【自分らしく暮らそう】世界自然遺産の島でマルチワーカー募集!!南の島『徳之島』で暮らしてみませんか?離島で働きたい保育士さん、大歓迎。
働く・住む
公開日:2022/12/08
終了日:2023/12/31

【自分らしく暮らそう】世界自然遺産の島でマルチワーカー募集!!南の島『徳之島』で暮らしてみませんか?離島で働きたい保育士さん、大歓迎。

もっと見る arrow

あなたが、こんなことを考えたことがあるなら、お勧めしたい居場所があります。

■現在の生活にもやもやしている
■自然と近い暮らしがしたい、島暮らしに憧れている
■コロナ禍前の人とのつながりが恋しい
■何かに熱中したい、新しいことにチャレンジしたい
■感情豊かに自分らしく生きてみたい
■人ごみ、電車、パソコンやスマホに疲れた

筆者にとって、これらを解決できたのが、鹿児島県の離島『徳之島』での生活と仕事でした。

筆者は神奈川県で生まれ育ち、徳之島とは何の縁もありませんでした。
ですが、ひょんなことから20代後半に移住して5年が過ぎ、今では徳之島に対してこんなことを思っています。

□終わらないわくわく感のある島
□自然と、自然体になれる島
□ちょうど良くて、生きやすい島

ここからは徳之島のご紹介をしつつ、徳之島を選んでよかった3つの理由や、今回募集中のお仕事について綴ります。
ちょっとでもいいな、興味あるなって思ってもらえたら、ぜひ SMOUTの『応募したい』ボタンからご連絡ください。

本募集は、総務省の特定地域づくり事業を活用した、マルチワークという形で1年間に複数の事業者を回って働いていただく仕組みとなります。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/tokutei_chiiki-dukuri-jigyou.html

終わらないわくわく感のある島

この記事を読まれている方は、単なる移住先というよりも、『活躍できる新たな居場所』を探しているのではないでしょうか。

ならば、徳之島はうってつけです!!

徳之島の人口は2万人ちょっと。ほぼ出身者が住み、観光客も少ない島です。ご高齢の方も増えてきました。
プレイヤーが少ないからこそ、『あなた』にチャンスが巡り、活躍出来る可能性を秘めているのです。

   【 得意が仕事になっていく 】

たとえばあなたがお持ちのスキル。仮に都会では普通レベルだとしても、徳之島なら唯一無二になれる可能性がある、ということ。
もしも今、『私は何も持っていない…』と感じていても、そんなことはありません。
些細な得意の組み合わせが、思わぬ何かを生み出すことなんて、正直しょっちゅうあります。

筆者自身も本業とは別に、『こんなことも出来ない?』と尋ねられ、それが仕事になったことがいくつもあります。副業を始めて半年で公共の仕事も請け負わせて頂きました。
こんな風になれたのは、徳之島の皆さんの島民性のおかげでもあります。

ちょっと背伸びした仕事を任せて頂き、ご協力と応援を頂きながら達成出来たときのドキドキわくわく感、喜んでくれてる人たちの顔…たまりません。
『あー!生きてる!』って感じられる。
仕事ってこんなに楽しくってしあわせなものなんだな~って社会人10年目にしてはじめて思えました。

   【 徳之島への移住にさらなる追い風が 】

それは、2021年7月に『世界自然遺産登録』されたことです。

現在は、世界自然遺産センターが完成間近だったり、観光業も熱を帯びてきました。
島の未来像が見え始めている今がいちばん面白い!発展前のビッグウェーブに乗れるラストチャンスといっても過言ではありません。

自然と、自然体になれる島

今回の募集は、マルチワーカー。
徳之島で様々な仕事を経験することが出来ます。

●農業(名産のじゃがいも収穫)
●児童福祉事業(学童スタッフ)
●障がい者福祉(生活介護や身体介護)
●認定こども園(保育補助)

筆者自身、最初は接客業を通して島民の方とのご縁を紡ぎました。
少しずつ顔を覚えて頂き、出来ること・やりたいことを伝え、模索していくうちに、マルチワーカーとしての働き方を確立していけたように感じています。

