\初めての北海道暮らし!車なし&単身のリアル生活レポ/しもかわ町お試し暮らし日記を始めました
情報を集める
公開日:2022/05/13
終了日:2023/12/31

\初めての北海道暮らし!車なし&単身のリアル生活レポ/しもかわ町お試し暮らし日記を始めました

「応募したい」より気軽に、興味がある・応援したい気持ちを伝えることができます。

地域の人に応募したい意思を強く伝えることができます。

押したあと1対1の非公開メッセージを開始することも可能です。

{{WANTED_TEXT}}
もっと見る arrow

「移住」って暮らしも人間関係もガラッと変わるから、踏み出すのに勇気がいる…
みんないいところばっかり言うけど、田舎暮らしって実際楽しいの?
友達も家族もいない地域で、本当に暮らしていけるのだろうか…

住んだことがない土地への引っ越しを悩む時、一度は考えるのではないでしょうか。
そして「お試し暮らし」をした人の話を聞いてみたい!とも。

今回、お試し暮らしの様子を教えてくれる「石田さん」は、50代後半の好奇心旺盛なおじさん。

ずっと夢見ていた北海道移住を決意して、東京で長年勤めていた職場を前年度末で早期退職。2022年4月から移住先を探すべく、おひとりで下川町でお試し暮らしを始めました。

徒歩と自転車で生活中。

下川町での1ヶ月、何を感じ、この先どのような道を進んでいくのでしょうか?
リアルな日記をお試し暮らしの間、発信してくれます!

下川町や北海道に移住を検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

石田さんがお試し暮らしする「北海道下川町」ってどんな町?

下川町は約3,100人が半径1kmの中にぎゅっと住むまち。
北海道の真ん中に位置する第2の都市、旭川市から100km北上したところにあります。

空港や映画館などの娯楽施設がある都市部まで車で2時間、最寄りJR駅までも車で20分と、
決してアクセスが良いとは言えないのが下川町。

でも、「おもしろそう」と言って住み始める人がなぜか続いています。
それは「変な人」がたくさんいるからだと、私は思っています。

例えば、馬に乗りながら、町中で買い物している人。
日本中の川を巡ったあと、下川の川が好きすぎて仕事にした人。
世界のどんなに素晴らしい土地に行っても、最後は下川に帰ってくる人。

私はそんな人たちをもっと知りたくて、ゆるく繋がりあうような関係に憧れて、気づいたら下川に住んでいました。

そしたら「明日、ちょっと話したいね〜。ご飯食べようよ。」と言い合える友達が何人もできました。
大人になってこんなに気軽な仲間ができるなんて、びっくりしています。

石田さんのお試し暮らし日記を通じて、下川町の”緩く繋がりが広がっていく”関係を感じてもらえたら嬉しいです。

以下は石田さんご本人からいただいたメッセージです!

下川の春は山菜祭り!6月までは市街地近くでも美味しい山菜がたくさん採れます。

下川の春は山菜祭り!6月までは市街地近くでも美味しい山菜がたくさん採れます。

冬はぐっと寒くなりますが、パウダースノーで雪質は世界トップレベル!ダイヤモンドダストも日常的に見れます!

冬はぐっと寒くなりますが、パウダースノーで雪質は世界トップレベル!ダイヤモンドダストも日常的に見れます!

憧れの地である北海道に住んでみたい!お試し暮らしで生活を体験!

4月25日(月)から下川町の地域間交流施設「森のなかヨックル」を拠点にして移住お試し体験生活を始めました。

今までいつかは憧れの地である北海道に住んでみたいと漠然と思っていたことが、下川町の移住のサイトに行き着いたことでトントン拍子に話が進み、担当者さんと相談しながらも、最終的に移住を決意するためには「あとは体験しかない」と思えたので思いきって飛び込んでみました。

なお、今回のお試し体験生活をするにあたってあらためて移住の目的を洗い出ししてみました。

目的は以下4つです。

目的①:大好きな北海道を思う存分感じて暮らす
目的②:自分でやれるものを探しながら趣味でも仕事でも取り組む
目的③:迷惑にならない程度に頼れるものは頼りながら地域に溶け込む
目的④:少しずつネットワークを広げる

縁もゆかりもない下川町で果たしてどのような1ヶ月を過ごすことになるのか、とても楽しみです。

石田さんがお試し暮らしする春は新緑の季節。いろんな場所へ徒歩や自転車で挑戦してくれるのが楽しみです

石田さんがお試し暮らしする春は新緑の季節。いろんな場所へ徒歩や自転車で挑戦してくれるのが楽しみです

焚き火を囲んで町民と語り合うような一夜も…?

