
9月25日(日)開催 ふるさと回帰フェア2022に参加します。ご来場お待ちしております!
最新情報
経過レポートが追加されました!「ふるさと回帰フェア2022参加しました!」
2022/09/28プロジェクトの募集が終了しました。
2022/09/25全国各地の団体が参加する国内最大級の移住マッチングフェア「ふるさと回帰フェア2022」に三重県熊野市も参加します!
9月25日(日)東京国際フォーラムで10:00~16:30開催です。
SMOUTでつながっている方!これからつながる方! 実際に対面でお会いしてざっくばらんにお話してみませんか?
移住を考えている方、興味がある方、お会いしてお話しましょう!


移住するために、まずはどうしたらいいのかな?
まずはこのイベントにいろんな地域のお話を聞きに来てください! あなたがイメージしている移住生活が具体的になっていくかも!
・田舎暮らしがしたい ・移住するために考えないといけないことって? ・どんな人が移住してるの? ・お金はどのくらい必要なのかな? ・どんな仕事があるのかな?
疑問に思っていることや確認したいこと、せっかくの機会なので、いろいろ聞きに来てください。私たちもいろんな方のお話を聞きたいです!
熊野市のことを知らない方も、まずは熊野市がどんなところかだけでも見に来てください!
移住ホームページはこちら https://kumanoijunet.jimdofree.com/
ふるさと回帰フェア2022公式ホームページはこちら https://event.furusatokaiki.net/fair2022/


募集要項
〜
熊野市のことが気になった方、オーダーメイド型のツアーをご用意してます!
ツアー参加費は無料(現地までの交通費や、食費、宿泊代は実費負担。)
三重県熊野市井戸町796 熊野市役所
・最小催行人数:1名 ・スケジュール: 移住を考えているあなたとお話させていただき、一緒にツアー内容を企画するオーダーメイド型ツアーです。
田舎暮らしがしたいあなたにあわせた、「あなただけの移住体験ツアー」をご用意させていただきます。
詳しくはこちらをご覧ください。 http://kumano-kankou.com/wp-content/uploads/2021/07/10a9910fc714183a210c4475ba1256ff.pdf
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

熊野市
人口 1.37万人

中嶋 竜也が紹介する熊野市ってこんなところ!
三重県熊野市は紀伊半島の南東部に位置し、農林水産業のほか、近年では世界遺産に登録されている「熊野古道」をはじめ、海と山それぞれに絶景を望める場所が数多くあることから、観光客が多く訪れる「世界遺産のまち」として観光業が発展しています。 気候については、年間を通して温暖で、温暖な気候を活かしたスポーツ交流も盛んです。特にソフトボールは、毎年全国大会や実業団などの公式戦が開催されています。また、熊野市で合宿をした選手が日本代表選手に選ばれたり、オリンピックに出場したりしたことから、いつしか「ソフトボールの聖地・熊野」と言われるようになりました。他にも、自然を活かしたアウトドアスポーツも人気で、海ではSUPをはじめとしたマリンスポーツ、山ではボルダリングやトレイルランニングなど、様々なイベントが開催されています。 また、七里御浜海岸で毎年8月に開催される熊野大花火大会は全国屈指の花火大会で、ぜひ一度は体験していただきたい花火大会です。
このプロジェクトの作成者
三重県熊野市役所で移住定住の担当をしています。三重県熊野市は豊かな自然、多くの世界遺産をもっており、子育て支援も充実しています。 新しい働き方やライフスタイルが生まれてきている今こそ、魅力ある熊野市への移住を考えてみませんか。