【 マルチワーカーの業務を通じて、きっとこんな風になるのでしょう 】

●徳之島での衣食住に困らない状態
●島の現状を知り、あなたが島でどう活躍できるかイメージ出来る状態
●いざ動き出すときに、味方がたくさんいる状態

今回の募集では正社員(無期雇用派遣労働者)として雇用されます。
その後ひとつの職場が気に入ったなら一か所に就職するも良し。
ご自分でやってみたいことが見つかったら少しずつ始めてみるも良し。
つまり、今後の選択肢を持ちながら働けるということです。

いずれにせよ、初めましてのご縁とは思えないほどの心強いサポートが得られるはずです。
島民の皆さんの想いを受け止め、行動していける方なら、きっと充実した徳之島ライフを送れることでしょう。

島・島民・自然、そして自身の声を聴いて、出来ること、やりたいことを実現していく。
これが『自然と、自然体になれる』ことだと思っています。

都会の不自然さに疲れた人や、自然体の自分で輝きたい人。
徳之島にはそんなあなたを応援するステージが用意されています。
ぜひご応募お待ちしております!!

  【 まずはオンラインで話してみませんか? 】

…とはいえ、移住は人生の転機。不安なこともまだまだあるでしょう。

というわけで、まずは採用担当者と話してみませんか?
採用担当者は、数々の島を巡ってから、徳之島がベストだ!と、ご家族で移住なさった方です。マルチワーカーとしても大活躍中で、筆者も尊敬する仲間です。気さくな兄ちゃんなので、安心して相談できますよ。

また、ご希望の方は移住前に島の見学も出来ます。職場や住居の下見をして、実際にどんな島なのか肌で感じてからのご判断も良いのではないでしょうか。

まずはお気軽にSMOUTの『応募したい』ボタンをクリックしてみてください。小さな一歩が大きなチャンスとたくさんのご縁に繋がるかもしれません。
ご応募、お待ちしております!

【筆者プロフィール】
戸恒(とつね) 菜摘。徳之島移住歴5年。空撮と海あそび 【Nature Tokunoshima】代表
マルチワーカーな個人事業主(ダイビングインストラクター/空撮屋/WEB屋/ブロガーなど)。クジラの空撮日本一(自称)
徳之島の情報をブログで発信しています。この記事には書ききれなかった徳之島についての生活・観光・魅力など載せてます。
https://nature-tokunoshima.com/blog/

南の島暮らしを楽しんでくれる人を大募集します!!

【雇用条件】
雇用形態:正社員(無期雇用派遣労働者)※試用期間あり(採用から3か月間)

【派遣先(就業地)】
基本的には以下の4業種の季節ごとの労働需要に応じて従事して頂きます。
鹿児島県大島郡伊仙町内の事業所(働かれる方の要望や適性を考慮し、派遣先を決定)

●農業(ばれいしょ収穫、出荷)
●認定こども園(保育補助)
●障がい者福祉(生活介助、身体介助)
●児童福祉事業(学童スタッフ)

【労働条件等】
<就業時間>
1日8時間、週40時間 ※時間外・休日労働の場合は、別途割増賃金を支給

<休暇・休日>
週休2日制 ※派遣先事業所のシフトに応じ変動する場合あり
その他:労働基準法に基づく有給休暇/特別休暇(慶弔休暇)あり

<給与>
月額:170,000円〜190,000(諸手当込み)
※賞与は業績に応じ支給

【福利厚生】
⚫️家賃補助:家賃額の50%(上限2万円)
 ※採用後に伊仙町に住民表を移し、住宅を借り居住できる方に限る
⚫️社会保険完備(雇用保険/労災保険/厚生年金/健康保険)
⚫️通勤手当(実費相当額を支給)
⚫️退職金(中退共済加入)

【組織概要】
会社名   : とくのしま伊仙まちづくり協同組合
採用担当  : 事務局長 大保 健司(派遣元責任者)

働き方イメージ

働き方イメージ

事業者と伊仙町役場のみなさん

事業者と伊仙町役場のみなさん

とくのしま伊仙まちづくり協同組合
登録しよう!

にユーザー登録して もっと活用しよう!無料

  • 地域をフォローできるようになり、地域の最新情報がメールで届く
  • あなたのプロフィールを見た地域の人からスカウトが届く
  • 気になった地域の人に直接チャットすることができる
伊仙町
《徳之島》大保 健司(事務局)が紹介する伊仙町ってこんなところ!

