- SMOUT
- プロジェクトをさがす
- 空き家を活用した、まちづくりプロジェクトの推進メンバーを募集!

「応募したい」より気軽に、興味がある・応援したい気持ちを伝えることができます。
地域の人に応募したい意思を強く伝えることができます。
押したあと1対1の非公開メッセージを開始することも可能です。
下諏訪町(しもすわまち)は東京から特急で2時間半、長野県の真ん中にある諏訪湖のほとりの人口約2万人の町です。
ここ数年、昭和レトロな街並みの中にある空き家や空き店舗をリノベーションしたゲストハウスや飲食店が新しくオープンしています。お店のオーナーさん達は夢をもって下諏訪町に移り住んで開業した方が多く、これらのお店は移住者をはじめ地元の人も利用する交流の場所となっています。町では今後もこのような魅力的なお店の誘致や創業支援、町に移住を検討している方のサポートを行うため「地域おこし協力隊」の募集をします。
※採用時期相談可能
移住者を呼び込みたいけど、すぐに使える物件がない!
2023年4月から空き家を活用した、まちづくりプロジェクトをスタートします。
今までは、行政が主体となって空き家活用を行ってきましたが、昨今の移住相談の増加に伴い、その勢いを加速させるため、民間事業者や地域住民と協力しながら、官民連携で空き家の発掘から移住者とのマッチングまでを行う新しい取り組みを始めます。
今回は、このプロジェクトを一緒に推進してくれる地域おこし協力隊を2名募集します。プロジェクトの型はあるものの、立ち上げから関わっていただくので、周りの人を巻き込みながら、ゼロから一緒に仕組みを作っていく醍醐味を楽しんでいけたらと思います。

空き店舗を活用してオープンしたレストラン

ご家族で移住し空き店舗をリノベーションしてお店をオープン
相談者の目線に立ち、地域の人を巻き込んで移住につなげる
移住検討者が最初に町との接点を持つ、移住相談窓口「mee mee center Sumeba(ミーミーセンタースメバ)」を拠点に、この施設の運営や SNS等を通じた情報発信、そして空き家活用プロジェクトの推進を行っていただきます。
空き家活用プロジェクトは主に、①地域と連携した空き家の発掘②移住相談から、移住者と空き家のマッチング③空き家活用の仕組みのPDCAをまわす
といった業務になります。
このほかにも、下諏訪町が管理・運営するシェアハウス「ホシスメバ」の居住者との定期的な個別面談の実施をはじめ、居住者と一緒にホシスメバのコミュニティを運営する業務もあります。

地域おこし協力隊の移住相談を通じて移住・創業

移住者と地域の人とのつながりづくり
地域おこし協力隊(フルタイム会計年度任用職員)として採用
■雇用条件
・任用形態
地方公務員法第22条の第1項に定めるフルタイム会計年度任用職員(一般職)として下諏訪町長が任用します。
・任用期間
令和6年4月1日〜令和7年3月31日 ※年度ごとに再度任用を判断し、最大2回再度任用する場合があります。
・勤務時間
週あたり38.75時間
・休日、休暇
年次休暇、その他休暇制度があります。
・給与
月額195,200円(期末手当2回/年)
・待遇・福利厚生
(1)社会保険・厚生年金・雇用保険に加入します。災害補償あり。
(2) 協力隊の住居を町が借上げ提供します。 ※月額40,000円を町が負担します
・申込受付期間
受付した書類から順次選考
■こんな人に応募してほしい
・移住希望者や地域住民と良好な関係が築け、人との繋がりを生み出せる方。
・チームで仕事をするのが得意で、組織の目標を達成することにやりがいを感じられる方。
・施設以外での活動を積極的に行い、地域課題や業務に対し、自ら提案・実行できる方。
・町に定住しようとする意思のある方。
・普通自動車免許を有する方。
※業務で公用車を使用します。有していない方は任用日までに必ず取得してください。
・PC業務(office等での資料作成業務)、メールなどでのコミュニケーション業務経験がある方。
・土日及び祝日の行事参加や夜間の会議出席などができる方。
■採用スケジュール
・第1次選考 書類選考
選考結果は、応募者全員に対し、文書等で通知します。
・第2次選考
地域おこし協力隊との現地ツアーと、産業振興課長の面談を実施します。
(第2次選考時の旅費等に関しては、自己負担となります。)
・第3次選考(最終面接)
町理事者等による面談を実施します。
■備 考
※応募したい方はまずこのページの「興味ある」または「応募したい」ボタンを押してください!そのうえで詳細については下諏訪町役場のホームページをご確認ください。
URL:http://www.town.shimosuwa.lg.jp/www/contents/1640140207261/index.html