焚き火を囲んで町民と語り合うような一夜も…?

下川町
kojima megumiが紹介する下川町ってこんなところ!

下川町のことを知りたい方は、30分で町の概要をお話したオンラインイベントのアーカイブをご覧ください(^^)/
https://shimokawa-life.info/shimokawa-kaitsumami/
 
\下川町に向いている人はこんな人☝/
・地域につながりを作るのが好きな人
・面白いことが好きな人
・まちづくりやイベントに関わりたい人
・好奇心旺盛な人
・実現したいことがある人
・不便も楽しめる人

プロジェクトの経過レポート
2022/10/11

下川町を体感した春の日【下川暮らし31日目】

10767

4月25日から始めたお試し体験生活ですが、まだまだ下川町の魅力を味わいたくて今日から2ヶ月目に入ります。

今までの1ヶ月間でそれなりに町にも慣れてきたので、これからは町民になったつもりで暮らしてみたいと思います。

日記の続きはこちらから:
https://note.com/bears_lab/n/nb1c6c0f40f48#398cdb04-e764-4112-9dee-76db90a26d97

石田さんが登壇したオンラインイベントもご覧いただけます:
https://shimokawa-life.info/otameshikurashi_smout/

2022/08/04

心が一歩移住に近づいた日【下川暮らし30日目】

9711

昨日の山菜採りデビューは森の中の自然相手の作業がとても清々しいものでした。

東京の清掃工場で仕事をしていた時も事務職なのに現場が大好きで、良く事務所を脱走していたので、日常的に構内放送で「管理係の石田さん至急事務所に戻って下さい📣」と良くやられてました(笑)

日記の続きや、先読みはこちらから:
https://note.com/bears_lab/n/nb1c6c0f40f48#2495394e-592a-43a9-8693-d3d54e93fe24

石田さんが登壇したオンラインイベントもご覧いただけます:
https://shimokawa-life.info/otameshikurashi_smout/

2022/07/28

下川町らしい体験をした日【下川暮らし29日目】

9577

今日は地蔵サイクルのヤスさんに頼んで下川鉱山を回る自転車のツアーに向かう予定でした。

しかし、昨日の夕方もすごい雨が降りましたが、今日の天気予報もあまり芳しくなく、昼前から雨が降る予報となったため朝方にツアーが中止になりました。

日記の続きや、先読みはこちらから:
https://note.com/bears_lab/n/nb1c6c0f40f48#c7062c2e-86d9-43b7-9bea-a5247a8296de

石田さんが登壇したオンラインイベントのアーカイブはこちらより:
https://shimokawa-life.info/otameshikurashi_smout/

2022/07/28

下川町らしい体験をした日【下川暮らし29日目】

9576

今日は地蔵サイクルのヤスさんに頼んで下川鉱山を回る自転車のツアーに向かう予定でした。

しかし、昨日の夕方もすごい雨が降りましたが、今日の天気予報もあまり芳しくなく、昼前から雨が降る予報となったため朝方にツアーが中止になりました。

日記の続きや、先読みはこちらから:
https://note.com/bears_lab/n/nb1c6c0f40f48#c7062c2e-86d9-43b7-9bea-a5247a8296de

石田さんが登壇したオンラインイベントのアーカイブはこちらより:
https://shimokawa-life.info/otameshikurashi_smout/

2022/07/26

山菜と焚き火を囲んだ夕食を【下川暮らし28日目】

9528

下川町もだんだんと良い季節になってきているのかなと思います。

昨日、夕方からタウンプロモーション推進部の方からキャンプ場で焚き火会を開催するので飲み物と焼きたいものを持って17時頃に集合‼️とのLINEが入りました~

日記の続きや、先読みはこちらから:
https://note.com/bears_lab/n/n00504640545b#a49da8c7-83ca-4b7d-a3c4-60ed26be7090

7月28日(木)にオンラインイベント開催します:
https://shimokawa-life.info/0728shimokawabears-kickoff/

2022/07/25

番外編|下川町のオンラインイベント開催!