ちょうど良くて、生きやすい島。

徳之島は、鹿児島県本土と沖縄本島のちょうど中間にある、「奄美群島」にあります。

徳之島1周なら車で2時間、島内移動ならだいたい30分くらいでどこにでも着きます。狭すぎず、広すぎない絶妙なサイズ感。

年中過ごしやすい気候もお勧めポイントのひとつ。夏の日差しは強いけど、気温は関東圏よりちょっと涼しかったりします。冬に極寒になることもないし、花粉症も発症しない。

海も山も川も、絶景が広がります。車道で闘牛を散歩させてたりもします。
でもコンビニも4軒あります。電波や医療、物件などもそこそこ良い感じ。

つまり、都会と田舎のいいとこどりができるんです!最初からド田舎だとハードルが高くて不安な方でも大丈夫。
観光ではなく、生活していく場所選びだからこそ、このバランスの良さは推したいポイントです。

プロジェクトの経過レポート
2023/10/21

クジラの島 とくのしまが上映されました!

16029

地方創生を目的とした映画。
『クジラの島 とくのしま』が本日徳之島で先行上映されました。

冬に東京で開催される、ふるさと映画際で本上映予定です。

主演は元AKB48の藤園麗さん。
徳之島に移住し、島の魅力に惹かれる主人公を演じてくださっています。

事務局長の私も端役で出ております笑


現在、個別の移住相談を行っております。
島暮らしに漠然とだけど興味がある!って感じでも全然構いません。

旅先を選ぶ感じでお気軽にご連絡ください。
お待ちしています!

2023/10/19

オンライン移住相談会&現地ツアー開催します!

16002

徳之島移住体験ツアー2023

今年も、オンライン講座と現在ツアーの二本立てで開催します。
▼詳細はこちらから▼
https://www.neriyakanaya.jp/tour/tour2023/toku/index.html

2023/06/30

夏本番!!

14549

先日ひと足早く、徳之島は梅雨明けしました。

夏本番で、海と空が本当に綺麗です!
太陽が照り付けてくるのが気持ち良いです😊

現在、個別の移住相談を行っております。
島暮らしに漠然とだけど興味がある!って感じでも全然構いません。

旅先を選ぶ感じでお気軽にご連絡ください。
お待ちしています!

2023/06/27

徳之島トライアスロン②

14513

徳之島トライアスロン2023
大盛況で無事に終了しました!

島外からも500人ほどの選手の方々が来島、参加されました。

事務局のわたしも無事に完走しました😊

現在、個別の移住相談を行っております。
島暮らしに漠然とだけど興味がある!って感じでも全然構いません。

旅先を選ぶ感じでお気軽にご連絡ください。
お待ちしています!

2023/06/20

徳之島トライアスロン2023が開催されます!

14402

今週末、6/25日(日)に第36回徳之島トライアスロン2023が開催されます!

全国から数多くのトライアスロン選手の方々が来島されます。
事務局の私も初参加します。
全国の選手の皆さん、楽しみましょ〜。


現在、個別の移住相談を行っております。
島暮らしに漠然とだけど興味がある!って感じでも全然構いません。

旅先を選ぶ感じでお気軽にご連絡ください。
お待ちしています!

2023/06/13

梅雨真っ只中の徳之島

14321

山の中は霧が濃く徳之島です。

梅雨明けが待ち遠しいです。

現在、個別の移住相談を行っております。
島暮らしに漠然とだけど興味がある!って感じでも全然構いません。

旅先を選ぶ感じでお気軽にご連絡ください。
お待ちしています!

2023/06/01

台風接近中の徳之島!

14150

台風2号の暴風域に入りつつある徳之島。

明日中には通過の見込みですが、徐々に風が強くなって来ています。
定期船が止まってて早5日。
今回は10日近く止まるの噂も、、、、

離島なので、船が止まると生活物資が届きません汗
生鮮食品などはすぐなくなります。


写真はパンコーナー。
船が止まったら初日にすっからかんでした。
そんなリアルな島暮らしをお届けしました。

今回も被害がないことを祈ります!!


現在、個別の移住相談を行っております。
島暮らしに漠然とだけど興味がある!って感じでも全然構いません。
『応募する』より、ご気軽にご相談ください。

2023/03/25

人生の楽園に徳之島がでます!!

13484

【人生の楽園】

徳之島に移住された2家族が出演されます。
本日3/24 18時〜
1時間スペシャルです!!

