募集終了

自宅にいながら「移住者交流会」を覗いてみませんか? ~オンラインセミナー「いいだのぞき見シリーズ‘移住者交流会編’」~

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2022/06/15

経過レポートが追加されました!「のぞき見したあとは移住相談をご活用ください!」

2022/06/13

これまで、飯田に想いを持って移住された方や移住者の受け皿になり応援する地元の方をはじめ、仕事や空き家など、「飯田のヒト・モノ・コト」を紹介してきた移住セミナー「いいだのもり」。

今回は、いいだのぞき見シリーズの「移住者交流会編」ということで、飯田市で開催されている移住者交流会に潜入し、参加されている方の様子や主催者の想いをご紹介します。

飯田市には、毎年約100人の移住者が移住していて、それぞれに自分らしい暮らしを実践されています。 しかし、実際に住んでみると、生活文化の戸惑いや病院や保育園の悩みなど、誰かに相談したいことも多くあります。

このセミナーでご紹介する移住者交流会では、移住してきた方々の情報交換の場としてだけでなく、知り合い等、ネットワークを拡げる場としてゆるやかなイベントとして続けられています。 「移住者のコミュニティについて知りたい!」という方におすすめの内容です。

様々な地域の移住者や地元住民も集まるフラットな場

移住者交流会「純喫茶 移住特区」は、市内の貸しカフェやゲストハウス等、毎回場所を変えて開催されています。 自身も移住者であり、移住者交流会の主催者の杉山豊さんは、「自由に話したい人と話したり、美味しいものを食べたりできる場、入退席も自由」をモットーに企画しています。 「移住したばかりで誰かと話したい人」「やりたいことを話したい人」「人とつながりたい人」「ご近所の方やたまたま通りがかった地元の人」等、いろいろな目的の方が足を運び、思い思いの過ごし方をしています。

今回はそんな様々な人が集まる移住者交流会を、主催者の杉山さんとのトークを交えながら、オンラインでご案内します! 自宅でリラックスしながら実際の様子を見ることができますので、お気軽に「興味ある」「応募」を押してください!

<概要> ・日時:6月15日(水)19:30~20:30(開室19:20) ・方法:Zoomアプリ ・タイムスケジュール:  19:20 開室  19:30 開会挨拶、セミナーの趣旨説明  19:35 移住者交流会の動画配信  19:40 ゲスト(杉山豊さん)とのトーク  19:55 移住者交流会の参加者インタビュー  20:00 ゲストとのトーク  20:20 質疑応答  20:30 終了  ※終了後に、希望者はそのまま残ってお話しすることもできます! ・申込方法:「興味ある」または「応募」を押していただき、以下の申込ページからお申し込みください。 https://www.city.iida.lg.jp/ques/questionnaire.php?openid=142

席は決めずに、初めましての方とも気軽にお話しできます
席は決めずに、初めましての方とも気軽にお話しできます
地元の飲食店等、美味しい食べ物が集まる場にもなっています✨
地元の飲食店等、美味しい食べ物が集まる場にもなっています✨

飯田市や周辺地域の美味しいものも集まる場です(*'▽')

杉山さんが大切にしているのは、「自分が食べたいもの、美味しいものがあること」。美味しいものを食べると気分もよくなるし、自然と会話も生まれます。 最近では移住してきた人でお菓子作りやカレー屋を始めた方も出店しているとか・・・。

地元の人だけでなく、周辺の自治体からも移住者が来られるし、車で1時間以上かかる場所から来られる人もいます。 様々な経験をしていたり、色々な地域に住んでいる人が集まることで、良い意味でカオスな場になっているようです(笑) 今回の案内人でもある杉山さんからは、移住者交流会を始めるきっかけやコミュニティづくりに関することなど、自身の移住体験を交えて様々な話を伺います!

また、移住者交流会は6月15日(水)のお昼頃から行われますので、「直接遊びに来たい!」という方には詳細をお伝えするのでメッセージ等でご連絡ください!

ゲストの杉山豊さん。こだわりのコーヒーを出店しています
ゲストの杉山豊さん。こだわりのコーヒーを出店しています
南信州の美味しいものが集まる場でもあります
南信州の美味しいものが集まる場でもあります

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

長野県

飯田市

人口 9.35万人

飯田市

長野県 飯田市結いターン移住定住推進課が紹介する飯田市ってこんなところ!

長野県飯田市は長野県の南部に位置する人口約10万人のまちです。天竜川を挟んで東に南アルプス、西に中央アルプスがそびえ、伊那谷を囲む山脈の景色は他の地域にはない自慢の景色です。 山、里、街の暮らしが可能で、無料職業紹介や空き家バンク、オンライン移住相談、就職・起業・就農相談などを行い、移住したい人の多様なニーズに応えられることが強みです。

将来的にはリニア中央新幹線の長野県駅(仮称)が設置され、品川まで約45分、名古屋まで約25分で行き来できるようになり、「自然豊かな場所で暮らしながら都市部へ通勤・通学する」、「都市部に暮らしながら週末は飯田でアウトドアや農業を楽しむ」など新しいライフスタイルが描けるようになります。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

飯田市の移住に関する相談窓口です。仕事・住まい・子育てなど、飯田市の移住に関する総合的なご相談をお受けしています!電話・メール・オンラインでの相談、大歓迎です!

Loading