
【☆Uターン女子会☆】グルメなテレワーカー&ワーママ公務員が語る高崎市の魅力!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/01/27経過レポートが追加されました!「視聴者アンケートのプレゼントが決定!」
2023/01/15群馬県のセミナーを楽しみにしている皆様! 今回は、群馬県高崎市出身の女性ゲストを迎えての「Uターン女子会」をオンラインで開催します!!
高崎市は群馬県最大の都市で、交通、教育、医療、産業、商業、子育て環境など、生活するためのあらゆる要素が充実しており、非常に利便性が高いのと同時に、自然との程度な距離感にあります。 最近では、東京までのアクセスの良さ(新幹線で50分)から、テレワーク移住先としても関心が高まっています。
そんな高崎市にUターン移住した2人の女性ゲストをお迎えして、高崎市での暮らしについてあれこれとお話をお聞きします。 また、グルメ情報、子育て情報など、日常の生活に関する情報についてもお聞きします。
イベント当日は、高崎市役所内から生配信!
楽しみながら気軽に情報を得られるセミナーですので、お気軽にご参加ください!
[イベント概要] 日 時:令和5年1月27日(金) 19:00~20:10 開催場所:ご自宅等からオンライン(Web会議アプリ「Zoomウェビナー」を使用します)
〇プログラム(予定) ・高崎市ってどんなところ? ・ゲストフリートーク ※チャットで質問も受け付けます
申込期限:令和5年1月26日(木)12:00 少しでも興味のある方は、ぜひ「興味ある」や「応募したい」をクリック。 そして下のページからお申込みをお願いします。 お申込みをいただいた方には、イベント開催までに参加用のミーティングURLをお送りします。 ↓↓↓ https://forms.gle/g8MswrScYEwajSGj6
参 加 費:無料 特 典:参加後にアンケートにご回答いただいた方の中から抽選で10名様に、ゲストオススメの高崎市にゆかりのあるものをプレゼント!
≪注意≫ ・インターネット通信が可能な端末と環境をご用意ください。 ・通信料はご自身で負担いただくことになります。Wi-fi環境でのご利用をおすすめします。
高崎市の魅力を伝えるゲストはこのお二人!
遠山 貴子さん 群馬県高崎市出身・高崎市在住のテレワークUターン移住者。 進学を機に上京。東京・神奈川・千葉エリアで暮らしながら、民間企業や国関係機関での勤務を経て、カナダビーフ国際機構 日本事務所 シニアオペレーションマネージャーとして勤務。 2020年、コロナ禍を機にテレワーク勤務が可能になったことから、Uターン。 Instagramアカウント @caco_tasty.the_2ndでは、高崎を拠点にグルメ・美味しいもの情報を発信中。
押元 朋子さん 群馬県高崎市出身・高崎市在住のUターン県職員。 進学を機に上京。都内でシンクタンク研究員として働いた後、千葉県鴨川市の民間総合病院で企画系事務として勤務。里帰り出産を機に地元の子育て環境の良さを再認識し、前職での勤務・子育てと並行して社会人経験者の採用試験に挑戦。 2018年、群馬県庁に入職、Uターン。2022年度から移住促進担当。


楽しみながら情報収集したい方!
・高崎市出身、群馬県出身の方 ・高崎市や群馬県に興味のある方 ・地方都市での暮らしに興味のある方 ・テレワーク移住を検討している方 ・「転職なき移住」を希望している方 ※都内通勤者も多数の地域です ・東京との行き来がしやすい地方での暮らしに興味のある方 ・子育てしながらの移住・転職について興味のある方 ・充実した子育て、教育環境のある地方を探している方
などなど記載しましたが・・・・・、 たくさんの方に高崎市の魅力をお伝えしたくて開催するセミナーです! 「移住」とか「関係人口」なんてことは意識しないで、まずは「高崎市ってどんなところ?」って思った方、ぜひ、ご参加をお待ちしております!!


主催:群馬県ぐんま暮らし・外国人活躍推進課/共催:高崎市、ふるさと回帰支援センター
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

高崎市
人口 36.33万人

ぐんま暮らし課が紹介する高崎市ってこんなところ!
高崎市は古くから交通の要衝として栄え、多くの人々を迎え入れてきた商都です。現在は高速道路や新幹線などの高速交通網が交差する内陸交通軸の中心となっています。また豊かな自然や歴史を有し、農村集落や里山風景も包含。特に倉渕地域の棚田では昔ながらの天日干し「はんでえ米」が生産され、収穫期にはのどかな田園風景を見ることができるなど、自然と都市が調和した住みやすい街です。
↓高崎市の移住情報はこちらから https://takasaki-iju.jp/
このプロジェクトの作成者
東京にほど近い場所で、自然や食を満喫したい、そんな方にとって群馬はぴったりのロケーションです。
谷川岳や尾瀬を代表とする豊かな自然を持ち、冬はウィンタースポーツも楽しめて、温泉も豊富にある、そんな群馬へ、まずは遊びに来ませんか。
【群馬県の魅力の一部をご紹介】 ・都心からのアクセスが良い(100km、新幹線や東武鉄道で1時間圏内) ・自然災害が少ない(震度4以上の地震発生件数が関東一少ない) ・全国2位の物価の安さ ・待機児童がいずれの市町村もほぼゼロ ・全国有数の農業県
▶群馬県の暮らしに関する情報、イベント情報はこちらにまとめています (群馬県移住ポータルサイト「ぐんまな日々」) https://gunmagurashi.pref.gunma.jp/