中山道と甲州街道が交わる宿場町

移住する際に気になるのは、生活利便性と地域コミュニティのこと。
下諏訪町は、まちの中心エリアから徒歩圏内に、スーパーマーケット、病院、コンビニ、飲食店、温泉、役場があり、非常に便利です。今回のプロジェクトの拠点も徒歩圏内です。週末には、移住者が開業したレストランやワインバーが賑わっていて、これも徒歩で楽しめる町ならではの光景かもしれません。
地域コミュニティの観点では、移住者が増加傾向にあり、20代〜40代をメインとした移住者のコミュニティがあるので安心です。また、昔から移住者を受け入れてきた町なので、地域との繋がりをサポートしてくれる町の人たちもいます。
ワラーチ作ってしもすわ歩き開催決定!!

はだし感覚で気持ちいい走れるサンダルワラーチ。
ワラーチ歴3年の地域おこし協力隊のフジワラたちと一緒に作りませんか?
作ったワラーチで諏訪湖沿いのジョギングコースなどを歩きながら景色を楽しみ、最後に足湯に入って素敵な時間を過ごしましょう!!
またイベント後に温泉やご飯屋に行ってくつろぐのもおススメです!!
ワラーチを作ってこの夏をアクティブに過ごしませんか?
申し込みはこちら↓
https://forms.gle/BRVxjBer2kjuJghv8
【開催日時】
2023年7月1日(土)13:00~17:00
(当日の状況により終了時間が前後する可能性がございます)
雨天決行 ※室内芝生で歩いたりする予定です。
【集合場所】
下諏訪町健康フィールド
長野県諏訪郡下諏訪町東赤砂10616-356
駐車場・駐輪場あり
電車でお越しの場合駅からの送迎も出来ます!!送迎のご希望の方は申し込みの際にお申し付けください。
【持ち物】
ハンドタオル・飲み物・帽子
足湯に入ります。また外歩きの際は暑いです。飲み物や帽子など熱中症の対策を推奨しております。
【参加費】
2,000円
【参加条件】
中学生以上
【定員】
10名程度
【注意事項】
当日はまちあるきを行いますので、歩きやすい服装でお越しください。
空き家見学会開催決定!

下諏訪町内の空き家を巡りながら、地域おこし協力隊と共にまちあるきを行う「空き家見学会」を開催します。第4回目の今回は事業用建物特集!下諏訪町でお店を開業したい方や、シェアハウス・ゲストハウスを運営したい方におすすめの物件をピックアップしてご紹介します◎
下諏訪で自分のお店を開きたい!という思いを持った皆様のご参加を心よりお待ちしています。
申し込みはこちら↓
https://forms.gle/5woNgSLmcDFSa3FVA
【開催日時】
2023年5月27日(土)13:00~15:30
(当日の状況により終了時間が前後する可能性がございます)
【集合場所】
mee mee center Sumeba
長野県諏訪郡下諏訪町3205-10
お車でお越しの方は「四ツ角駐車場」をご利用ください。管理棟で「mee mee center Sumeba」に向かう旨お伝えください。
【持ち物】
スリッパ・飲み物
【参加費】
無料
【定員】
10名程度
【注意事項】
当日はまちあるきを行いますので、歩きやすい服装・お履き物でお越しください。
イベント内で知りえた情報・写真はSNSなどで公表しないよう情報の取扱いにご注意ください。
当日、取材及び主催者が撮影した映像や写真については、メディア・SNS等を通じて活用させていただく場合があります。ご了承の上、お申込みください。
空き家リニューアルDIYワークショップ開催!

