
2022/6/19(日)長野県下諏訪町移住体験トーク&個別移住相談会を銀座NAGANOで開催します
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2022/06/18経過レポートが追加されました!「個別移住相談に空きが出ました!」
2022/06/17まるごと下諏訪へおいでなして! ~移住体験談&個別移住相談会~
移住したい都道府県No.1の長野県 その中心に位置する湖「諏訪湖」(すわこ)のほとり
今と昔がほどよく混ざり合った下諏訪町
中山道と甲州街道が交わり 町内のあちこちに温泉が湧き出ていて 年間を通して多くの人が訪れます
人口2万人弱の静かな町ですが 都市部からの移住先としても人気で 特急あずさ や高速バスを利用すれば 2.5時間~4時間ほどで行き来できます
昨年は移住者によるお店が4店舗オープンし 移住者による下諏訪町での起業・創業も増えてきました
そんな私たちの大好きな下諏訪のことを たくさん知ってもらいたい!
と思い 今回は 下諏訪の駅前通りで 地元のお野菜を使った惣菜店をオープンした 「オドリバデリ」岩井めぐみ さん による 下諏訪町との出会い~オドリバデリをオープンするまでの道のりと
下諏訪町地域おこし協力隊による 下諏訪でのくらしや町の魅力をお話しするトークイベントを 銀座NAGANOで開催します!
長野県への移住を検討されている方 下諏訪町が気になっている方 都市部でなく地方で起業されたい方
ぜひぜひお気軽にお越しください!
またトークイベント後には 個別の移住相談会も実施します 興味のある方は下記にある予約フォームより 事前の予約をお願いします
またあわせて 【興味ある】ボタンも押してみてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【イベント詳細】 6月19日(日) 銀座NAGANO 2F イベントスペース 公式HP https://www.ginza-nagano.jp/
【定員】 ①②のトークイベントは各12名 ③④の移住相談は各3組(1度に最大4名まで) (各回 参加無料です)
【タイムスケジュール】
①10:40~11:10 【トークイベント①】 地域おこし協力隊による下諏訪ぐらし体験談
②11:20~11:50【移住相談①】
③12:30~13:00【トークイベント②】 岩井めぐみさん 下諏訪移住~お店オープン体験談
④13:10~13:40【移住相談②】
※①~④について複数参加することも可能ですが、それぞれ予約が必要です。
【予約フォーム】 下記リンクより予約してください。 ▽▽▽ https://forms.gle/WmH9cUpcrAGc1fwh9
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
下諏訪町をたくさんの人に紹介したい!!
【銀座NAGANOでイベントです!】
御柱も終わり、町中の飾りも片付けられ、 すっかり落ち着いてきた下諏訪です。
さて、今月はとうとう 東京での移住フェアを 開催することになりました!!!!!!
今回は、
①協力隊の移住体験トークイベント
②個別移住相談
③移住して下諏訪にお店をオープンした 【 オドリバデリ 】の岩井めぐみさんトークイベント
④個別移住相談
という4部構成です!
「下諏訪に興味ある」 「地方で起業考えてる!」 「温泉大好き!!!」 「山や自然にかこまれたい」
などなど、 少しでも興味のある方がいたら ぜひご予約をお願いします!
久しぶりの東京でのイベント! 多くの方とお会いできるのを楽しみにしています✨
下諏訪町ってどんなところ?に地域おこし協力隊がお答えします!
こんな方のご参加をお待ちしています
・長野県への移住を検討中 ・下諏訪町に興味がある ・地方での起業を検討中 ・山や温泉が大好き!
募集要項
2022/06/18 〜
無料
銀座NAGANO
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

下諏訪町
人口 1.72万人

下諏訪町地域おこし協力隊移住定住チームが紹介する下諏訪町ってこんなところ!
\下諏訪町ってどんなところ?/
「今と昔がほどよく混ざった 歩けば知り合いにあたるコンパクトな町」
下諏訪町には歴史も深く、観光名所や自然がたくさんあります。 また、温泉もあり、住民が集う銭湯はすべて温泉で、観光客も入ることもできます。 駅から歩いて行ける範囲にスーパーや役場などがあり、とても住みやすい所です。 温泉や観光名所、諏訪湖も歩いていけちゃう!
ぜひ一度遊びに来てみてくださいね! そうすればきっと、あなたも下諏訪ファン!
このプロジェクトの作成者
mee mee center Sumeba (ミーミーセンタースメバ) は、長野県下諏訪町の「移住定住促進」をしている、地域おこし協力隊3名が運営しています。 商店街の中にある、移住交流スペースmee mee center Sumeba (ミーミーセンタースメバ)を拠点に活動をしています。