募集終了

【宿泊費込み10,000円】思考とヒーリングの4泊5日 |ヤクモワーケーション

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/01/22

自分と見つめ合う、思考とヒーリングのワーケーション

しんしんと雪の積もる八雲町で、自分の内側と対話する4泊5日。 冬のアクティビティ、温泉、瞑想、整体師によるパーソナル診断とときどきワーク。

コーチングのプロが毎日オンラインで「自分との対話」をお手伝いします。

======こんな方におすすめ!======
 ★来年度・数年後の目標をじっくり考えたい ★冬の北海道で贅沢な時間の使い方をしてみたい ★現地の人、参加者など交流のある旅がしたい 
======================

ライフコーチによるコーチングプログラム

プロのライフコーチ監修のコーチングプログラムを滞在中に企画しています。アクティビティの中で自分と向き合うきっかけを用意しています。自分の理想を知り、それに向かって何をすべきかが明確にする滞在になるはずです。

● コーチング講座 ● 1on1 ショートコーチング  ● MY VISION シェア

★講師 藤あゆみ/ライフコーチ 1986年鹿児島県出身。2008年人材派遣会社の(株)リクルートスタッフィングに入社。 育休中に出会ったコーチングの世界に魅了され、2021年よりライフコーチとして活動中。 クライアントは20~40代の働く女性を中心に、キャリア・パートナーシップ・子育てなど多種多様なテーマに沿って伴走させていただいてます。 モットーは人の可能性を広げ、幸せの輪を拡げること! 一人ひとりが持つ「その人らしさ」に寄り添いながら、安心してお話いただける温かみのあるコーチングを大切にしています。プライベートでは5歳娘のシングルマザー。温泉、旅行、読書、自然が大好き! (※ 当日はオンラインでの指導になります)

ライフコーチ・藤あゆみ
ライフコーチ・藤あゆみ
ワークで使用するチャート
ワークで使用するチャート

▼▼こんな人におすすめ!▼▼

・来年度・数年後の目標をじっくり考えたい ・冬の北海道で贅沢な時間の使い方をしてみたい ・現地の人、参加者など交流のある旅がしたい ・寒いの苦手!北海道の冬怖い! ・冬のアクティビティ大好き! ・雪で本気で遊びたい! ・北海道は夏しか行ったことない!

募集要項

開催日程
1

2023/01/31 〜 2023/02/04

費用

1万円

集合場所

古民家ゲストハウスSENTO

その他

・定員:6名 ・最小催行人数:6名 ・解散場所:古民家ゲストハウスSENTO ・スケジュール: 1日目:セルフコーチング講座、交流会 2日目:1on1コーチング、朝サウナ、八雲ツアー、スナックの人生相談 3日目:1on1コーチング、木彫り熊体験、パーソナルジム体験、温泉 4日目:スノーシュー秘湯体験、My Vision シェア会 5日目:解散

ヤクモワーケーション

このプロジェクトの地域

北海道

八雲町

人口 1.40万人

八雲町

赤井 義大が紹介する八雲町ってこんなところ!

北海道の左下、日本海と太平洋、ふたつの海をもつ八雲町は一次産業が盛んな約1万5千人が暮らす町です。漁業・農業・酪農と3種類の一次産業を中心に、1年を通して絶品食材を生産しています。

海も山もあり、自然での暮らしや遊びも存分に楽しむことができるのが八雲町のすごいところ。リバーウォーク、登山、釣り、キャンプ、スキー・ボード、サーフィンなどアウトドア好きにはたまらない環境です。

その他にも、「ゲストハウスSENTO」や廃校をリノベしてつくったキャンプ場兼コワーキングスペース「ペコレラ学舎」、町外から移住してきた人が集まるシェアハウスなど町内外のコミュニティのハブになる場所もあり、常におもしろい人が出入りしています。

出会いや刺激たっぷりの町でたくさんの経験を積みながら、将来的には、地域の産業を担ったり、新たな事業を始めるなど様々な道を模索していってほしいです!

参照URL ↓↓↓↓↓ ▼元銭湯を改築したカフェ&フェストハウス「SENTO」:https://yakumo-village.com/ ▼元小学校をリノベしたキャンプ&ワーク施設「ペコレラ学舎」:https://pekolela.com/

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

八雲町で中学を卒業後、高校大学を海外(ニュージーランドとカナダ)で過ごし、東京で2年間サラリーマンをした後、日本の田舎の魅力を世界に伝えたいと思い地元八雲町にUターン。現在はゲストハウスとレストランを運営しながら体験型の観光事業を推進。2020年7月に南北海道の各地で連携して魅力発信と観光の受入をするための協議会「Discover Southern Hokkaido」を設立。2021年には八雲町の山奥にある廃校になった元小学校のリノベーションを行い、キャンプ場とコワーキングスペースの開業に携わる。

Loading