9503

”起業型”の地域おこし協力隊って聞いたことありますか?

今回のオンラインイベントでは、
"起業型"の先輩地域おこし協力隊に質問コーナーや、募集の詳細をご説明します✨

日時:7/28(木)20:00~21:30
参加方法:zoom
費用:無料

”ワクワク”する事業を、下川町という舞台で実現しませんか?

詳細・申込:
https://shimokawa-life.info/0728shimokawabears-kickoff/

2022/07/14

隣町に住む人を級友に紹介してもらったので、会いに行く【下川暮らし27日目】

9327

今回の下川町でのお試し生活を体験するのにあたって、実のところ東京にいる家族には何も報告せずに来ています。

というのも石田家はもともと自由な家族なので心配も反対もないと思いますし、実際に下川町に来てからも一度も連絡はありません(笑)

ただ、職場の同僚や何人かの友達には北海道への移住についての相談をしてきました。

その中の学生時代の先輩が「知り合いが名寄で教員をしているから訪ねてみたら」と教えてくれました。

日記の続きや、先読みはこちらから:
https://note.com/bears_lab/n/n00504640545b#9b1a2c8c-33e9-4a7e-ae4d-72c3e6ef5e76

2022/07/13

取り組み説明の振り返りや、カフェへお散歩【下川暮らし26日目】

9311

昨日、下川町のSDGsを取り入れた将来に向けて町が目指す姿を約1時間という短い時間でしたが学ぶ機会を頂きました。

お試し体験生活者に対しても包み隠すこともなく、30ページにもおよぶ資料を作成して一生懸命にわかりやすく説明をして頂けたことに感謝です。

日記の続きや、先読みはこちらから:
https://note.com/bears_lab/n/n00504640545b#e9fe6ce2-dccc-4245-acd0-08e25ab2a1b7

2022/07/12

下川町との出会いを振り返る…【下川暮らし25日目】

9297

毎日楽しく下川生活を満喫していますが、遊んでばかりもいられないので今日はタウンプロモーション推進部を通じて町SDGs担当者の方から下川町の取り組みと併せて施設の見学を行って頂けることになりました。

そこで少し長くて恐縮ですが、僕が北海道の中でどうして下川町でお試し体験生活を始めることにしたのかも含めて少し書きたいと思います。

日記の続きや、先読みはこちらから:
https://note.com/bears_lab/n/n00504640545b#3d14941d-a828-4c0d-a855-8325fb4673e3

2022/07/08

新しい場所を散策!【下川暮らし24日目】

9241

今日も1日天気が良さそうなので外に出てみたいと思います♪

行ってみたいのは桜ヶ丘公園です。下川町に到着して翌日に一度出かけたんですが、その時は万里の長城に行くのが目的だったのでざっと見てほとんど素通りでした。

最初に町を案内して頂いた時にチェーンソーアートが園内に沢山展示されているのをお聞きしているのでこれから見に行きたいと思います。

日記の続きや、先読みはこちらから:
https://note.com/bears_lab/n/n00504640545b#02898140-af6a-4255-8ba5-520b240d53ff

2022/07/05

自転車で町内周りを散策♪【下川暮らし23日目】

9190

今日は天気も良く気温もだんだん上がってくるようなのでヨックルの自転車で町歩きに出かけてみたいと思います。

昨日は、朝起きたらキッチンのごみ箱周辺が大変なことになっていました。

日記の続きや、先読みはこちらから:
https://note.com/bears_lab/n/n00504640545b#feff38e9-2aa6-4859-aba7-eac8711ef429

▼石田さんの暮らしを見て、下川町が気になった方は、
7月・8月に開催する"3日間お試し暮らしツアー"をチェック▼
https://shimokawa-life.info/tour7_8/

