募集終了

北海道遠軽町でファストフード店と「子ども食堂」を運営できる責任者募集!!

公開:2022/04/19 ~ 終了:2023/12/31

遠軽町の市街地に新しい取り組みを行う「飲食店」をOPENさせます! その名も「サンキュー食堂」

この遠軽町にはファストフード店がなく、学生さんたちが寄り道や買い食いができません。 また今の時代にもネグレクトや貧困でしっかりとした食事を取れない子供たちもいます。 そんな学生さんや子供たちに向けた飲食店を開業しますので、この趣旨にご賛同いただける「責任者」を募集します!!

学生さんや子供たちに「食べて・遊んで・学んで」もらう。 そんな食堂を運営するのが、私たちの目標です。

◆学生さんには格安ファストフードを! ◆子供たちには無償もしくは格安でお腹いっぱいに食べてもらえるように!

この2点の運営を継続していくためにも、日々の売り上げは通常の食堂を行っていく予定となっております。 そのためにも飲食店での調理経験だけでなく、売上管理やスタッフ管理などお店の運営に関わる全てのことをマルチに対応できる方を希望します。

ご夫婦でも単身でも運営可能です

「子ども食堂」を恥ずかしがる子供たち

貧困やネグレクトを受けている子供たちは自身の環境を隠そうとします。 それらは恥ずかしいという思いだったり、パパやママに怒られるという恐怖だったり、様々な背景があります。

なので「子ども食堂」と大々的に宣伝するのではなく、通常の飲食店として運営しながら、月に1回~2回子供たちに向けた「イベント」という形で行えればと計画しています。

目に見える貧困やネグレクトは自治体からの援助や支援が届いていますが、私たちが特にサポートしたいのは「隠された貧困やネグレクト」です。 イベント時にはどんな子供たちでも受け入れ、その中に「隠された貧困やネグレクト」で苦しむ子供たちが参加できるような雰囲気を作れればと思っています。

1か月~1カ月半以内で勤務開始が可能な方

すでにお店は完成しております。 あとは責任者となる方がメニューの開発を行い、販売に至るまでのプロセスを行っていただければと思います。

責任者として募集をいたしますが、初日から全ての業務を完璧にやり遂げる必要はありません。始めから全て出来る人は滅多にいません。 だからこそ、出来ることを1つ1つ着実に「やり遂げる意識」を持つ人を募集します。

見知らぬ土地に移住して来て下さるのだからこそ、我が社も責任を持って出来ることはサポートさせていただきます。 調理業務やスタッフの管理、運営や業者との商談をまとめる能力を発揮していただければと思いますので「研修期間」でも遠慮せずに積極的に活躍してくださいね。

●求める人材 年齢・学歴不問 飲食店の調理経験は必要になります。 1か月~1か月以内に勤務可能な方

●必須資格 普通自動車免許

●優遇資格(無くても大丈夫です!) 調理師免許 食品衛生責任者 防火管理者 栄養士

●その他 ・自家用車をお持ちでない方は、中古車販売店のご紹介が可能です。 ・現地見学をご希望の場合はお1人2泊分まで弊社指定の宿泊所の費用を負担いたします。  交通費に関しましては自己負担となります。

*ご注意* 「検討中」の場合は間違って応募ボタンを押さないようご注意ください。 ご不明点はメッセージで聞いていただけますようお願いいたします。

店内の写真です。
店内の写真です。
お店が入っているビルのロゴマークです。
お店が入っているビルのロゴマークです。

勤務条件

●勤務時間 営業時間・7:00~17:00 営業休業日・無休(不定休) 休日はパートさんのシフトを調整しながらご自身の休日を自由に決めてください。 営業時間内で8時間労働となります。

●休暇・休日 週休二日制/有給休暇あり

●雇用形態 正社員(研修2~3カ月) 業務習得状況により前後します。

●待遇 ・月収20万~25万スタート ※保有資格に応じて決定 ・社会保障完備 ・昇給 ・賄い ・試用期間2~3カ月(同条件) ・マイカー通勤可能(駐車場無料) ・交通費支給 ・資格手当 ・服装、髪型、髪色自由 ・移住に伴い遠軽町移住助成金制度あり(条件あり)

●応募から採用(移住)までの流れ ① SMOUTの「応募したい」をクリック ② 履歴書・職務経歴書を送付(メールでも可) ③ 書類・面接による審査(オンラインor現地) ④ 内定通知(この段階では仮採用です) ⑤引っ越し日を相談・確定 ⑥住民票移動後、本採用

ご不明な点はご遠慮なくお問い合わせください。 また「検討中」の方は間違って「応募」ボタンを 押さないようにご注意ください。

メニューの一例です。
メニューの一例です。
お持ち帰りも行います。
お持ち帰りも行います。

このプロジェクトの地域

北海道

遠軽町

人口 1.79万人

遠軽町

M’s企画が紹介する遠軽町ってこんなところ!

我が町「遠軽町」はここ数年移住者を多く迎えています。 地域おこし協力隊も、新規就農も積極的に募集しており、毎回応募があります。

オホーツク圏にあたるこの遠軽町は17年前に4町村が合併してできた、大きな面積の 町になります。そのため少し車で行くと北海道ならではの自然を満喫でき、市街地に来れば 買い物にも困らない環境が整っています。

手が届くと錯覚するような星空に、雲の影が映る広大な農場。 たんぽぽの綿毛かと勘違いしそうなパウダースノー。 日本を代表する「黒曜石」のジオパーク。 遠軽町だからこそ見て感じて、そして触れることの出来る自然があります。

まずはこの遠軽町から移住生活をスタートさせてみませんか?

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

※ プロフィールはまだありません

Loading