
移住への想い、来年に持ち込まず、今から準備しませんか?/11月29日開催!みなかみ町オンライン移住相談会。
最新情報
経過レポートが追加されました!「お久しぶりです!今年度もオンライン移住相談会開催いたします!」
2023/01/13プロジェクトの募集が終了しました。
2022/11/27立冬を迎え、寒さが肌にさす時期になりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
みなかみ町は朝夜の寒さが厳しくなりましたが、空気が澄んでいるおかげで、星がきれいです🌠 夜見上げるたびに、つい溜息が出てしまいます。
さて、気温は下がっておりますが、みなかみ町移住担当者の熱量は上がっております🔥 今月もオンライン移住相談を11月29日(火)に開催いたします!!
本格的に移住を検討している方から、ただ移住・地域との関わりの情報収集したい方まで、 移住や地域との関係づくりに興味がある方であれば誰でも参加できます。
地域の暮らしや関わり方について気軽にお話ししませんか?
みなかみ町の暮らしのリアルな声をお伝えします!
みなかみ町の暮らしは、自慢したいぐらい魅力的な部分がたくさんありますが、不満や面倒なことがゼロではありません。
ですが、避けられない問題を移住前に知っておくだけで、心構えや事前に対応して解決できるかもしれません💪
今回の担当者は全員移住経験者ですので、移住者ならではの悩みをお伝えできるかと思います!
もちろん、聞きたいことがあまりない状態でも大丈夫です!
私たちとお話ししていく中で答えが導き出せたらいいなと思っています😌
地域でのちょうどいい暮らしについて、おしゃべりしましょう!
地域を知るために、地域の人と繋がることは大事🤝 自然との距離が近く、暮らしやすさが魅力のみなかみ町。 東京駅から新幹線で約60分の好アクセスで、遊べる自然もたくさんあります🍃 ぜひいろんな地域と比較していただきながら、あなたの生き方を考えるヒントにしてもらえればと思っています。 私たちにも今住んでいる地域の魅力についてぜひ教えてください!
【開催日時】 11月29日(火) 15:00〜 16:00〜 17:00〜 18:00〜 19:00〜 20:00〜
●参加方法は、本プロジェクトに興味がある・応募したいを押してください。 追って担当者より、申し込みフォームをお送りいたします! WEB会議システム「ZOOM」使用 ※PC、スマートフォン、タブレットからの相談が可能です。 お一人様最長1時間でのご相談時間となります。 相談希望者は相談希望日時の2日前までに下記URLから申込みを行ってください。 お申し込みは先着順となります。 担当者が予約の空きを確認し、相談希望者に時刻、ZOOMのURL、ID、パスワードをメールで通知します。 あらかじめ相談内容や聞きたいことなどご用意いただけるとスムーズにお答えできます。
お話の流れ 1.まずはお互いに自己紹介! 2.みなかみ町の概要説明 3.日々の暮らしの紹介 4.自由に質問たーいむ!(私らも色々質問しちゃいます!)


群馬県みなかみ町移住起業支援FLAP
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

みなかみ町
人口 1.56万人

群馬県みなかみ町移住起業支援FLAPが紹介するみなかみ町ってこんなところ!
みなかみ町は東京から65分。ユネスコエコパークに認定され、SDGs未来都市にも選定された自然と暮らしが共存する町です。たくさんの温泉があり、夏は関東の水源利根川を使ったウォーターアクティビティ、冬は分水嶺の軽やかな雪と季節を通して荒々しくも素晴らしい自然環境が楽しめます。観光産業がメインの町なので、人を受け入れチャレンジを促す土壌はある程度あります。 水上エリアは自然観光の強いエリア、新治エリアは農村風景の残る里山の観光エリア、月夜野は暮らしのハブとなる町エリア、町内でもエリアによってそれぞれの特色があり、自分のライフスタイルにフィットするエリアが選べます。 何よりもチャレンジャーが活動しやすいフィールドばかり!面白い物好きは要チェックです! 今なら視察のレンタカー補助や宿泊の支援体制も整備が進んでいますので、実際に町の空気に触れにきやすくなっています。 ぜひ一緒に地域を面白くしていきましょう!
このプロジェクトの作成者
群馬県最北端の町みなかみ町で移住・起業の支援をおこなっている一般社団法人FLAPです。 大事にしていることは持続可能なこと。移住も起業もはじまりでしかありません。地域に愛着を持ち、末長く地域で取り組んでいくためのチャレンジを官民連携で支援しています。 二拠点移住、副業・複業のご相談もお気軽に!