募集終了

いまり暮らし体感ツアーの参加者募集のお知らせ

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2022/11/13

11月26日(土)~27日(日)の2日間、「いまり暮らし体感ツアー」を開催します。 「ほどよい街 ほどよい田舎 子育てしやすいまち」伊万里市の魅力を1泊2日のツアーにギュッとまとめました!

市内の周遊や先輩移住者との出会い、民泊を利用したツアーとしており、伊万里での生活をシミュレーションできる思い出の体感ツアーになると思います!皆さんのご参加をお待ちしております。

ほどよい街 ほどよい田舎 子育てしやすいまち 伊万里

伊万里市では、移住者誘致に積極的に取り組み、各種奨励金精度も創設しています。 こうした取り組みに加え、移住を希望する方に伊万里市のことを少しでも知っていただけるよう今回、移住体感ツアーを計画しました。 この機会にぜひ参加をお願いします。

海も山も近く、釣りもできます
海も山も近く、釣りもできます
畜産物、海産物など食がおいしいまちです
畜産物、海産物など食がおいしいまちです

移住をお考えの方のご参加をお待ちしております。

・移住をお考えの方 ・伊万里市に興味のある方 ・伊万里市で仕事をしたい方

このプロジェクトの地域

佐賀県

伊万里市

人口 5.06万人

伊万里市

中島 英幸が紹介する伊万里市ってこんなところ!

 佐賀県伊万里市は、波静かな海に面し、三方を美しい山々に囲まれた山紫水明のまちで、福岡、長崎両県を車で1時間程度の距離で結ぶ中間に位置しています。  山間では、日本磁器発祥の地として日本遺産の認定を受けた肥前窯業圏の一角をなし、近世陶磁器の最高峰「伊万里鍋島焼」の歴史と伝統が息づき、また、梨などのフルーツや肉牛といった高品質の農産品の生産はもとより観光農園や6次産業も盛んで、国内有数の「器」と「食」の宝庫です。  一方、海沿いでは、マリンレジャーでの賑わいとあわせ、国内最大手の半導体や造船、木材、水産関連の企業が集積し、九州有数の国際貿易港として発展し、さらに中心部では、首都圏等からのIT関連企業の進出や商業施設の立地が近年相次ぐなど、産業の調和がとれた地域です。

このプロジェクトの作成者

同じテーマの特集・タグ

Loading