
移住前に考えるお金と幸福度 ~FPが語る地方移住、研究所に聞く県民幸福度日本一の秘訣~
最新情報
経過レポートが追加されました!「」
2019/12/09経過レポートが追加されました!「」
2019/12/01移住前こそ知っておくべき、田舎暮らしのお金事情。 移住した後、どれくらいの収入があって、どれくらいのお金がかかるか知っていますか? なかなか聞けない、でも知っておきたいお金の話、しっかりお話しします!
今回のセミナーでは、ファイナンシャルプランナーをお呼びし、 田舎暮らしのマネープラン、ライフプランについてお話しいただきます。
さらに、幸福度ランキング3回連続日本一の福井県の理由を探るべく、 幸福度ランキングを作成している日本総合研究所の方にお越しいただきます。 幸福度が高い=幸せなのか?その疑問にもお答えします。
さらに今回は個別相談も同時開催。 お金の相談、移住・就職の相談、起業相談と3つのブースでご相談いただけます。 事前にご予約いただいた方を優先しますので、ご希望の方はご連絡ください。
・田舎暮らしに興味がある方 ・地方移住をしたい方 ・福井にUIターンしたい方 ・移住に関して相談をしたい方 ・ファイナンシャルプランナーのお話を聞きたい方 などなど
ぜひお気軽に話を聞きに来てください。 お待ちしています。
キーワードは3,000万円の差 ~福井と東京の生活の違い~
福井の生活と都会の生活をくらべてみるとどれだけの差があるかご存知ですか。 一般的なライフスタイルで福井と東京をくらべてみると、 60歳までの家計の収支の差は、なんと約3,000万円! トータルで福井のほうがプラスになるという試算があるんです。
長く先まで見るからこそ分かるお金の差。 ライフプランシミュレーションし、お金の収支を考えてみないと、 どれだけの差が出てくるかはわかりません。 移住してみて、思ったりも生活が大変になった、ということがないように、 移住する前から、しっかりと人生設計を考えてみませんか。
また、福井県は日本総合研究所が2年ごとに出している 全47都道府県幸福度ランキングで3回連続日本一に輝いています。 でも、なぜ福井県が幸福度日本一なのか知っていますか? また、幸福度が日本一の県での生活は本当に幸せなんでしょうか?
今回、お金とライフプランの専門家であるファイナンシャルプランナーと、 幸福度ランキングを発表している日本総合研究所の方が、 皆さんが感じているお金への不安や、ちょっとした疑問にお答えします。
この日しか聞けないお話を、ぜひお聞き逃しなく。
移住を考えている方、移住後のお金が不安な方、移住先を悩んでいる方
今回のセミナーではお金と幸福度についてお話します。 移住には何かとお金がかかるもの。 そんなお金について詳しく聞いてみたい方におすすめのセミナーです。
また、移住先を悩んでいる方は、データから地域を考えてみるのも一つの手。 幸福度とは生活や仕事、文化などを数値化し、総合点を合計したものです。 データを知ることで、生活についてちょっと想像しやすくなるかもしれません。
・移住に興味がある ・現在移住を考えている ・移住先について悩んでいる ・移住にどれだけお金がかかるのか知りたい ・移住後のお金について不安がある ・幸福度って何? ・FPの人に移住のお金について相談したい ・福井県に興味がある
そんな方は、ぜひ当日お会いしましょう!
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

福井県
人口 73.79万人
福井県定住促進課が紹介する福井県ってこんなところ!
幸福度ランキング3回連続日本一 福井県! 福井県は働きやすく過ごしやすい
福井県は町中から30分程度で海にも山にも行くことができ、 四季を通して自然を感じながら生活できます。 持ち家比率が高く、通勤・通学の時間は都会に比べて短いため、 ゆったり、のんびりとした生活ができます。
また、子育て支援も充実しており、共働き率は全国1位。 女性も働きやすい環境です。
子供学力・体力も全国トップクラスを維持しており、 教育環境も非常に充実しています。
大人にとっても子供にとっても住みやすい県なんです。
このプロジェクトの関連地域

千代田区
人口 7.01万人
このプロジェクトの作成者
福井県の移住、地域おこし協力隊担当です! 福井県ってどこ?と思う方もいるかもしれませんが、自然だけでなくて面白いことをやっている地域や、人、魅力的な資源がたくさんです😊 各種セミナーも随時開催しているので、地方移住に興味がある方はぜひ一度ご参加ください!