▼北海道の暮らしに興味が出た方は「北海道移住のすゝめ」で幅広い自治体をチェック▼
https://smout.jp/plans/7802

2022/06/30

ついに4週目突入!【下川暮らし22日目】

9118

昨日のポタリングの影響なのか少し腰と膝が痛いんですが、今までの経験で多少の筋肉痛は動いていた方が治りが早いので今日も同じように動いて回復させます(笑)

今日はこれといって予定がないので名寄まで買い物に行き、昼食は下川町に帰ってきてから食べたいと思います。

日記の続きや、先読みはこちらから:
https://note.com/bears_lab/n/n00504640545b#cf12e95f-ba10-4faf-acb0-2ca7082c95f2

▼石田さんの暮らしを見て、下川町が気になった方は、
7月・8月に開催する"3日間お試し暮らしツアー"をチェック▼
https://shimokawa-life.info/tour7_8/

▼北海道の暮らしに興味が出た方は「北海道移住のすゝめ」で幅広い自治体をチェック▼
https://smout.jp/plans/7802

2022/06/27

自転車で鉄道旅!?【下川暮らし21日目】

9065

今日は少し風が強いですが、地蔵サイクルのヤスさんから声を掛けて頂きました。

名寄リンリン倶楽部の「花たびそうや号歓迎ポタリング」というイベントがありヤスさん同様に僕も自転車も鉄道も好きなので連れて行ってもらえることになりました。

日記の続きや、先読みはこちらから:
https://note.com/bears_lab/n/nd8014a99fc0d#ae742574-6a24-4412-b3b7-a42cdb182f61

▼石田さんの暮らしを見て、下川町が気になった方は、
7月・8月に開催する"3日間お試し暮らしツアー"をチェック▼
https://shimokawa-life.info/tour7_8/

▼北海道の暮らしに興味が出た方は「北海道移住のすゝめ」で幅広い自治体をチェック▼
https://smout.jp/plans/7802

2022/06/24

町民交流会「タノシモカフェ」に初参加!【下川暮らし20日目】

9015

昨晩はあいにくの雨でしたが楽しみにしていたタノシモカフェが開催されました。

タノシモカフェはタウンプロモーション推進部が主催する移住者と下川町民が繋がれるアットホームで気楽に参加できる会です。

飲み物と食べ物1つが用意できれば参加OKです。

日記の続きや、先読みはこちらから:
https://note.com/bears_lab/n/nd8014a99fc0d#44040d1d-bf6d-43a0-be91-2e193a8d8882

▼石田さんの暮らしを見て、下川町が気になった方は、
7月・8月に開催する"3日間お試し暮らしツアー"をチェック▼
https://shimokawa-life.info/tour7_8/

▼北海道の暮らしに興味が出た方は「北海道移住のすゝめ」で幅広い自治体をチェック▼
https://smout.jp/plans/7802

2022/06/23

ちょっとした気づきが生まれた日【下川暮らし19日目】

8990

朝方雨が降りましたが、9時頃にはやんでいます。お日様が出ていないのでちょっと寒く、今日は半袖は無理ですね(笑)

昨日の自転車の筋肉痛が出るかと思いましたが今のところ大丈夫みたいです。

朝食には昨日買ってきた矢内菓子舗さんのアスパラベーコンランチパンとスキージャンプ競技のレジェンド葛西選手も大好きという生クリームあんぱんにしました。

コーヒーと共に美味しいパンが頂けてとても贅沢なモーニングでした。

日記の続きや、先読みはこちらから:
https://note.com/bears_lab/n/nd8014a99fc0d#017a7399-dc8b-4121-8319-a53281279fa3

2022/06/02

自転車で町内をポタリング♪【下川暮らし18日目】

8647

下川町も少しずつ暖かい日もあり、昨日今日は昼間は半袖でもいられます。

ちょうど1週間前に知り合いになれた地蔵サイクルのヤスさんと歳が少し近いことや共通の話題として電車の話ができたりしたこともあり今日午後からショートコースの自転車ツアーに連れて行ってもらえることになりました。

日記の続きや、先読みはこちらから:
https://note.com/bears_lab/n/nd8014a99fc0d#0a3a8a34-2694-47c6-8edc-fc7105953b52

