募集終了

【宿泊補助金】おたるちょっと暮らしテレワークモニター 申込受付中!

公開:2022/11/30 ~ 終了:2023/02/25

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/02/25

北海道小樽市内の対象宿泊施設でテレワークモニターに参加する方に対して、 最大お一人様一泊5,000円の宿泊費用の補助を実施致します。

仕事の合間に、小樽の魅力を探してみませんか?

※補助対象には条件があり、申込後選考をさせていただきます。  補助対象条件については、下記HPよりご確認ください。

お気軽に是非、下記HPからエントリー・お申込みください。 https://otaru-iju-app.com/

北海道小樽市でテレワークしながら雪国暮らし体験。

北海道・小樽市は、小樽運河や天狗山などの観光スポットが有名で、街を歩くと屋根の無い博物館と称される数々の歴史的建造物があり、また2030年に北海道新幹線の開業を控え交流関係人口も増加が見込まれており、今後の移住やビジネスにおいてもとても魅力、可能性ある街です。

観光で遊びに来て満足して帰る、だけではもったいない!

今回のモニターを機に、北海道小樽市でのリアルな雪国の暮らしを体験してみませんか。 テレワークしながら、小樽でのちょっと暮らしを楽しんでください。

移住や二拠点生活に興味がある方歓迎!

補助対象者には条件がございます。

①小樽市外在住の方。 ②滞在期間中テレワークを実施すること。 ③モニター後にテレワークに関するアンケートを提出いただくこと。 ④令和3 年度に小樽市が実施した「テレワークモニター事業」や「おたるワーケーションモニターツアー」に 参加した実績がない方 ⑤モニター期間中や終了後においても、宿泊した施設や小樽市内の様子をSNSで発信いただくこと。 (「ハッシュタグ小樽ちょっと暮らし」推奨) ⑥テレワークを行う方に加え、同行する家族やテレワークする知人・友人3 人までが補助対象となります。

※お住まいの地域および小樽市において、以下の発令(要請)がされた場合、お申込みを受け付けることができません。 ・緊急事態宣言 ・まん延防止等重点措置 ・外出自粛要請(対象地域:経過措置区域)

募集要項

開催日程
1

2022/10/09 〜 2023/02/27

所要時間

対象宿泊施設で、4泊以上8泊以下のご宿泊(連泊1回分に限る)

費用

お一人様 旅行代金(宿泊代)1泊5,000円を上限で補助(宿泊日・施設により、旅行代金は変動します。)

集合場所

ご自宅

その他

・解散場所:ご宿泊ホテル ・スケジュール: (1日目) ご自宅 ・・・(お客様ご負担)・・・小樽市内ご宿泊地(泊) (最終日) 小樽市内ご宿泊地・・・(お客様ご負担)・・・ご自宅

【対象宿泊施設】 貸コテージ ◆ウィンケルビレッジ (小樽市朝里川温泉2-686) (※大人2名様以上の方限定)

コンテナ式ホテル ◆Cozy Inn OTARU コージーイン小樽 (小樽市錦町18-14)

ホテル ◆オーセントホテル小樽 (小樽市稲穂2-15-1) ◆グランドパーク小樽 (小樽市築港11-3) ◆グリッズプレミアムホテル小樽 (小樽市稲穂1丁目3-13)  ◆THE GREEN OTARU 小樽グリーンホテル (小樽市稲穂3-5-14) ◆ホテル・トリフィート小樽運河 (小樽市色内1丁目5-7) ◆ホテルノルド小樽 (小樽市色内1-4-16) ◆ホテルソニア小樽 (小樽市色内1-4-20)

その他詳細は下記HPよりご確認ください! https://otaru-iju-app.com/

皆様のお申込みお待ちしております。

事業主体:小樽市総務部企画政策室、募集・運営:株式会社 日本旅行北海道小樽支店

このプロジェクトの地域

北海道

小樽市

人口 10.02万人

小樽市

日本旅行北海道小樽支店が紹介する小樽市ってこんなところ!

雄大な自然に囲まれ、港町として繁栄してきた小樽。昔ながらの古き良き時代を感じるレトロな街並み、新鮮な魚介を集める市場、地酒など北海道の魅力がギュッと詰まった小樽でテレワークしながらちょっと暮らしを体験してみませんか?

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

日本最古の旅行会社(日本旅行)のグループ会社で地域創生事業に力をいれております。(本社:札幌市) 小樽支店では小樽市は勿論、後志エリア・石狩エリア・札幌エリアを担当として、今まで培ってきた観光業や異業種の方々との協業などを通じて、地域の皆さまの稼ぐ力をプロデュースさせていただきます。

Loading