募集終了

おおいた移住手帖_先輩移住者の移住体験記事

最新情報

経過レポートが追加されました!「53 移住希望者と空き家をつなぐ「空き家マッチングチーム」の取り組み」

2023/04/03

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/03/31

おおいた移住手帖は、大分県での暮らしを楽しむ先輩移住者(U・Iターン経験者)や、移住者と地元をつなぐ人の活動、移住者目線で見た地域の魅力等を紹介しています。   ご関心がありましたら「興味ある」を押していただき、下記URLからご覧ください。   https://oita-ijyutecho.com/  

移住の良いこと、大変だったことを包み隠さず発信するウェブマガジン

100記事を超える移住体験談を掲載しています。 移住して起業したい方、農家になりたい方、地域おこし協力隊に着任したい方、自然の中で子育てしたい方など、移住に対する想いは人それぞれ。 みなさまが抱えている移住に対する期待や不安など共感できる事が載っていないか、ぜひご覧になってみてください。

別府市の湯けむり
別府市の湯けむり
日田市の屋形船
日田市の屋形船

オンライン移住相談も実施しています!

ZOOMを活用した「オンライン相談窓口」を開設しています。 移住に関して気になることがございましたら、お気軽にご相談ください。 申し込みは下記URLから可能です。 https://www.iju-oita.jp/archives/11832

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

大分県

大分県

人口 108.91万人

大分県

おおいた暮らしが紹介する大分県ってこんなところ!

温暖な気候に恵まれた大分県には、海や山などの豊かな自然、貴重な歴史的文化遺産など多くの地域資源があります。 特に、県内全域に広がる温泉は、日本一の湧出量と源泉数を誇り、地球上にある10種類の泉質のうち8種類を有しています。 また、新鮮で安全な食材にも恵まれ、「The・おおいた」ブランドとして、関あじ・関さばやおおいた和牛、かぼす、しいたけなど四季折々の素晴らしい食材が満載です。 さらには、「建築界のノーベル賞」と呼ばれるプリツカー賞を受賞した坂茂氏が設計した大分県立美術館(OPAM)を中心に、芸術文化活動も盛んに取り組まれています。

日本一のおんせん県で「おおいた暮らし」を始めてみませんか?

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

大分県庁で移住定住促進を担当している所属です。当県が主催しますイベントや情報発信等についてのお知らせを投稿していきますので、ぜひご覧ください!!

同じテーマの特集・タグ

Loading