2022/06/01

ちょっと興味がある下川町の森へ【下川暮らし17日目】

8628

今日もよく晴れたので、ちょっと興味がある下川町の森に行ってみることにしました。

とは言っても1人で勝手に森に入るのは危ないので、タウンプロモーション推進部の方にガイドをしてくれる方を紹介して頂きました。

今回ガイドをお願いするのは札幌から移住されて下川町でNPO職員を経て独立して個人でお仕事をされている藤原さん(愛称=フジさん)です。

日記の続きや、先読みはこちらから:
https://note.com/bears_lab/n/nd8014a99fc0d#80789654-ad81-4f0d-8f3e-00a170d2553f

2022/05/31

近くの町へバスで遊びに【下川暮らし16日目】

8600

今日は久しぶりに気持ち良く晴れ渡りました。

気分もいいので路線バスを利用してオホーツク海側の興部(おこっぺ)町まで出かけてみることにしました。

興部町は酪農が盛んな町なのできっと美味しいソフトクリーム🍦にも出会えることを期待してます(笑)

日記の続きや、先読みはこちらから:
https://note.com/bears_lab/n/nd8014a99fc0d#3ecd58df-bbd4-48c3-8e5e-9349c86ad49a

2022/05/30

3度目の正直「二十日(はつか)」にたどりつけるのか?【下川暮らし15日目】

8596

下川町に来てすぐの頃に訪ねたものの見つけられずリベンジを誓ったアロマテラピー&漢方ティールームのお店「二十日」が5月8日は午後から営業することがわかったので行ってみました。

実は既に2回目のチャレンジもしていたんですがこれもあえなく敗退しているので正確に言えば3回目の挑戦です(笑)

日記の続きや、先読みはこちらから:
https://note.com/bears_lab/n/nd8014a99fc0d#c40069d4-5342-4a04-97c6-891dd91435a3

2022/05/27

移動式映画館で、映画やジャズバンド演奏を聴いてゆっくり【下川暮らし14日目】

8549

昔はどんな田舎町でも町民の娯楽として映画館があったものですが、今はシネコンみたいに施設も設備も多大になり、下川町のような小さい町で映画を見ることは難しくなってしまいました。

日記の続きや、先読みはこちらから:
https://note.com/bears_lab/n/n88e3b2c38c73#2b55844c-3370-488a-adab-f4659194a05e

2022/05/27

下川のゴミ分別事情って…?【下川暮らし13日目】

8537

朝のうちは晴れているのでさっさと起きて今日はコテージの部屋の掃除と洗濯Dayです。

東京で暮らしていたら無駄に睡眠をむさぼりますが、下川町に来てからは寝るのも早いし、その結果起きるのも早くなり健康そのものです(笑)

日記の続きや、先読みはこちらから:
https://note.com/bears_lab/n/n88e3b2c38c73#1c1ea8aa-8a8b-42ec-b88f-0cd6d2143f2e

2022/05/26

自転車ガイドしてもらったところを、一人で挑戦【下川暮らし12日目】

8526

昨日までの気温の低さが嘘のように暖かく、、、というより暑いくらいになりました🌞

今日は予定を立てていないので10時過ぎまでゆっくりしてから、ヨックルにあるレンタサイクルで昨日案内してもらったルートを1人でトレースしてみることにしました。

日記の続きや、先読みはこちらから:
https://note.com/bears_lab/n/n88e3b2c38c73#878fbbea-3843-43f3-8ae4-00eb97d5058e

石田さんも登壇する「お試し暮らし」の素直な感想を伝えるオンラインイベントはこちら(参加無料):
https://shimokawa-life.info/otameshikurashi_smout/

2022/05/25

天気良く、気持ちいい自転車ツアーガイド【下川暮らし11日目】

8511

朝、気温は低いものの天気はすごく晴れ渡りました。

昨日出会った若者がタウンプロモーション推進部を通して下川町を自転車で回るツアーを申し込んであり、僕も自転車を趣味にしていることもありツアーに誘ってくれたので遠慮なく一緒に出かけることにしました。

日記の続きや、先読みはこちらから:
https://note.com/bears_lab/n/n88e3b2c38c73#2ed6e6eb-2ede-4f76-886a-45cb40258c9b