2017年に移住定住拠点施設としてオープンし、移住相談や町の人々との交流の場として運営してきた【mee mee center Sumeba】ですが、新たに空き家となっていた2階部分をお借りし、リニューアルしてパワーアップすることとなりました!
DIYを通じ、古い空き家を「こんな風に改修できるんだ!」ということを知ってもらい、ぜひ他の空き家でのDIYにアイデアを活用していただければうれしいです。
DIYに興味のある方はもちろん、下諏訪町に興味のある方、協力隊と話してみたい方など様々な方のご参加お待ちしております!
<ワークショップ詳細>
第1回 壁ペイントワークショップ
【日時】 3/18 11:00-15:00
第2回 樹種混在フローリング張ワークショップ*伊那市協力隊コラボ企画
【日時】 4/16 13:00-17:00
第3回 断熱障子ワークショップ
【日時】 4/22 10:00-14:00
参加を希望される方は、下記のGoogle Formよりお申し込みください。
https://forms.gle/zLWYqdcXgAYKYFm58
空き家掲示板サービス運用開始!

下諏訪町地域おこし協力隊、移住定住チームでは新たに「空き家掲示板」サービスの運用を開始致します。
空き家掲示板とは、空き家を貸したい人と借りたい人をマッチングする、「人」にフォーカスを当てた掲示板です👩🧑
いままでの空き家バンクでは、大家さんから「空き家はあるけど知らない人に貸すのは不安」との声が挙げられていました。そのため、借りたい人の経歴ややりたいこと、貸したい人の想いを掲示板に見える化することで、物件と人ではなく、人と人とをつなぐ仕組みをつくります🤝
サービスを開始するにあたり、空き家掲示板を提案した経緯や、掲示板の使い方・登録方法、また来年度以降新設する空き家の補助金について説明会をmee mee center Sumebaにて開催したいと思います。
下諏訪町の空き家について興味をお持ちの方、ぜひご参加お待ちしております。
ご予約はこちらまで↓
https://forms.gle/y3ZxFd2SgyfsrvWa7
諸事情により中止となりました
2月4日(銀座NAGANO)、2月5日(ふるさと回帰支援センター)にて予定しておりました「地域おこし協力隊採用説明会&移住相談会」を、諸事情により中止いたしますことをお知らせいたします。
ご興味を持ってくださっていた方、お申し込みをご検討されていた方には、大変申し訳ございません。
『Taste of Shimosuwa』開催レポート!
下諏訪町PRイベントに現役地域おこし協力隊も参加!
【下諏訪町で起業 魅力を伝える「食」のイベントを開催!】
下諏訪町で起業した飲食店のオーナさんによる下諏訪町の魅力や移住・起業の経験などを語るパネルディスカッションと下諏訪産の食材メインに、ナチュールワインが楽しめるディナーイベントの開催をします。
現役地域おこし協力隊も現地に向かい、1部と2部の間に地域おこし協力隊の募集PRも行うので、協力隊のお仕事にご興味がある方のご参加もお待ちしています!
・開催日 2023年1月22日(日)
・時 間 第一部 15:30 〜 17:00
第一部 17:30〜 19:30
※15時より受付を開始します。
・場 所 パティア麹町店 東京都千代田区麹町3-12-11 麹町田村ビル4F
・申 込 スマウトメッセージにて参加表明後、下記のグーグルフォームよりお申込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeDvFBJcK8xkH0mhnA9Oz9rbD4RsRtCndosRAbjJC1PUvCoow/viewform?fbclid=IwAR0O1ufrJE2XMcupW4ohNkyEvAWVHMS3D-9Saw42rv7DkCRwjEPb_yByXbc
■第一部 パネルディスカッション 〜下諏訪トーク〜
参加費1,000円(ワンドリンク、軽食付)
「下諏訪町ってどんなところ?」、「移住や起業のハードルは?」など、パネルディスカッション形式にてお送りします。
■第二部 Taste of SHIMOSUWA 〜下諏訪を味わう〜
参加費5,000円
下諏訪産のジビエをメインに、諏訪エリアの食材を使ったディナーを、下諏訪シードルやナチュールワインと一緒にお楽しみいただきます。(料理はビュッフェ形式)
※参加費は税込価格です。当日、現場にてお支払いいただきますので、お釣りが無いようお願いします。
〔料理人の紹介〕
・二十四節気 神楽 店主・料理人/武居章彦
東京にて料理人として経験を積んだ後、信濃ノ國一之宮諏訪大社秋宮門前にて和食店をオープン。信州の四季と日本料理の技を活かした郷土料理を提供しています。
・Cafe TAC 店主・料理人/立石巧
2010年創業。パリの街角のようなお店には、TACさんに会いに地元の老若男女が毎晩集います。店主自ら採集したキノコや山菜、釣ってきた川魚などをビストロ料理で提供しています。
・オドリバデリ 店主・料理人/岩井恵
2021年4月に下諏訪町に移住。駅前のオルゴール通りで有機・無農薬・減農薬を実践されている方が作る野菜や果物を扱う直売所「アソビバ‐野菜の直売所‐」と、そこで扱う地元の野菜を使った、環境や身体にも優しい惣菜店「オドリバデリ」を切り盛り。
〔ソムリエの紹介〕
・iwai-wines 代表・ソムリエ/岩井穂純
都内のワインバー、高級レストラン勤務、酒美土場の店主を経て、2022年7月に下諏訪町湯田坂にナチュールワインショップ&スタンド(角打ち)湯田坂 岩井堂酒店をオープン。
[キャンセルについて]
申し込み後、やむを得ない理由によりイベントをキャンセルされる場合、キャンセルポリシーに基づきキャンセル料が発生します。申し込み前に必ずご確認ください。
キャンセルする際は、スマウトメッセージより主催者にご連絡ください。
(1)3日前:料金の30%
(2)前日:料金の50%
(3)当日:料金の100%
悪天候等の理由により、交通機関が通常通りに運行されていない場合も同様となります。
新年あけましておめでとうございます
12/20地域おこし協力隊採用説明会 開催レポート!

