
【オンラインイベント】新提案!!コロナ禍でも地域とつながる方法@北海道下川町
最新情報
経過レポートが追加されました!「本日のイベントでは、セミオーダーツアーの旅程作りをみなさんにお見せします!!」
2022/03/04経過レポートが追加されました!「毎月、季節の下川町の写真を織り込んだカレンダーもお送りしています!」
2022/03/03「今すぐは無理でも、いつかは移住したい」 「移住はできないけど、地域の力になりたい」 そんな思いをもっている方はとても多いのではないでしょうか? この思いを実現できないまま、追い討ちをかけるように5波、6波とやってくるコロナ感染拡大の波。もう諦めてしまおうか…という心の声が聞こえてきそうです。
コロナ禍でも、あいも変わらず下川町ではどんどん新しい移住者が増えています。さらに、新たな取り組みも町のあちこちで生まれて、ますます面白く進化しています。
このイベントでは、今の状況下でも下川町とのつながりを作る方法をご紹介したいと思います。実際に、今下川町で運営している、オンラインコミュニティ「ベアラボ」で行っているアイデア出しMTGの体験を通して、下川町のことを考える時間を楽しんでみてください。
また、移住を前向きに考えている方のための「セミオーダーくらしごとツアー」の“旅程作り実演”も行います。どんなツアーコンテンツが飛び出すかは、参加してみてのお楽しみ!
加えて、近年に移住を検討している方たちの入っている、オンラインを活用した「1年後移住するぞ!プロジェクト」のご紹介もイベント内で予定しています。
なかなか気持ちが晴れない日々ですが、下川町との手触り感のあるつながりを体感して、もやもやした気持ちを吹き飛ばす時間にしていただけたら幸いです。
お申込みはコチラ>> https://shimokawa-life.info/tsunagari_tsukuru/ または、おきがるにSMOUTメッセージでご連絡くださいね。
\こんな方にオススメです!/
✅移住を考えているがコロナ禍で動きにくく、悩んでいる方 ✅移住はできないけれど下川町を応援したいと考えている方 ✅下川町との濃い関係人口になりたい方 ✅将来的に移住をしたいから、まずは下川町に行ってみたいと考えている方
オンラインコミュニティ「ベアラボ」について
ベアラボはコロナ禍が始まった頃から、私たちの部署・タウンプロモーション推進部で始めた「シモカワベアーズラボラトリー(通称:ベアラボ)」というオンラインコミュニティです。
これまで、イベントや視察などの機会を通して出会った町外の方々に、「下川町の力になりたいです!」と声をかけていただいたり、「一緒に面白いことを仕掛けましょう!」などと熱く語り合い意気投合する場面がたくさんありました。
ところがこれまでの下川町は、つながりを継続できるツールやコミュニティがなかったため、Facebookでつながってそれっきり、、、なんてこともよくありました。せっかくのつながりを、熱い思いを、もっと確実につなげていくことはできないのでしょうか。。
そう考えて始めたのが、この「ベアラボ」です。たとえ遠く離れていても下川町を身近に感じ、手触り感のあるつながりを継続していくことを目的としています。
ご興味のある方はSMOUTメッセージでご連絡ください。


移住準備プロジェクト「1年後移住するぞプロジェクト」について
こんなご時世なので「移住はしたいけれど、今はなかなか動きにくいから…」という声をよく耳にします。 確かに移動が難しいタイミングですが、もしも下川町に興味をもって移住を前向きに考えているのならば、近年の移住を視野にいれた方向けの「1年後移住するぞプロジェクト」がおすすめです。
オンラインを活用しながら移住に向けた準備のご提案や、移住前からの町民とのつながり作り、同じ頃に移住をする仲間(移住同期)を作るお手伝いをしていきます。毎月、WEB上には出ていないような下川のレア情報をつめこんだ「B面シモカワ」と下川の写真を織り込んだカレンダーなどをお送り。なかなか下川に足を運べなくても、町のことや移住情報ををどんどん知ることができる工夫をしています。 詳細はコチラ>> https://shimokawa-life.info/1yearlater-iju/

セミオーダーくらしごとツアーについて
年に何度も行っている、定員10名の移住ツアー「くらしごとツアー」の開催は、近年なかなか難しくなっています。その代わりに、1組ごとに実施する「セミオーダー型くらしごとツアー」を始めました。来町直前にコロナの検査をお願いしたり、体調チェックを行ったりと、感染対策をとりながらの受け入れになります。下川で充実したインプットができるように、参加者に合わせたツアーの内容を作っていくのが特徴です。

募集要項
2022/03/03 〜
20:00-21:30
zoom ※自治体関係者のご参加はご遠慮ください
・定員:20名 ・スケジュール: 19:50 開場 20:00 オープニング・主旨説明 20:05 下川町について 20:15 ベアラボ紹介 20:25 アイデア出しワークショップ 20:55 1年後移住するぞプロジェクトについて 21:05 セミオーダーくらしごとツアーについて 21:10 オーダーツアーコンテンツ作り実演 21:25 クロージング 21:30 終了
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

下川町
人口 0.28万人

タチバナ ユミコが紹介する下川町ってこんなところ!
下川町のことを知りたい方は、30分で町の概要をお話したオンラインイベントのアーカイブをご覧ください(^^)/ https://shimokawa-life.info/shimokawa-kaitsumami/ \下川町に向いている人はこんな人☝/ ・地域につながりを作るのが好きな人 ・面白いことが好きな人 ・まちづくりやイベントに関わりたい人 ・好奇心旺盛な人 ・実現したいことがある人 ・不便も楽しめる人
このプロジェクトの作成者
結婚をきっかけに下川町に移住してはや20年。 趣味は“面白ろ”さがし。この町は面白い人、面白いモノ、面白いコトがあちこちにあるから、なんだか楽しい(#^^#)
森に苔を拾いに行って、家に連れ帰って育てるのが趣味です。