2家族とも知り合いなのですが、とても素敵に島で暮らされているいます。

起業、農業、子育てと徳之島での暮らしってこんな感じかーと伝わるはずです☺️

ぜひご覧なってください。

2023/02/19

オンライン移住講座(全4回)を終えました。

13038

たくさんの方々にご参加いただき、本当にありがとうございました。
延べ30数人の方々にご参加いただきました。

中には、徳之島への移住を決めていただいた方もおられ、出会いに感謝です。
素敵な出会いばかりでした!!

来年度も定期的に開催しますので、ぜひご参加ください。


現在、個別の移住相談を行っております。
島暮らしに漠然とだけど興味がある!って感じでも全然構いません。
『応募する』より、ご気軽にご相談ください。

2023/02/05

桜が満開です!!

12775

徳之島は、桜がもう満開に咲き誇っています。

緋寒桜という種類の桜で1月中旬から咲き始めます。
そして、写真に一緒に映っているのは、なんとポインセチアです。

クリスマスによく人気の植物ですが、島ではこんなにワイルドに育ちます。自然の力すごいですね。

春と冬の植物が一緒に映っているなんとも珍しい風景の紹介でした。

現在、個別の移住相談を行っております。
島暮らしに漠然とだけど興味がある!って感じでも全然構いません。
『応募する』より、ご気軽にご相談ください。

2023/01/26

夕陽で、1日の疲れが吹っ飛びます。

12630

今日は、移住希望者さんを案内し、午後からはジャガイモ収穫も手伝っていただきました。
とても楽しそうに作業され嬉しかったです。

ハードな1日が終了。
そして、久しぶりに夕陽が綺麗でした!

現在、個別の移住相談を行っております。
島暮らしに漠然とだけど興味がある!って感じでも全然構いません。
『応募する』より、ご気軽にご相談ください。

2023/01/25

徳之島でも雪が降りました!!!!

12611

新規のプロジェクトをご覧いただきありがとうございます!
おかげさまで、『急上昇』入りしました。


全国的に寒波が来ていますね。
徳之島も寒いです。。。
そして、なんと徳之島でも雪が降りました!!!!

昨夜、島の最高峰、井ノ川岳(645m)の山頂付近に行くと少しですが雪がチラついていました。
南国なのに雪が見れ、とてもテンションが上がりました😊

現在、個別の移住相談を行っております。
島暮らしに漠然とだけど興味がある!って感じでも全然構いません。
『応募する』より、ご気軽にご相談ください。

2023/01/24

新規プロジェクト公開しました。

12588

マルチワークであなたに合ったシゴトを見つけてみませんか?
▼記事はコチラ▼
https://smout.jp/plans/10500

現在、個別の移住相談を行っております。
島暮らしに漠然とだけど興味がある!って感じでも全然構いません。
『応募する』より、ご気軽にご相談ください。

2023/01/22

視察にお越しいただきました。

12552

離島振興協議会の事務局の方々が視察に来られました。
テーマは徳之島の移住定住、空き家対策。
当組合の移住定住の取り組みをお話しさせていただきました。
全国で取り組みがスタートしている特定地域づくり事業ですが、離島の活性の一助となるように頑張ります。

現在、個別の移住相談を行っております。
島暮らしに漠然とだけど興味がある!って感じでも全然構いません。
『応募する』より、ご気軽にご相談ください。

2023/01/20

オンライン移住相談会 島の家探し編を開催しました。

12538

オンライン移住相談会の第3講座目の「家探し編」が終了しました。
8名の移住希望者さんが参加してくださいました。
その中には、すでに徳之島への移住を決めてくださった方もおり、繋がれ、少しでもきっかけになれたことを嬉しく思います。

次回は、2月16日に第4講座「島の遊び編」を開催します。今年度最後のオンライン講座となります。
お気軽にご参加ください。

参加希望の方は「応募する」からご連絡ください。

2023/01/19

マルチワーカーさんの島暮らしがスタート!!

12515

先日、マルチワーカーとして採用させていただいた方が徳之島入りしました。
なんと、車中泊しながら縦断してきたツワモノさんでした!

今月中にもう1名の方も来られます。

これからの活躍楽しみにしております!!
歓迎会の準備だ!!

