募集終了

【本日〆切!】空き家(=お宝)約200軒!宝の山から好きな空き家を選び、リノベーションして自分のお店を持ちたい人大募集!!

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2022/10/21

 初めまして!潮来市地域おこし協力隊の小林です。  この記事を見てくれているあなたは、空き家のリノベーションや自分でお店を持つことに興味がある方だと思います。しかし、今はこれらができていない。たぶんそうですよね!おそらく、その一番の理由は『時間がないこと』だと思います。アイデアはあるんだけど、勉強する時間や事業計画を作る時間、お金を溜める時間などがないから、やりたいことができない、、、そういう人って結構います。  そんな状況を少しでも変えたくて、この募集を作ってみました!地域おこし協力隊は、自分のやりたいことができる制度です。空き家が約200軒もあり、宝の山。そして協力隊へのサポート体制も充実している。そんな潮来市で、地域おこし協力隊として空き家をリノベーションして自分のお店を持ち、ずっとやりたかったことをやりましょう!!

時間はないけど、やりたいことがある!そんなあなたにチャンスを!!

 「いつかはみんなが集まるコワーキングスペースを運営したい」「いつかは旅人が気軽に泊まれるような宿を作りたい」「いつかは自分がこだわったコーヒーを振舞うカフェをオープンしたい」自分でお店を作って、やりたいことをやるってワクワクしますよね!しかもそれで人が喜んでくれたら、なお良しです。自分がやりたいことをやって同時に人を喜ばせるって最高!人生めちゃくちゃ楽しいって感じるでしょうね!!

 でもですよ、「いつかは~~したい」と思いながら、日々の生活が忙しくて、なかなかやりたいことができない人って世の中に結構多い気がします、、、もしかしたら、あなたもその1人かも笑。目標を叶えるためには、勉強したり、モノを作ったり、副業でお金を溜めたり、場所を探したり、人脈を作ったりと、とにかく時間が必要。でも今のあなたは、仕事、付き合い、人によっては子育てで、自分の目標のために費やす時間って本当に少ない。たぶんそうですよね?

 そしてそうしている間にも年月が過ぎていき、気づいたら挑戦できる年齢ではなくなってしまう。本当はやりたいことがあったのに、やりたいことで人を喜ばせることができたのに、「時間がない」ただそれだけの理由で、それが叶わなくなってしまう、、、。なんだがもったいなく感じませんか?、、、僕はなります!  だからこそ、この募集を作りました。『自分が作ったお店でやりたいことをやりたい!けど時間がないからできない』と思っている。そんなあなたのための募集です。

 潮来市地域おこし協力隊の3年間は、あなたがやりたいことのために時間を費やすことができる期間。この期間中は『仕事≒やりたいことへの準備』となります。つまり給料をもらいながら、修行ができると考えてください。そう考えるとめちゃくちゃ良い制度ですよね!  あくまで僕の解釈なのですが、地域おこし協力隊は、『外から来た人が3年間でやりたいことをやるための制度』です。『地域おこし』は考えなくていいの?って思う方がいるかもしれませんが問題ありません。僕は何でもいいので、とにかく地域で何かをすることが地域おこしになると思っています!しかも今回は『空き家をリノベーションしてやりたいことをやる』という募集。あなたがやりたいことをやることで、空き家が無くなる。これは、まさに『地域おこし』以外の何物でもありません!

 しかし、、、「空き家を使って好きなことをやってください!」って言われても、何をしようか迷っちゃいますよね?笑。そんな方にアドバイスです。  潮来市には空き家以外にも、「若者が集う場所が少ないこと」「都内から来てもらえるような所が少ないこと」「海外インバウンド向けのコンテンツが少ないこと」etc、、、地域課題がたくさんあります。これらの地域課題を解決することに焦点を当てると、空き家の活用は取り掛かりやすいです。「若者が気軽に集えるようなカフェを作りたいんです。」と言ったら、地域住民の方々も応援してくれますしね!もちろんあくまでアドバイスなので、無理に地域課題に取り組む必要はありませんが、「何しようなぁ」と迷った方は、地域課題から入るのがいいと思いますよ。

