
1月28日(土) 京都府北部イベント「移住前と移住後 それぞれの暮らし#3」に参加します!!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/01/28京都府北部3市として移住イベントに舞鶴市も参加します!! 京都府北部ってどこ??と思われた方、京都府北部は舞鶴市、福知山市、綾部市が京都府の北部に位置し、今の季節は雪の降る地域です。 自然を身近に感じ、地域で協力しながら生活を紡ぐ、そんな田舎暮らしをご希望の方、京都府北部ってどんな地域かお話を聞きに来られませんか??
京都府北部ってどんな町??
海を身近に感じられアクティブな遊びや子育てを希望の方に人気の舞鶴市、都市圏への移動が簡単で割と都会っぽい福知山市、自然豊かな山村で本格的農業をされたい方におススメの綾部市。隣の市町村でも海あり、山あり、川ありとそれぞれの暮らしは多様にあります。 京都府北部、少しでも気になる方、ぜひイベントにお越し下さい。


現地に移住した人の生の声を聴きたい方必見!!
移住前と移住後それぞれの暮らし♯3も今年度3回目となりました。 毎回様々な移住者さんをゲストに迎え、実体験の移住後の暮らしを語っていただき、こんな暮らしもあるのかと移住に対しての具体的なお話を聞くことでより移住も本格検討ができ不安も拭えるようと参加された方はおっしゃいます!! その地に住んでいる人の言葉が真実だと思います。 目に留まった地域でもきれいな景色や環境だけでなく、自分にしっくり合う、溶け込む、なじむ場所こそ地域に長く定住してもらえる土地だと思います。
そんな土地に私たち京都府北部がなれたらいいなと思っています。 興味を持たれた方、申し込みを希望される方、 応募するまたは興味があるをクリックしてください!!
移住・定住促進課より折り返しご連絡をさせていただきます。


主 催:京都府中丹広域振興局 /共 催:京都府移住センター(出展:舞鶴市)
このプロジェクトの地域

舞鶴市
人口 7.38万人

京都府舞鶴市 ふるさと応援課が紹介する舞鶴市ってこんなところ!
舞鶴市は京都府北部にある、日本海に面する港町です。
目の前に拡がる、海と青空。振り返れば、色彩豊かな野山と田園。 海軍施設の遺構が現存し、中でも赤レンガ倉庫は観る人をノスタルジーの世界へ誘います。 遠くからでも分かるような海上自衛隊の立派な船や、近畿百景第1位の五老スカイタワーからの眺望、さざ波の音が心地良く、夏は海水浴客で賑わう浜辺。 まちから離れると、小鳥がさえずり、緑豊かな田畑が広がる加佐地域。 海からは新鮮な魚介類が、山からは種類豊富な農作物がいっぱい。 個性的な遊具で遊び、子育て話を共有出来る子育て交流施設「あそびあむ」や、 地方には珍しく4つの公的病院があり、 子育て・医療に充実したまち。
子どもからお年寄りまで充実した時間を過ごせるまち、それが舞鶴。 あなたも、舞鶴の住人になってみませんか?
舞鶴市移住ポータルサイト⇒ https://maizuru-iju.com/
このプロジェクトの作成者
舞鶴市は京都府北部にある、日本海に面する港町です。
目の前に拡がる、海と青空。振り返れば、色彩豊かな野山と田園。 旧海軍の遺構が今もなお現存し、なかでも赤れんが倉庫群は観る人をノスタルジーの世界へいざないます。 身近で見ても圧巻の海上自衛隊の護衛艦や、近畿百景第1位に選ばれた五老スカイタワーからの眺望、さざ波の音が心地良く、夏は海水浴客で賑わう海辺エリア。 少しまちから離れると、小鳥がさえずり、緑豊かな自然が広がり海の幸や、田畑で採れる農作物を味わうことができます。 季節を問わずこどもたちが遊べるように作られた子育て交流施設「あそびあむ」は知育を育むおもちゃや遊具、遊びが提供されており、パパやママたちで連日賑わっています。
子どもからお年寄りまで充実した時間を過ごせるまち、それが舞鶴。 あなたも、舞鶴の住人になってみませんか?