募集終了

【全4回開催予定!】移住して半年。マルチワーカーの活動報告会開催!暮らし方・働き方について

最新情報

経過レポートが追加されました!「ご参加有難うございました!」

2022/10/28

地域の新しい働き方である、マルチワーカー/マルチフォレスター活躍中の 智頭町複業協同組合の定期報告会をオンラインにて開催! 最近の働き方や気づきを実際に働いているマルチワーカーから発表してもらいます。

・特定地域づくり事業とは? ・マルチワーカーとは? ・移住、田舎での働き方とは?

組合内での報告会を特別に、どなたでも視聴できるオープン形式での開催となります。 地方で働くことや暮らすこと、マルチワークについてお話させていただきます。少しでもご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

開催概要

【開催日】 第1回 10月27日(木) 18:00〜19:00 ※終了しました 第2回 11月10日(木) 19:00〜20:00 第3回 11月24日(木) 18:00〜19:00 第4回 12月 8日(木) 18:00〜19:00

【開催場所】  オンライン(zoom)  ※ご応募後に別途リンクをお送りいたします。

【開催内容】 第一部 20分〜30分

・会社説明会 ・Q&A(チャットにて)

第二部 外部参加OK オープン報告会 20分〜30分

・マルチワーカーによる報告  日々の気づき、仕事以外の取り組み ・副業人材の報告  自己紹介、本職/副業の取り組み 今後やりたいことなど。

【応募方法】 以下フォームにてお申し込みください 別途参加URLを送付させていただきます。 https://forms.gle/KaUGQ415V1h3mZpt5

「気になる」もしていただけると嬉しいです!

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

鳥取県

智頭町

人口 0.58万人

智頭町

智頭町複業協同組合が紹介する智頭町ってこんなところ!

「緑の風が吹く“疎開”のまち智頭」 智頭町は鳥取県東南部に位置し、人口はおよそ6,500人の小さな町です。 周囲を1,000m級の中国山脈に囲まれ、その山峡を縫うように流れる川が合流し千代川(せんだいがわ)となり、鳥取砂丘に流れる"源流"のまちです。 町の面積の93%が山林という、まさに中山間地域で、杉をはじめとした見渡す限りの緑が一面に広がります。 関西圏からのアクセスは良く、大阪から約2時間半、神戸から1時間半。東京からも鳥取空港経由で約2時間となっております。 ゆったり深呼吸できる豊かな自然空間と人々のつながりを育むまちに、ぜひお越しください。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

2021年に特定地域づくり事業協同組合として設立された組合です。 町全体をひとつの会社として見立てて、その町の人事部を担いたいと考えております。地域の仕事は通年でお仕事がないケースや担い手不足が進んでおり、当組合の社員となるマルチワーカーの方々を地域の事業者へ派遣することで、地域の担い手不足をはじめとした様々な課題を解決していきます。 また、そのほかにも地域の住まいづくりや、新たな事業を生み出す活動も行なっており、町外の副業人材や企業とのハブ役も担っております。 ご興味ある方はお気軽にお問い合わせください。

Loading