 どうです?ここまで読むと、興味が出てきたのではありませんか?ここで、地域おこし協力隊になるにあたって最も重要なポイントをお伝えしておきます。それは『受け入れ市町村のサポート体制』です。  僕は、過去に町役場の職員として働いていたこともあり、いろんな地域の地域おこし協力隊を見てきました。その経験から言うと、潮来市は、特にサポート体制が整っています。自分が受けたい研修には基本的に自由に参加可能で、一緒に働く市の職員さんも、親身になってくれるとても面倒見のいい人たちばかり。そして何よりサポートする先輩協力隊の僕がいます笑。

 やりたいことをやる環境として、潮来市以上のところはなかなかありません。僕が潮来市の地域おこし協力隊になる決意をしたのは、それが理由です。『挑戦するための時間』と『万全なサポート体制』、+αとして『空き家活用の取っ掛かりとしての地域課題』この3つがそろった潮来市は、あなたが空き家を活用して、自分のお店を持ち、やりたいことをやる場として最高です。ぜひこの機会をものにしてください!!

古民家をリノベーションした宿『磯山邸』でのワークショップ
古民家をリノベーションした宿『磯山邸』でのワークショップ
米の貯蔵庫だった蔵をリノベーションした施設『石の蔵』でのイベント
米の貯蔵庫だった蔵をリノベーションした施設『石の蔵』でのイベント

時間がなくてできなかったけど、自分のお店を運営したい人のために!

こんな方のご応募お待ちしております! ・空き家のリノベーションに興味がある人 ・お店を持ってやりたいことがある人 ・人と話すことが好きな人 ・自分の目標に向かって一生懸命頑張れる人 ・潮来市のようなほどよい田舎に住みたい人 ・地域と関わることが好きな人 ・地域に眠っている魅力を発見したい人 ・地域振興などに興味がある人 ・ワイワイやるのが好きな人

潮来市地域おこし協力隊になったら得られるもの ・リノベーションできる空き家 ・最長3年間の事業準備期間(修業期間) ・空き家を探すためのサポート ・地域の人たちによるサポート ・地域のイベントに参加する機会 ・活動に関係のある研修やセミナーへの参加 ・面倒見のいい職員 ・面倒見のいい先輩隊員

潮来市最大のイベント『あやめ祭り』
潮来市最大のイベント『あやめ祭り』
潮来市の観光資源である『ろ舟』と霞ヶ浦に沈む夕日
潮来市の観光資源である『ろ舟』と霞ヶ浦に沈む夕日

市との雇用関係があるので安心してください!

雇用関係:あり ※変更可能

活動概要:空き家をリノベーションし事業を展開することに関する活動 ・空き家を利活用する事業 ・リノベーション事業 ・事業を開始するための活動 ・定住のための活動 ・地域課題の解決に向けた活動etc

募集対象 ・令和4年4月1日時点で、満20歳以上、心身ともに健康である方 ・おためし地域おこし協力隊に参加できる方 ※下に詳細あり ・現在、三大都市圏をはじめとする都市地域(過疎・山林・離島・半島以外の地域)に居  住している方で、採用後、潮来市に住民票を移し移住できる方 ・地域の特性や風習を尊重し、異なる価値観を持つ人たちとも円滑なコミュニケーションを図れる方 ・インターネット、SNS等の知識を有し、容易に活用できる方 ・普通自動車免許を所持し、日常的な運転に支障がない方

募集人数:1名

勤務地:潮来市全域(市外で活動することもあります)

勤務時間:週5日間(1日 7時間30分) 午前8時30分から午後5時00分まで(休憩時間1時間) ※勤務時間については、応相談

雇用形態・期間 ・潮来市会計年度任用職員として、潮来市地域おこし協力隊設置要綱に基づき委嘱 ・契約期間は委嘱日から1年間とし、以降1年ごとに延長が可能。最長3年間。

給与・賃金等 ・月額 166,161円+通勤手当 ※勤務時間により変わります ※住宅について、家賃、敷金及び礼金は予算の範囲内で市が負担します ※賞与あり 6月・12月 ※社会保険料の本人負担分が差し引かれます

待遇・福利厚生 ・社会保険(地方公務員等共済組合・厚生年金・雇用保険) ・活動に必要な車・パソコン等は貸与します ・年間の年次休暇あり ※休日出勤は振替休暇で調整します ・その他、セミナーや備品等の活動に必要な経費は、予算の範囲内で措置します ・さらに面倒見のいい職員と先輩隊員付き!!

