
\クリスマスツリーの特典付き/語ろう、触れよう 嬬恋村の暮らし(12/17開催・オンラインイベント)
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2022/12/12群馬県嬬恋村(つまごいむら)。 高原キャベツの産地として有名ですが、都心から新幹線でサクッといけちゃうアクセス(軽井沢町のお隣)、泉質の良い温泉。そして何と言っても、息を呑むほど豊かな自然が自慢の地域です。 近年、嬬恋村の暮らしに共感された方を中心に、多くの方に移住先として選ばれています。
今回は、もっともっと多くの方に嬬恋村の暮らしのことを伝えたくて、オンラインイベントを企画しました。クリスマスの時期にぴったりの、嬬恋名物「もみの木」を使ったクリスマスツリーの飾り付けワークショップもついてますよ♪ 年の瀬も近づく12月、嬬恋村暮らしを一緒に体感しましょう!
お申し込みはコチラ↓ https://forms.gle/T7unqeWpPGWKLQrz5
嬬恋暮らしの解像度が高まる!現役地域おこし協力隊員がぶっちゃけトークします。
\参加するとこんなメリット/ ◎嬬恋村の暮らしのことがよくわかります! ◎村のおすすめスポットやお得な情報が知れます! ◎オリジナルクリスマスツリーが作れちゃいます!
今回のイベントでは、現役地域おこし協力隊が移住者目線で選んだおすすめスポット、暮らしのアレコレをぶっちゃけトーク。地方での暮らしに興味はあるけれど、あと一歩が踏み出せない方の不安を解消します!
村の隠れた特産品「もみの木」(ハンドサイズ)を使ったワークショップもあわせて開催!ワークショップに使う「もみの木」と「オーナメント」は、事前に参加者のみなさんに産地直送します。 きっとご自宅から嬬恋村のことを体感できるはず♪
\12/17(土)のスケジュール/ 14:00 開始のご挨拶 ・嬬恋村の紹介 ・地域おこし協力隊がこっそり教えるおすすめスポット ・クリスマスツリー飾り付けワークショップ(クリスマスツリー製作キットは事前に送付いたします) ・嬬恋村の暮らしぶっちゃけトークほか 15:30 終了予定
開催日 2022年12月17日(土) 時 間 14:00〜15:30 会 場 オンライン(ZOOM) 定 員 20名(先着順) 参加要件 嬬恋村の「地域おこし協力隊」や「移住」に関心のある方で、39歳以下の方 参加費 無料(クリスマスツリー製作キット付き) 申 込 https://forms.gle/T7unqeWpPGWKLQrz5 ※お申し込みの際はぜひ「興味ある」ボタンもお願いします! 【注意事項】 ・本イベントは参加要件がございます。 ・飾り付けのワークショップでは、以下の道具を使用します。各自ご用意をお願いします。 ※木工用ボンド、はさみ、爪楊枝(竹串などの細い棒でも可)、ペットボトルまたは缶(リボンを結ぶ際に使用) ・お申し込みいただいた方の当日不参加が相次いでいます。必ず当日参加いただける方のみお申し込みください。 ・参加人数には限りがございますので、1世帯1枠のお申込みとしてください。ご家族の方が当日一緒にご視聴される場合は問題ありません。 ・プログラムは変更になる場合があります。 ・イベント品質の向上のため、当日の様子は録画させていただきます。
(お問い合わせ先) 群馬県地域創生部地域創生課 嬬恋村役場未来創造課 ※連絡先は申込フォーム内にございます。


いま、地域おこし協力隊の仲間を募集しています!
嬬恋村では、現在15名の地域おこし協力隊が活動中!今後もますます拡大予定です。 募集リンクはコチラ↓ https://www.vill.tsumagoi.gunma.jp/www/contents/1000000000282/index.html
今回のイベントでは、嬬恋村の現役隊員が大集合。 地方での暮らしに興味はあるけれど、あと一歩が踏み出せない方の不安を解消します! 一緒に嬬恋村での暮らしをイメージしてみましょう。


主催:群馬県・嬬恋村
このプロジェクトの地域

嬬恋村
人口 0.88万人

ぐんま暮らし課が紹介する嬬恋村ってこんなところ!
日本一のキャベツの収穫量を誇る嬬恋村。 人口約9千人の小さな村ですが、高原ならではの澄んだ空気に、空を見上げれば満天の星空。生きてる〜!と実感できる場所です。
軽井沢町に隣接していて、都心から新幹線でさくっと来れちゃうアクセス。キャベツ畑に囲まれて「愛してるよ〜!」と叫ぶ、愛妻の丘もありますよ。 嬬恋村で、新しい生活を見つけてみませんか?
このプロジェクトの作成者
東京にほど近い場所で、自然や食を満喫したい、そんな方にとって群馬はぴったりのロケーションです。
谷川岳や尾瀬を代表とする豊かな自然を持ち、冬はウィンタースポーツも楽しめて、温泉も豊富にある、そんな群馬へ、まずは遊びに来ませんか。
【群馬県の魅力の一部をご紹介】 ・都心からのアクセスが良い(100km、新幹線や東武鉄道で1時間圏内) ・自然災害が少ない(震度4以上の地震発生件数が関東一少ない) ・全国2位の物価の安さ ・待機児童がいずれの市町村もほぼゼロ ・全国有数の農業県
▶群馬県の暮らしに関する情報、イベント情報はこちらにまとめています (群馬県移住ポータルサイト「ぐんまな日々」) https://gunmagurashi.pref.gunma.jp/