石田さんも登壇する「お試し暮らし」の素直な感想を伝えるオンラインイベントはこちら(参加無料):
https://shimokawa-life.info/otameshikurashi_smout/

2022/05/24

店主お手製のインドカレーを食べながら、夢や思いを話し合う【下川暮らし10日目】

8506

今朝は朝からあいにくの雨で、気温も低く寒いです。

ゴールデンウィークあたりでも冷え込むことはあるとは聞いていましたが本当でした(笑)

昼前にタウンプロモーション推進部の方から、僕と同じように移住を検討されている若者が来ていて「モレーナへ案内するので一緒にどうですか?」との願ってもないご連絡を頂きました。

日記の続きや、先読みはこちらから:
https://note.com/bears_lab/n/n88e3b2c38c73#ab6fd3b3-8c21-4b81-8eaf-a277cfc77b89

石田さんも登壇する「お試し暮らし」の素直な感想を伝えるオンラインイベントはこちら(参加無料):
https://shimokawa-life.info/otameshikurashi_smout/

2022/05/24

隣町で海鮮や下川産の野菜をGET【下川暮らし9日目】

8498

朝から弱い雨、気温も最高でも10℃には届きません。しかし、地元の中学生はハーフパンツにTシャツで自転車に乗ってました~、若い(笑)

そんな天気なので先週の買い物時に忘れてしまった薬を買いに再度名寄市まで行くことにしました。

日記の続きや、先読みはこちらから:
https://note.com/bears_lab/n/n88e3b2c38c73#b57591d8-6949-447b-92e9-2aa9e1190239

石田さんも登壇する「お試し暮らし」の素直な感想を伝えるオンラインイベントはこちら(参加無料):
https://shimokawa-life.info/otameshikurashi_smout/

2022/05/23

マイペースに町の中を散策【下川暮らし8日目】

8491

下川町は昨日からちょっと天候不順です。今日もちょっと冷え込んでいてジャンパー程度の上着がないと寒いです。

そんなに大きくない下川町の町中ですが、まだ足を踏み入れていない郵便局のあたりを知りたいので行ってみることにしました。

日記の続きや、先読みはこちらから:
https://note.com/bears_lab/n/n88e3b2c38c73#7f6475e9-8c61-46bc-bafb-db250bbf29b1

石田さんも登壇する「お試し暮らし」の素直な感想を伝えるオンラインイベントはこちら(参加無料):
https://shimokawa-life.info/otameshikurashi_smout/

2022/05/22

石田さんも、5/26(wed)開催オンラインイベントに登場します!!

8480

お試し暮らし1ヶ月目が終わろうとする石田さん。
同時期にお試しぐらしレポートをしてくれている大学生の小川君(https://note.com/bears_lab/n/n12c61453ee60)と共に、下川の暮らしのリアルを紹介するオンラインイベントに登壇することになりました
 
ご興味のある方は、ぜひお申し込みくださいね(参加無料)
https://shimokawa-life.info/otameshikurashi_smout/


他にも、ローカル起業など地域で「何かしかけたい!」と企んでいる方に向けて、5/25(wed)にオンラインイベントを開催します。よかったらこちらの参加もご検討くださいね(参加無料)
https://shimokawa-life.info/5-25_keyperson/

2022/05/20

町内にある温泉施設や気になるお店をゆっくり満喫【下川暮らし7日目】

8460

下川町に来たのは温泉♨️があったのも魅力に感じたからでした。先週はゆっくり入れなかったので今日は午前中から五味温泉に出かけて、たっぷり楽しむことにしました。

昼前から入浴、日曜日だから混んでいるかと思っていたら意外に空いてました。

浴槽はあつめとぬるめ、源泉それに露天とサウナ、水風呂の6種類。どれもゆっくり入り放題です。

日記の続きや、先読みはこちらから:
https://note.com/bears_lab/n/n8ceab6a94513#1a8dbfe4-5e6c-4fac-863d-c1fcb5ab6d73