おためし地域おこし協力隊について  潮来市地域おこし協力隊を応募される方は、まず2泊3日のおためし地域おこし協力隊を体験していただきます。潮来市の空き家を巡る、潮来市の課題を共有する、潮来市の魅力を知るなどのプログラムを体験した後、最終日に空き家の利活用についてプレゼンテーション。このプレゼンテーションが1次選考となります。詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.iju-join.jp/cgi-bin/recruit.php/9/detail/54125

その他  潮来市ってどんなところ?具体的にどう活動していくの?研修ってどんなものがあるの?などなど…地域おこし協力隊に関する不安・疑問があれば、気軽に「興味ある」や「応募する」ボタンを押してください!ご希望があれば、WEB会議システムを使った相談もセッティングします。  採用の条件、採用の流れ、審査方法、応募方法など、詳しく知りたい方は下記のサイトをご覧ください! https://www.iju-join.jp/cgi-bin/recruit.php/9/detail/54125 あなたのご応募、お待ちしています!!

※以下はおためし地域おこし協力隊の大まかな内容とスケジュール(仮)です。詳細は応募者にお知らせします。

小林(右)と髙橋(左)で隣の市の協力隊(中央)の所へ遊びに行ったとき
小林(右)と髙橋(左)で隣の市の協力隊(中央)の所へ遊びに行ったとき
担当職員の酒井さん(左)と前久保さん(右)とても優しいんですよ~
担当職員の酒井さん(左)と前久保さん(右)とても優しいんですよ~

募集要項

開催日程
1

所要時間

2泊3日

費用

無料 ※交通費やお食事代は自己負担となります(宿泊代やこちらで用意したプログラムは市が負担します)

集合場所

潮来駅もしくは水郷潮来バスターミナル ※東京駅から20分おきに高速バスが出ています(所要時間約70分)

その他

・定員:5名 ・最小催行人数:1名 ・解散場所:潮来市役所、潮来駅もしくは水郷潮来バスターミナルetc ※可能な限り参加者様のご都合に合わせます。 ・スケジュール: 1日目 13:00 集合 14:00 潮来市の状況や強みなどについて説明 15:00 地域を知るためのフィールドワーク 18:00 チェックイン 19:00 懇親会(希望者のみ)

2日目 08:30 空き家巡り(約3軒) 12:00 最終日のプレゼン準備(要望があれば都度対応します)

3日目 13:00 空き家を活用したアイデアのプレゼンテーション 15:00 解散

このプロジェクトの地域

茨城県

潮来市

人口 2.57万人

潮来市

小林 正英が紹介する潮来市ってこんなところ!

潮来市は茨城県の東南部にあり、高速バスで東京駅からたったの70分でアクセスできるほどよい田舎まち。田舎といっても必要なものはすべてそろっています。 北利根川・霞ヶ浦・北浦といった川や湖に囲まれ、少し足を延ばせば海に出られる水資源の豊かな水郷地帯。気候は四季を通して穏やかな温暖で住みやすいまちです。 お祭りが好きな人が多く、時期になると地区全体が盛り上がります。 しかし気性の荒い人が多いかというとそういうこともなく、みんなお茶を飲みながら、おせんべいを食べながら、ゆっくりお話しすることが大好きな人たち。地域のいろいろなことを教えてくれます。そんな人の温かみや優しさを感じるまちです。 おせんべい屋さんが多く、近くを通るといつも手焼きせんべいの香ばしい匂いが。 匂いにつられて店に入ると、おばあちゃん達が慣れた手つきでおせんべいを焼いています。 約120年前に建てられた古民家を改装した磯山邸は、昼間はカフェとして利用可能。焼き立てのおせんべいを磯山邸でたべると、まるで120年前にタイムスリップしたような感覚になります。歴史や文化を肌で感じられるまちです。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

北海道出身で、現在は潮来市の地域おこし協力隊をしています。大学のころから様々なことを経験してきました。お笑い、レストラン、町役場、物販(副業)etc。現在は、起業を目標に活動しています! 趣味はダイエットと料理で、125キロから78キロへのダイエットに成功しました(今は少し戻ってきてます笑)。ダイエットしながらも、美味しい料理を考えることが好きで、美味しく痩せれる料理を日々考えています。 潮来市のことや、僕個人のことなど、なんでもいいので聞きたいことがありましたら、お問い合わせください。

Loading