の道の景観に惹かれ、2017年に奈良に移住。聞き書きを元にした旅行会社「Village to Table Tours」を立ち上げ、山の辺の道や吉野での発酵ツアーや合宿を企画しています。2019年からは、山の辺の道付近にある100年の古民家を改装し、薬膳民泊「里山文庫」をオープンしました。 ひょんなことから、奈良にある聖徳太子のおばあさんのお墓と噂される古墳をもらってしまいました。茅葺の古民家付きです。まちづくりの拠点にしていきたいと思っているので、一緒に取り組んでくれる仲間を募集中です。
15
※興味あるを押したあと、一言コメントを追加できます。
訪問しました!
移住決定しました!