12/20に東京で地域おこし協力隊採用説明会を開催しました!
当日は現地に6名・オンラインで2名の方が参加してくださり、下諏訪町の紹介・地域おこし協力隊の業務内容説明・移住者とのトークセッションを行いました。参加して頂いたみなさま、どうもありがとうございました!
説明会で使用した下諏訪町の紹介と地域おこし協力隊の業務についての動画をインスタグラム( @shimosuwa_nikki )にUPしました!今回ご参加できなかった方もぜひご視聴ください🙌
https://www.instagram.com/reel/Cmar5neMRbQ/?utm_source=ig_web_copy_link
「しあわせ信州 地域おこし協力隊合同募集説明会」の動画をUP!
令和4年12月22日に開催された「しあわせ信州 地域おこし協力隊合同募集説明会」の動画をアップしました!
地域おこし協力隊移住定住チームの4名と、観光チームの2名が参加し、下諏訪町の紹介と、協力隊の業務について説明させて頂きました。
プロジェクトのページから視聴が可能ですので、ご興味のある方、都合があって参加できなかった方など、ぜひご視聴ください!
12/20採用説明会*オンラインでの配信決定!
東京にて採用説明会*開催決定!

東京にて採用説明会の実施が決定しました!
当日は、役場の職員や、下諏訪町のUターン者、移住者と話す機会を設けているので、会社帰りにお気軽にご参加ください!
日時:12月20日(火)19時〜21時(受付開始:18:45)
場所:SHELTER KUKO CAFE & GALLERY (東京都渋谷区元代々木町33-12 SHELT'N 2F)https://shootest.jp/studio/s253/
説明会内容:
・地域おこし協力隊募集内容の詳細説明
・移住者とのトークセッション
申し込み方法:
参加希望者はSMOUTの「応募したい」ボタンより参加の旨をメッセージにてご連絡ください。
地域の人に応募したい意思を強く伝えることができます。
押したあと1対1の非公開メッセージを開始することも可能です。