
※満員御礼※【9/3-4開催】※参加費無料、交通費助成あり※みんなでYY!空き家からはじまる地域づくり~空き家でつなぐ地域の絆~
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/03/31経過レポートが追加されました!「山口つながる案内所の次のプロジェクトは萩市のキャンプ場を救え!!」
2022/09/08山口つながる案内所では、毎年、地域のお困りごとを県外の方も一緒に解決する『関係人口プロジェクト』を開催しています♪地域と繋がり、地域課題に力を貸してくださる方を大募集中です♪実際に山口県にお越し下さる方に、来県支援の交通費補助も実施しています!
今回、募集するプロジェクトは、山口県美祢市で開催するプロジェクト。 美祢市は、山口県の真ん中に位置し、見渡す限り大草原の『秋吉台』、天然クーラーの鍾乳洞『秋芳洞』を有しています。秋になると、栗や梨などの味覚も楽しめます。 ここで、『空き家を活用した地域づくり』を美祢市定住促進協議会の皆さんと一緒に進めて下さる方を募集します!1泊2日のプロジェクトに参加してもらい、街歩きを通じて地域への理解を深め、ワクワクする空き家活用アイデアをディスカッションし、具現化していきます!
気になる!方は、興味あるボタンをポチっとして、下記からお申込くださいね。 事務局よりご連絡させていただきます! https://www.ymg-tunagaru.jp/archives/project/beppu2207
空き家を活用して、地域をつなぐ拠点づくりをしたい!
プロジェクトの舞台となる秋芳エリアも、透き通る青が美しい別府弁天池の湧き水、マスの養殖などがあり、人気のスポット。 ここで活動する、地域おこし協力隊・井上さんが今回のプロジェクトリーダー。 井上さんは、地域おこし協力隊で活動する中で、築100年を超える古民家を地域の方から譲り受けました。以前は、民宿としても活用されていた古民家で、囲炉裏あり、土間あり、蔵あり、そして、果樹などもある魅力的な場所。 せっかくなので、地域のためにもなる活用方法を皆で考え、実行していきたい!と今回プロジェクト化することにしました!


【DIY好き、大歓迎♪】地域を知り、空き家活用を一緒に考えてくれる仲間、大募集!
こんな方も大歓迎です! ・DIYもチャレンジしてみたい! ・空き家で夢を実現してみたい! ・自分たちの秘密基地、できちゃうかも! ・空き家で開業してみたい! ・山口県についてもっと知りたい! ・美祢市(みねし)に興味がある!


募集要項
2022/09/02 〜
令和4年9月3日(土)から9月4日(日)までの1泊2日
9月実施分は、宿泊費・食費は無料・現地までの交通費は各自負担(半額助成制度あり)
山口宇部空港もしくは新山口駅
・定員:10名 ・最小催行人数:1名 ・解散場所:山口宇部空港もしくは新山口駅 ・スケジュール: 1日目 12:15 山口宇部空港集合 12:40 新山口駅集合 13:15~ 秋吉台視察 13:40~ 秋芳洞視察 15:00~ 別府弁天池など視察 16:00~ 街歩き 17:00~ 空き家見学 18:15~ BBQ&交流会 21:00~ 美祢グランドホテル 2日目 9:00~ 梨狩り(木村農園) 10:30~ 空き家についてアイデア出し大会① 12:00~ 昼食:名物ますバーガー 13:00~ 空き家についてアイデア出し大会② 16:45 新山口駅解散 17:15 山口宇部空港解散
2回目は10月末から11月末に、アイデアをカタチにしていく予定です。 1回目、2回目共にご参加頂ける方を募集します。
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

山口県
人口 129.28万人

山口つながる案内所が紹介する山口県ってこんなところ!
本州の最西端に位置し、三方が海に開かれた山口県。 豊かな自然と温暖な気候風土に恵まれています。 山口県って、意外にいいかも!と思える魅力にあふれています。 そんな山口県で、あなたのちょうどいいを叶えませんか?
このプロジェクトの関連地域

美祢市
人口 2.20万人
このプロジェクトの作成者
山口つながる案内所とは、あなたが山口県の人や地域とゆるやかに、つながる場所です。 山口県の魅力に触れることができる、ユニークでアツいプロジェクトなどを紹介していきます。 地域が好きで、地域を思いっきり楽しみ、前へ進めようという地域発のプロジェクト。 魅力的な人に出会えることは間違いないのですが、現場はちょっぴりマンパワー不足です。 そこで、みなさんのアイデアやチカラをプラスしていただければ、地域はさらに元気に動き出すはずです。 一人ひとりができることで、地域の未来はつくれます。山口県で、一緒につくっていきませんか?