募集終了

3月5日開催 移住セミナー「自分らしい働き方と暮らし方がはじまった話」#小田原市

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/03/01

海・川・山・里・街がオールインワンの小田原暮らしをお伝えするために、小田原暮らしのサポーターによる移住セミナーを開催します。 移住セミナーは有楽町の会場(定員15名)とオンライン(zoom・定員なし)の同時開催となります。

※新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、オンラインのみになる可能性があります。変更の場合は、すぐにお知らせいたします。

\ここがポイント/

今回は、小田原の「ワークプレイス」と「暮らし」に焦点を当て、小田原のあれこれを紹介します。 #都内まで最短26分 #海と山と城が近い #いい感じのワークプレイスがある小田原で、クリエイティブスペース「ARUYO ODAWARA」のコミュニティマネージャーでもあり、お試し移住を実施するゲストハウス「Tipy records inn」の代表でもあるコアゼさんと、自分らしい働き方と暮らし方をしている先輩移住者2名をゲストとしてお招きします。 セミナー後半は、3組のグループに分かれて、コアゼさんや先輩移住者とフリートークできる場を設けます。働き方の変化は?住んで分かった小田原暮らしの良いところ、足りない部分は?移住したきっかけは?休日の過ごし方は?コミュニティは?など、直接相談できるチャンスです!リアルな話を聞いて、少しでも移住への不安を解消しませんか。​​​

◆対象 \どなたでも参加お待ちしています!!!/ ・小田原暮らしに興味のある方 ・リモートワークが中心になり、移住を考えている方 ・仕事する環境で悩んでいる方 ・小田原で起業を考えている方 ・小田原移住後のリアルな話が聞きたい方 ・移住前に小田原の人と繋がりたい方  など

◆参加特典もあります!詳しくは、下記『オダワラボ』から確認お願いします!

◆お申込み ※3/1(水)正午締切(事前申込制) お申込みは、下記『オダワラボ』フォームからお待ちしております! https://odawalab.com/boshu/230305.html

また、今回のプロジェクトや小田原暮らしに興味のある方は、「興味ある」ボタンを押していただければと思います♪

\ゲストスピーカーはこの3名です/

今回は、コアゼさんと先輩移住者2名と一緒に、小田原での働き方や暮らしについてお届けします。

コアゼ ユウスケ
コアゼ ユウスケ
長久保 靖子
長久保 靖子

横山 遼
横山 遼

募集要項

開催日程
1

2023/03/04 〜 2023/03/04

所要時間

12時から13時30分まで(個別相談は13時30分から)

費用

無料

集合場所

ふるさと回帰支援センター or オンライン

その他

・解散場所:ふるさと回帰支援センター or オンライン ・スケジュール: ①小田原市の紹介 ②クリエイティブワークスペース・お試し移住の紹介 ③先輩移住者の働き方・小田原暮らしを紹介 ④フリートーク ◎個別相談会(希望者のみ)

主催:小田原市企画政策課 共催:認定NPO法人ふるさと回帰支援センター (東京オフィス2022年度第80回ふるさと暮らしセミナー)

このプロジェクトの地域

神奈川県

小田原市

人口 18.08万人

小田原市

オダワラボ編集部が紹介する小田原市ってこんなところ!

小田原は、神奈川県西部に位置する温暖な気候のまちです。 森川里海が揃う自然環境に恵まれながら、東海道新幹線を含む複数の鉄道路線や、国道1号、高速道路などが走り、交通の利便性にも優れています。新幹線に乗って通勤している人も多く、テレワークも含め、都会での仕事と豊かな自然に囲まれた小田原での暮らしを両立することができます。 ◆オダワラボHP http://odawalab.com/

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

小田原は、東京から程よい距離の海あり・山ありの中ぐらいの都市です。歴史を重ねた街のたたずまいと、年中開催されるお祭りやイベントのにぎやかさには、古さと新しさが混ざった懐かしさがあります。鉄道5路線が市内を走り交通至便で、地域によっていろいろな顔があります。

Loading