
「そのうち移住してみたいけど...」とひそかに思ってる人!楽しく軽く一歩をふみだす『SMOUT大喜利』を開催します!!
最新情報
経過レポートが追加されました!「」
2020/05/26SMOUT主催の移住について楽しくて重くなく知ることのできる『SMOUT大喜利』は、「移住フェアって本気じゃないと行きにくい!」「そこに移住するかわからないのに、自治体のイベントに行くのは申し訳ないわ!」とかお考えの、移住予備軍の方にぜひ足を運んでもらいたいイベントです。
もちろん、「椎葉村の魅力を知りたい!」「下川町が気になってる!」という方も大歓迎! 椎葉・下川のゲストたちが、地域の美味しい食材を持参して懇親会にも参加。 存分に楽しみましょうね♪
北の下川町 南の椎葉村とかけましてNo.1と解く、その心は?
当日は、“SMOUT関係スコアランキング”東日本No.1の下川町(自慢してます!笑)と、西日本No.1宮崎県椎葉村がはるばる永田町に駆け付けます! 実際に東京から行くには半日はかかる2地域を、大喜利の形式でおもしろく深堀りし、地方を、移住を身近に感じてもらいたいと思っています。
そしてこの2地域がなぜNo.1なのか? その答えが、移住先を決めるうえでの大切なヒントとなるはずです。ぜひ肌で感じて、新たな一歩をふみだしてみてくださいね!
No.1となった2地域を紹介します!
【SMOUTを通じて400人以上もの移住希望者と繋がった北海道下川町】
森林面積がまちの90%という下川町。冬はマイナス30度にもなる地域ですが、「持続可能なまちSDGs 未来都市」を掲げ、北海道で初の木質バイオマスボイラーを導入。人口3,295人ながら(2019年10月1日 現在)、SMOUTを通じて400人以上の移住希望者と繋がり、ネット関係人口スコアにおいて1位を獲得し ました。現地視察ツアーや飲み会を東京開催するなど積極的に移住を考えるきっかけをつくりました。
【日本の原風景と伝統文化を継承する秘境中の秘境。宮崎県椎葉村】
椎葉村は、九州中央山地の中央に位置する人口約2,600人(2019年6月1日現在)の小さい村です。平 地が極端に少ない環境を活かした焼畑農業や夜神楽といった伝統文化を今でも継承、維持しています。 日本三大秘境と称される不便な地域だからこそ残ってきた、人と人の繋がりや神様への感謝、自然の力 を活かす暮らしが、都市部には無いものとして注目を集めています。興味を持ってくれる人たちと繋が りたいというSMOUTでの情報発信と活発なコミュニケーションが、決して有名ではないこの村を西日本 の1位という地位に押し上げています。
(プロジェクト「東日本と西日本の人気No1地域を東京で体験できる?!SMOUT大喜利が始まるよ!!」より引用)


SMOUTのメッセージいただけましたら、peatixのURLをお送りいたします!
募集要項
2019/10/29 〜
19時開場 19時30分スタート 22時30分完全撤退
1000円(軽食+ワンドリンク付き)
Nagatacho GRiD 1F 家庭料理カフェのtiny peace kitchen(東京メトロ 半蔵門線・南北線・有楽町線「永田町駅」 4番、9番b出口より徒歩2分 )
・スケジュール: ■タイムスケジュール:(コンテンツ時間は変更になる場合があります) 19:00 開場 19:30 SMOUT大喜利 〜下川、椎葉の魅力自慢〜 20:20 下川&椎葉 LIVE中継 21:00 交流会/特産品を大放出!「スナックSMOUT」がこの日限りの登場! 22:30 終了
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの関連地域

千代田区
人口 7.01万人
このプロジェクトの作成者
結婚をきっかけに下川町に移住してはや20年。 趣味は“面白ろ”さがし。この町は面白い人、面白いモノ、面白いコトがあちこちにあるから、なんだか楽しい(#^^#)
森に苔を拾いに行って、家に連れ帰って育てるのが趣味です。