現在、個別の移住相談を行っております。
島暮らしに漠然とだけど興味がある!って感じでも全然構いません。
『応募する』より、ご気軽にご相談ください。


2023/01/18

組合まつり2023

12488

1月18.19日と東京国際フォーラムにて、『組合まつり2023』が開催中です!

鹿児島県のブースにぜひお越しください。
奄美群島の特産品が貰えますよ〜

現在、個別の移住相談を行っております。
島暮らしに漠然とだけど興味がある!って感じでも全然構いません。
『応募する』より、ご気軽にご相談ください。


2023/01/14

特定地域づくり事業協同組合シンポジウムinおきのえらぶ

12432

今週末は、隣の島の沖永良部島で開催された『特定地域づくり事業協同組合シンポジウム』に参加しました。

今、鹿児島県では、沖永良部、与論町、西之表市、南種子町と当組合の5つがあります。

派遣職員である移住者さんが楽しそうに島で暮らす様子を見てとても嬉しかったと共に、頑張らないとなあと、刺激を受けました!

私たちのとくのしま伊仙まちづくり協同組合にももうすぐ2名の方が入職予定です。

現在、個別の移住相談を行っております。
島暮らしに漠然とだけど興味がある!って感じでも全然構いません。
『応募する』より、ご気軽にご相談ください。

2023/01/11

黒糖作り体験をしました!

12357

事務局の大保です。

今日は、移住希望者さんと一緒に伊仙の集落の方々と黒糖炊き体験をしました。
サトウキビから搾った汁をかまどに掛けて、
コトコトとかき混ぜること約2時間!!

とっても美味しい黒糖ができました。
ほくほくで思わずニヤけてしまいました。

できたての黒糖を食べたのは初めてでしたが、シマの方々は昔から塩や砂糖を個人や集落で作っていました。

自分たちで食べるものを作る技術は伝えていきたいと思いました。

現在、個別の移住相談を行っております。
島暮らしに漠然とだけど興味がある!って感じでも全然構いません。
『応募する』より、ご気軽にご相談ください。

2023/01/06

島の除草隊!!

12263

新年の仕事も始まり、挨拶回りと職員の住む住居探しに行ってまいりました。

すると、道端になにやら動く巨大なものが、、、

立派なツノを持ったヤギでした!!

島では至る所にヤギがいて、除草を手伝ってくれています。
立派なヤギに出会えてテンション上がりました!!

生き物や、自然と近い『徳之島』で暮らしてみませんか?


個別の移住相談も行っております。
漠然と島暮らしがある!!って感じでも全然構いません。
『応募する』より、ご気軽にご相談ください。

2023/01/04

2023年仕事始め

12230

本日より、営業開始です。

今年より、2名マルチワーカーとして職員が入職予定となっております。
今月から、移住希望者の視察も数組予定しております。

移住相談やマルチワーカーへの応募お待ちしております。
2023年は自然豊かな徳之島で暮らしてみませんか?

現在、オンラインにて移住相談を受け付けています。
『応募する』からご連絡いただき、移住への想いなどをぜひお聞かせください。

2023/01/02

島の正月

12196

新年あけましておめでとうございます。

少し雲で隠れましたが、神々しい初日の出でした。

島は今日が成人式、歳の祝いと島内は賑わっています。
徳之島は、正月の帰省と併せて成人式を行います。
新成人のこれからの活躍を期待•お祈りします!

2023年は自然豊かな徳之島で暮らしてみませんか?

現在、オンラインにて移住相談を受け付けています。
『応募する』からご連絡いただき、移住への想いなどをぜひお聞かせください。

2022/12/31

2022年最後の夕日

12184

もうすぐ今年も終わりますね。
島の夕日をお届けします。

皆様良いお年をお迎えください。

来年は島でお待ちしています。

2022/12/29

山に門松の素材と取りにいきました!!

今年も残すところ3日になりましたね。

理事長に誘われ、山に門松の素材を取りに行ってきました。
「竹」「松」「シイノキ」「ユズリハ」の4つを入れます。
人によっては、「ウラジロ」「千両」「万両」も飾ります。

昨日は7素材を取りに山に入ってゲットしてきました。

都会では、門松やしめ縄は「買うもの」でした。
「自分の手で取って」、「自分の手で作る」というとても貴重な経験ができました。

自然豊かな徳之島で島暮らししてみませんか?現在、オンラインにて移住相談を受け付けています。
『応募する』からご連絡いただき、移住への想いなどをぜひお聞かせください。
お待ちしております。

2022/12/26

森のエビフライ

12083

森を散策していると、なにやらエビフライ?の様なものが落ちていました!