2022/05/19

町内開催のイベントへ足を運んでみると…?【下川暮らし6日目】

8459

ヨックルから歩いても10分くらいのガーデニングフォレスト「フレペ」。

先日美味しいコーヒーを頂けたので、また一息入れることにしました。

フレペではドリンクをテイクアウトもできますが、ホールで飲むときはパンダ🐼がデザインされたマグカップでも出してくれます。

日記の続きや、先読みはこちらから:
https://note.com/bears_lab/n/n8ceab6a94513#98db6caa-3813-4bdf-b092-97ac2b3f5478

2022/05/19

隣町の名寄へ、バスで挑戦【下川暮らし5日目】

8440

今朝はいい天気です。今日は路線バスを利用して隣町の名寄市まで行ってみたいと思います。

特に目的があるわけではありませんがコーヒーを自分で抽出して飲んでみたいので、見つけられれば嬉しいです。

日記の続きや、先読みやこちらから:
https://note.com/bears_lab/n/n8ceab6a94513#0dbf9f69-b719-42d5-875d-1fe03dc9e1e4

2022/05/18

オンラインイベントで話を聞いていたお店へ行ってみた【下川暮らし4日目】

8424

今日は地域おこし協力隊の塚本さんが始めたお店「二十日」を訪問して、できればお話ししたいと思っています。

「二十日」はアロマテラピー&漢方茶が飲めるお店。

アロマテラピーの施術はさすがに難しいと思うので、独自にブレンドされた漢方茶とお菓子が楽しみです。

日記の続きや、先読みやこちらから:
https://note.com/bears_lab/n/n8ceab6a94513#f902dccd-824a-43c2-b544-05e4dd9608c4

2022/05/17

バスで町内にある温泉へ【下川暮らし3日目】

8419

コミュニティバスで町内にある五味温泉に向かいました。

自分にはあまり関係ありませんが、含二酸化炭素、ナトリウム、マグネシウム、カルシウム、炭酸水素泉の泉質は美人の湯ということです。

飲用もできるというので温泉の脇にある飲用水を飲んでみたところしょっぱいような何ともいえない味でした~(笑)

続きや、先読みやこちらから:
https://note.com/bears_lab/n/n8ceab6a94513#9398c0b6-e052-470b-bed6-8759272e48f8

2022/05/17

町の中が少しづつわかり始める【下川暮らし2日目】

8398

朝食後、軽い気持ちで万里の長城まで散歩。

万里の長城を全部歩くと2,000m以上あると聞いたので、少しだけ歩いて途中で帰るつもりでいたのに、エスケープルートが見つけられずひたすら前進。

3~40分歩いたらスタート地点へ、とうとう一周してしまいました(笑)

続きや、先読みやこちらから:
https://note.com/bears_lab/n/n8ceab6a94513#92e0ff25-87ff-4d7d-a6fe-84e5dcf4b526

2022/05/16

ビルや高い山など、遮るものがない空の広さに感動【下川暮らし1日目】

8396

森のなかヨックルに到着。
初めて利用するため宿泊するコテージを探検しました。

今まで自分が住んでいた東京と比べると、町の中に空間がありすぎて、どことなく違和感を感じながらも、空の広さを実感しています。

日記の続きや、先読みやこちらから:
https://note.com/bears_lab/n/n8ceab6a94513#bd922105-6622-4ab2-86cc-737f1d6dd62d

kojima megumi
北海道下川町
三重県出身で、鹿児島大学へ進学。そこから東京の広告代理店で2年半勤務。 自分の気持ちと暮らしを大事にしつつ、周りの人との繋がりを大事に生きていく生活をしたいと思い、北海道下川町へ2020年10月に移住。 下川町タウンプロモーション推進部で、広報のお仕事をしています。下川町の魅力の発信や、地域おこし協力隊の方の支援を行っていきます! 移住を決意した流れについてはこちらにまとめています。 https://note.com/megumin95/n/n2e281b5b4ebb
67
※興味あるを押したあと、一言コメントを追加できます。
icon
50代以上で移住される方もいますよ! 年齢よりも、繋がりを楽しみたい方・ご縁を大切にする方が暮らしを楽しまれている印象があります。
icon
54才、独身でも移住できるでしょうか。
訪問しました!
移住決定しました!

地域の人に応募したい意思を強く伝えることができます。

押したあと1対1の非公開メッセージを開始することも可能です。

{{WANTED_TEXT}}