募集終了

東京圏から移住・就労すると最大100万も!? 〜おとくな倉敷市移住支援金のお知らせ〜

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/03/31

みなさんご存知のとおり、移住支援金制度は、多くの自治体で実施しています。 内容も、大きくは変わらないのですが、でも少しずつ自治体ごとに条件が異なっています。 今回は、倉敷市の移住支援金についてお知らせします。

また、令和3年〜4年にかけて、就労要件を拡充しましたので、あわせてご紹介します。

● 倉敷市移住支援金の概要 ●

【支給額】  2人以上の世帯での移住の場合:100万円 (18歳未満のお子様が2人以上いる子育て世帯には、2人目以降につき30万円を加算します)  単身世帯での移住の場合   : 60万円

【対象者】  東京圏(東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県 ※条件不利地域を除く。)から倉敷市に移住した方のうち、以下の【移住元要件】【移住先要件】【就労要件】すべてに該当している方

【移住元要件】  ①移住直前10年間で通算して5年以上、東京23区に在住  または  ②移住直前10年間で通算して5年以上、東京圏に在住し、東京23区に通勤・通学のどちらかに該当している方で、かつ  ③移住直前に連続して1年以上、東京23区に在住 または  ④移住直前に連続して1年以上、東京圏に在住し、東京23区に通勤・通学している方 (※)「通学」の場合、卒業等の後、東京23区内の勤務地に就労した場合のみ通算可能。

【移住先要件】 ・申請後、5年以上継続して倉敷市内に居住する意志があること など

【就労要件】 以下の①〜④のいずれかに該当する方 ①新規就職 ・岡山県が実施している「晴れの国で働こう!岡山県しごと情報サイト」で移住支援金対象求人に掲載してある企業に応募し、新規就職  または、 ・国や岡山県が実施している専門人材事業で新規就職

②テレワークによる就労  ※法人の代表者・役員・個人事業主は除く (令和3年4月1日以降の転入者に限る) ・自己の意志により、テレワークを実施  かつ ・倉敷市を生活の本拠とし、移住元での業務をひき続き従事

③起業 ・岡山県が実施する起業支援金の交付決定を受けた方

④関係人口にあたる方の県内での新規就職または創業支援事業による起業 (令和4年1月1日以降の転入者に限る) ※「創業支援事業による起業」とは、岡山県内で実施する特定創業支援事業による支援を受けて起業することです(証明書が必要です)。 (関係人口の要件)※以下のいずれか  ・過去に倉敷市への居住期間の合計が5年以上  ・転入前5年間のうちに、倉敷・流域お試し住宅を利用  ・転入前5年間のうちに、倉敷市移住希望者支援交通費補助金の交付決定をうけた  ・転入前1年間、くらしき移住宣伝大使である  ・転入前1年間、東京倉敷ふるさと会会員である

※【就労要件】のうち、「テレワークによる就労」、「関係人口にあたる方の新規就職・起業」について、拡充しています。

水島:コンビナートの夜景
水島:コンビナートの夜景

ここに記載していない細かな要件もありますので、気になられた方は、「興味ある」をクリックのうえ、倉敷市移住支援金のホームページをご覧ください。    https://www.city.kurashiki.okayama.jp/34331.htm ご不明点は、「応募する」をクリックして、お問い合わせください。

児島:ジーンズストリート
児島:ジーンズストリート
玉島:円通寺
玉島:円通寺

くらしき移住定住推進室

このプロジェクトの地域

岡山県

倉敷市

人口 47.15万人

倉敷市

くらしき移住定住推進室が紹介する倉敷市ってこんなところ!

岡山県は、雨の降る日が全国で最も少ない「晴れの国」です。 倉敷市は、岡山県南部に位置し、岡山市に次ぐ人口約48万人の都市です。気候が穏やかな瀬戸内海に面しており、年間を通じて天気や温度が安定しています。 海、山、川などの自然に恵まれていますが、大型ショッピングセンター、医療環境、公園等の都市機能も整っており、生活の利便性も充実しています。 観光地で有名な「倉敷美観地区」や多島美が美しい瀬戸内海とそこに架かる瀬戸大橋を一望できる「鷲羽山」など、目にもうれしい場所もたくさんあります。 その一方、倉敷市は観光都市だけでなく、西日本有数の工業都市でもあり、ジーンズや学生服などの繊維産業のほか、農業、漁業もさかんです。 高速道路のインターチェンジやJRの駅が複数あり、東京や大阪へはもちろん、四国・九州・山陰地方へも行きやすく、産業や交通の面でも、めぐまれた街です。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

倉敷市への移住・定住に関するご相談をお受けしています。 5人のわきあいあいとした職場です。 ぜひ、くらしき移住定住推進室のHPまでお越しください。 https://www.city.kurashiki.okayama.jp/iju/

Loading