なんだと思いますか?

これは、トゲネズミがマツボックリを食べた後なんです😊
トゲネズミは国の天然記念物で絶滅危惧種にも指定されています。
徳之島では、森のあちこちでこの『エビフライ』を見ることができます。

希少な生き物が暮らす、そんな島で暮らしてみませんか?


現在、オンラインにて移住相談を受け付けています。
『応募する』からご連絡いただき、移住への想いなどをぜひお聞かせください。
お待ちしております。

2022/12/26

森のエビフライ

12082

森を散策していると、なにやらエビフライ?の様なものが落ちていました!

なんだと思いますか?

これは、トゲネズミがマツボックリを食べた後なんです😊
トゲネズミは国の天然記念物で絶滅危惧種にも指定されています。
徳之島では、森のあちこちでこの『エビフライ』を見ることができます。

希少な生き物が暮らす、そんな島で暮らしてみませんか?


現在、オンラインにて移住相談を受け付けています。
『応募する』からご連絡いただき、移住への想いなどをぜひお聞かせください。
お待ちしております。

2022/12/25

島のポインセチア

12062

クリスマスでお馴染みのポインセチア。
クリスマス前になると花屋さんに並びます。

徳之島にもあります!
が、島では、巨大化しています笑

とても大きくなるので、市販のと同じ植物とは私ら気付きませんでした。

植物がいきいき育つ、そんな島で暮らしてみませんか?


現在、オンラインにて移住相談を受け付けています。
『応募する』からご連絡いただき、移住への想いなどをぜひお聞かせください。
お待ちしております。

2022/12/24

<島暮らしのリアル>寒波で船が止まって、クリスマスプレゼントが届きません。

12047

今週は寒波に襲われ、フェリーが連日欠航しています。

クリスマスプレゼントやケーキの材料、イベントの花火などが届かないクリスマスになりそうです^^;

自然には敵いませんね。
我が家は、お家でゆっくりクリスマスです^ ^

2022/12/23

ナイトツアー③〜絶滅危惧種に出会う〜

12035

第三弾です。
写真でお伝えしたいので、小分けレポートですみません。。

写真は『ケナガネズミ』です。
国の天然記念物に指定されております。
また、環境省のレッドリストでは、『絶滅危惧種IB類』に指定されている、とても希少な生き物です。
日本の固有種で、奄美大島・徳之島・沖縄本島にのみ生息。
尾は胴体より長く先半分が白くなっています。昼間は樹洞にすみ、主に樹上で生活しています。木の実や昆虫を食べます。

希少生物が暮らす、自然豊かな島で
島暮らししてみませんか?

現在、オンラインにて移住相談を受け付けています。
『応募する』からご連絡いただき、移住への想いなどをぜひお聞かせください。
お待ちしております。

2022/12/22

ナイトツアー②〜絶滅危惧種に出会う〜

12026

第二弾です。
写真でお伝えしたいので、小分けレポートですみません。。

写真は『イボイモリ』で、環境省のレッドリストでは、『絶滅危惧種II類』に指定されています。
この日は5匹に出会えました。

希少生物が暮らす、自然豊かな島で
島暮らししてみませんか?

現在、オンラインにて移住相談を受け付けています。
『応募する』からご連絡いただき、移住への想いなどをぜひお聞かせください。
お待ちしております。

2022/12/21

ナイトツアー①

12013

雨上がりの夜をナイトツアーしてきました。

爬虫類が苦手な方申し訳ございません。
写真はヒメハブというハブの仲間です。
ハブは毒のある蛇ですが、島では守神とも言われています。

写真を撮った後は、ロードキルに合わないように、道の端に移動してもらいました。

現在、オンラインにて移住相談を受け付けています。
『応募する』からご連絡いただき、移住への想いなどをぜひお聞かせください。
お待ちしております。

2022/12/20

マルチワーカー募集中です

11987

2月からのジャガイモ収穫に向け募集中です!

「住居探し」と「地域との橋渡し」をサポートします。

現在、オンラインにて移住相談を受け付けています。
『応募する』からご連絡いただき、移住への想いなどをぜひお聞かせください。
お待ちしております。

2022/12/19

クジラのシーズンがやってきました!!

