【職場体験】半世紀を超え、多くの美容師に愛用されるハサミを生み出す職人になってみませんか?

最新情報

「興味ある」が押されました!

2024/12/03

「興味ある」が押されました!

2024/11/25

ヘアーサロンに行くと、カチカチカチカチ小気味良い音と共に鮮やかな手つきで髪の毛を切ってくれる美容師さん。そんなプロフェッショナルにとっての相棒であり、手の一部ともいえる存在の理美容ハサミを、60年以上にわたり製造しているのは、和歌山市に拠点を構える「有限会社 菊井鋏製作所」です。

繊維、木工、皮革、機械金属など、古くからものづくりが発展してきた和歌山市。同社はそんな市の中心部から少し南に位置し、大手メーカーの工場がありながらも住宅地が広がる、少しのんびりした雰囲気が漂うエリアにあります。

現在代表を務める菊井健一さんは三代目。先々代が立ち上げた自社ブランドの“キクイシザース”を10名の職人と共に生み出しています。

会社の代名詞的な製品は、1973年にリリースした「コバルト基合金製のシザー」。錆びることなく、耐摩耗性に優れた材料を使い、水分やパーマ液などに触れても劣化しないハサミを世界で初めて開発しました。

良い素材ながら粘りがあるため削りづらく、加工時に折れやすいという特徴も持つコバルト。扱いの難しさゆえなかなか手を出さない企業が多い中、同社ではコバルトにこだわり、長年向き合い続けてきたのだそう。そこで培われた職人技術と完成度の高さが菊井鋏製作所の持つ大きな強みです。

今回体験できる内容

菊井鋏製作所では、材料の溶接から、磨き、仕上げまでほとんどの工程を手作業で行っています。体験では、そんな工程の一部にジョインする時間を用意。入社後に、新入社員が実際に担当する作業を体験し、自身の適性を確かめる時間にしてみてください。

1日目はオリエンテーションを行います。会社の理念や事業についてご説明した後、工房にて理美容ハサミができるまでの製造工程を見学していただきます。翌日から実際に体験する作業が、どのように完成品に結びついているのかに注目しながら見学してみてください。

2日目は、「ボール盤を使った、穴あけ作業」など、実際の製造工程に参加してみましょう。地味な仕事かもしれませんが、美しいハサミを作り上げるための大事なポジションになります。

3日目のメインはワークショップ。アルミ棒を叩いてキーホルダーを作ります。叩く道具は、キクイシザースの仕上げで使用しているハンマーと同じものなのだそう。熟練職人のみが担当する仕上げ工程ですが、この時間を通して作業感覚をイメージすることができるかもしれません。

職人になって、一生モノの技術をじっくり身につけてみませんか?

現在、金属を削る、磨く、刃を付けるといったハサミづくり全般に携わる製造スタッフを募集しています。

「特別なスキル、経験、資格を持っていて欲しいということは一切ないです。入り口として、作ることが好きな方、ものづくりに興味がある方であれば飛び込んでもらえたらと思っています」

その上で、まずは工房に直接来てもらう体験を大切にしていると菊井さんは話します。

「小さい会社ですが、職人たちが汚れも伴いながら“手作業の金属加工”で、ハサミを一丁ずつ仕上げている現場っていうのは、オンラインでは伝わらないんです」

人の手が使うハサミだからこそ、人の手でつくりあげる。同社では、「もう少し刃を長く」「指を入れる部分を狭く」など、美容師一人ひとりのこだわりを叶えるため、ミリ単位のオーダーメイドにも対応しています。

「プロの道具として使いやすく、長く愛されるハサミになって欲しい」との想いは、高い技術や機能性を追求したデザインとなり、半世紀を超え多くの美容師に愛用されてきました。また、道具は修理を繰り返すことでユーザーの手に馴染んでいくものと考え、ハサミを送り出してからも一人ひとりとの関係は続いていきます。

まさに、ものづくりの醍醐味が味わえる会社なのではないでしょうか。和歌山市で、国内外多くの美容師に選ばれる一品を生み出す職人になって、一生モノの技術をじっくり身につけてみませんか?

【求人の詳細】 勤務地 和歌山県和歌山市小雑賀2-2-31 給与 月給16.5万円 雇用形態 正社員 必要なスキル 経験・資格不問/学歴不問/未経験OK その他、推奨される資格およびスキル 手を動かして物を作ることが好きな方                   刃物づくり・金属の研削・研磨に興味をお持ちの方                   コツコツ・細かい作業が得意な方                   好奇心をもってものづくりに取り組める方 勤務時間・曜日  8:00~17:00 休憩:75分         ■残業について          通常業務での残業はほとんどありませんが、          技術を覚えるために自主的に工場に残る場合も残業として扱います。

        ■モデル給与例          1日1時間(17~18時)月20時間、作業や修練で残業をした場合、          基本給165,000円+時間外手当24,200円=189,200円

         ■休日          土曜日 日曜日 祝日          ※第1.3.5土・日・祝          年間休日:100日程度

        ■有給休暇          ⇒好きなタイミングで取得することができます。           気軽にご相談ください。         ※営業時間:11時00分〜23時30分(土曜日は15時30分〜23時30分)         定休日:水曜日 待遇・福利厚生 お盆休暇あり/正月休暇あり

募集要項

開催日程
1

所要時間

2泊3日程度 ※ご都合に合わせて調整可能です。

費用

無料(宿泊費別)※宿泊費は一部補助されます。

集合場所

和歌山県和歌山市小雑賀2-2-31

その他

・最小催行人数:1名 ・解散場所:和歌山県和歌山市小雑賀2-2-31 ・スケジュール: ◎ 1日目(13:00~17:00) 1.ごあいさつ、やりたいことや目的の確認 2.菊井鋏製作所の仕事の説明 ・会社の特徴/製品の説明 3.体験内容について 4.工房見学 ・製造工程の説明

◎ 2日目(9:00~17:00) 1.仕事のお手伝い ・ボール盤による穴あけ作業 等

◎ 3日目(9:00~15:00) 1.仕事のお手伝い ・ボール盤による穴あけ作業 等 2.ワークショップ ・キーホルダー製作 3.最後のまとめ ・体験の感想、質疑応答

主催:わかやまキャリアチェンジ応援プロジェクト

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

和歌山県

和歌山市

人口 34.49万人

和歌山市

わかやまキャリアチェンジ応援プロジェクトが紹介する和歌山市ってこんなところ!

「関西国際空港に一番近い中核市で歴史と自然とレジャーを満喫!」

◎ 大阪中心部から電車や車で約1時間、関西国際空港からもリムジンバスで約40分という近さです。 ◎ 公共施設、医療施設、教育施設などが充実しています。 ◎ 快適で安全な生活環境を実現させるため、基幹道路網や生活道路の整備を進めています。 ◎ 海水浴場や温泉などの観光資源が豊富にあり、釣りやマリンスポーツなどのレジャーが充実しています。 ◎ 万葉時代からの景勝地「和歌の浦」が日本遺産に認定されました。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

東京都に住みながら、キャリアコンサルタントとして、和歌山の仕事の情報発信や、職業体験の企画をしています。

和歌山のこと、お仕事のこと、なんでもお気軽にご連絡ください。

Loading