
募集終了
山奥のゲストハウスで住み込みで働くヘルパーさん大募集!
公開:2018/06/04 ~ 終了:2019/02/21
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2019/02/21秋田県北秋田市に2018年1月に開業したばかりのゲストハウスです。まずはお試しで、1か月ゲストハウスに住み込みで掃除やゲストの対応をしながら、一緒に山歩きをしたり、畑を耕したり活動をサポートしてくださる方を募集します。
山奥のゲストハウスで住み込みで働くヘルパーさん大募集!
ゲストハウスに住み込みで働きながら山歩きをしたり、畑を耕したり、活動をサポートしてくださる方を募集します。
《業務の内容》 ・清掃 ・チェックイン、チェックアウト対応 ・観光案内 ・イベント企画 ・情報収集、発信 ・買い出し ・あなたの得意とする分野を活かした業務


小さな山里から世界とつながる
2018年1月に開業したばかりの小さな宿屋ですが、秋田に残る日本の原風景を探し求めて、世界中から外国人のお客様が訪れてくれています。その中で、一緒にお客様をおもてなししてくださる仲間が必要になりましたので募集させていただくことになりました。


秋田県北秋田市はマタギを始めとする狩猟文化の聖地
秋田県北秋田市阿仁地域はマタギ文化が生まれた場所として知られています。私たちが棲む森吉地区は、1万3年前の旧石器時代から人間が住み、狩猟をしながら定住していた場所です。山を育て、山に育てられながらの暮らしを間近で感じてみませんか?


このプロジェクトの地域

秋田県
北秋田市
人口 2.69万人
織山英行が紹介する北秋田市ってこんなところ!
秋田県北秋田市はその昔、交通の便の悪さから「日本のチベット」とも呼ばれていたような場所です。しかし、そのおかげで現在では日本の原風景とも言うべき素晴らしい大自然が残っています。特に北秋田市・奥森吉はブナの原生林が広がり、東北で唯一、天然記念物のクマゲラの生息が確認されている場所でもあります。山が好きな人、狩猟に興味がある人、ゲストハウスを運営してみたい人、自然が好きな人、そのほか人生に疲れて癒しを求めている人などなど、興味の湧いた方はお気軽にご連絡ください。