今日、何気なく海を見ていると、数度の白波があがりました。

船???

5回ほど続いたのでよく見てみると、

な、なんと。
クジラでした!!!!

例年より早いですが、クジラがやってきてくれました。
1月ー3月のあたりに南下して子育てのためにやって来るんです。

毎日の楽しみが増えました。

クジラのみえる徳之島で島暮らししてみませんか?

現在、オンラインにて移住相談を受け付けています。
『応募する』からご連絡いただき、移住への想いなどをぜひお聞かせください。
お待ちしております。

2022/12/18

世界自然遺産 奄美トレイルを巡りました。

11945

「世界自然遺産奄美トレイル」とは、奄美群島をつなぐ長距離の自然歩道です。
亜熱帯の森や白い砂浜,サンゴの石垣のある集落など,奄美ならではの自然や文化にふれ合うことのできるコースです。

本日は、その伊仙町西部を巡るイベントに参加しました。
自然観察のみならず、集落の歴史を知れるなど楽しく学べました。

2022/12/17

樹齢300年のガジュマル

11934

徳之島には樹齢が数百年と言われる巨木がたくさんあります。

写真は、伊仙町の阿権集落にある「ガジュマル」の木です。
しかもこのガジュマルは森ではなく、個人宅の敷地内に生えています!!驚きですよね。

また樹齢数百年という木々には。ケンムンという妖怪?が棲むと言われてます。

現在、オンラインにて移住相談を受け付けています。
『応募する』からご連絡いただき、移住への想いなどをぜひお聞かせください。
お待ちしております。

2022/12/16

オンライン移住相談会 「島の仕事編」 を開催しました。

11927

事務局の大保です。

「島の仕事編」では、先輩移住者3名に参加いただき、島のリアルな仕事事情を聞くことができました。

みなさんの仕事に関する話を伺っていると、
『収入以外の付加価値が高く』、『暮らしの満足度が高い』ことがとても伝わりました。

次回は、「島の家探し編」です。
2023/ 1/19(木)  20:00~21:00

詳しくは、
https://www.neriyakanaya.jp/tour/tour2022/toku/tour.html#onedayTour
よりお申し込みください。

2022/12/15

徳之島の夕方の景色「牛の散歩」

11903

写真の様な風景が、徳之島では夕方よくみられます。

なんと、道路を闘牛が散歩しているんです!!
徳之島は闘牛文化が盛んでトレーニングとして牛を散歩させます。

伝統文化が残る徳之島で暮らしてみませんか?

まずは『応募する』からご連絡いただき、移住への想いなどをオンラインでお聞かせください。
お待ちしております。

2022/12/08

『仕事』、『住まい』、『地域との橋渡し』をサポートします

11785

事務局の大保です。

徳之島の伊仙町ではマルチワーカーを募集しています。
移住するときに悩む、『仕事』、『住居探し』、『地域に馴染めるか』の
全てをサポートさせてもらいます😊

まずはオンラインで相談してみませんか?
『応募する』からご連絡ください。

《徳之島》大保 健司(事務局)
とくのしま伊仙まちづくり協同組合
●とくのしま伊仙まちづくり協同組合  事務局長/派遣元責任者 はじめまして。 私は、離島60島を巡り徳之島へ夫婦で移り住みました。 離島が好きで好きで、色んな島を巡り約10年掛かりで移住しました。 たくさんの島を巡った中で、徳之島に惹かれました。 徳之島への決め手は3つあります。 ①生活インフラの充実 ②手付かずの大自然 ③観光地化されていない さらに、程よい大きさ、人口規模で「暮らすにちょうどいいサイズ」の島だと感じています。 移住当初は、島で会社員として働いていましたが、現在は脱サラし、移住支援業や空き家対策事業に奔走しています。 島で家族も増え、子、犬、ニワトリ10羽に囲まれ、島暮らしを大満喫中です。
124
※興味あるを押したあと、一言コメントを追加できます。
icon
ワクワク素敵ですね。
icon
トライアスロンで島を訪問、その後もダイビングで幾度となくお邪魔しています。役職定年後の生き方探しをしています。60歳からでも応募は可能でしょうか?
icon
素敵な島の光景が目に浮かびます
訪問しました!
移住決定しました!
{{WANTED_TEXT}}