
\福島県内15自治体出展!/地域おこし協力隊・復興支援員合同募集説明会
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/01/28経過レポートが追加されました!「出展自治体のご紹介!⑮」
2023/01/27「都会を離れて地方で自分らしいライフスタイルを見つけたい!」「スキルを活かして地域に貢献したい!」 「地域で新たなチャレンジをしたい!」「自然豊かな暮らしに憧れる…」「ふくしまにUIJターンを考えている!」・・・ そんな方に向けた合同募集説明会を開催します!!
全国47都道府県で3番目の広さを誇る福島県には、多様な地域性と生活スタイルがあり、「地域おこし協力隊」や「復興支援員」といった多彩な地域の担い手たちが各地域に根ざした暮らしを送りながら、伝統産業、農業、観光振興、教育、地域づくり・まちづくりなど、様々なフィールドで地域住民とともに地域の未来をつくっています。
今回、地域を盛り上げる仲間を新しく募集するため福島県内から15自治体が一堂に集まり、合同募集説明会を開催します。
福島県に興味がある方ならどなたでも参加できます。 皆さんのご来場を心からお待ちしています!!
福島県だからこその「やりがい」がきっとあなたを待っています!
\イベント概要/
■日 時:令和5年1月28日(土曜日)11:00~16:00 〇午前の部:11:00~12:00(10:30受付)※事前予約制(定員20名) 〇午後の部:13:00~16:00(15:30最終受付)※事前予約不要 ■場 所:東京交通会館3階 グリーンルーム (東京都千代田区有楽町2丁目10-1) ■参加費:無料
◎午前の部は事前予約制です!参加希望の方は下記URLよりお申込ください。 ▶https://forms.gle/mpnBettVNQB2bWS47 ※お申し込みの際はぜひ「興味ある」ボタンも押してください。\プログラム内容/
■午前の部(11:00~12:00) 『なる前に聞くべき!”協力隊のリアルな話”』~地域おこし協力隊との座談会
現役の地域おこし協力隊と地域おこし協力隊OGが活動内容や、地域の魅力など熱く語ります! 地域おこし協力隊の体験談をぜひ聞きにいらしてください。※事前予約制(定員20名) 〇登壇者プロフィール等の詳細は下記リンクよりご覧いただけます。 https://smout.jp/plans/5897
■午後の部(13:00~16:00) 『活動や暮らしのギモン・不安を直接相談!』~自治体職員との相談会
募集情報や素朴な疑問などに、各自治体の担当者、現役の地域おこし協力隊、地域おこし協力隊OBOGがお応えします。 ※事前予約不要、入退場自由
〇県内15自治体の担当者がブースでお待ちしています! (浜通り)いわき市・浪江町・葛尾村 (中通り)郡山市・須賀川市・二本松市・田村市・西郷村・石川町・玉川村・小野町 (会 津)会津若松市・猪苗代町・会津坂下町・三島町 〇各自治体の募集情報&自治体担当者の紹介はこちらからご覧いただけます。 https://f-ninaite.jp/topics/13555.html


募集要項
2023/01/27 〜 2023/01/27
11:00~16:00(最終受付15:30)
無料
東京交通会館3階グリーンルーム
・スケジュール: =午前の部:座談会= 10:30~ 受 付 11:00~ 座談会(事前予約制) 12:00 終 了
=午後の部:個別相談会= 13:00~ 自治体との個別相談会(事前予約不要) 16:00 終 了 ◎座談会は事前予約制です!参加希望の方は下記URLよりお申込ください。 ▶https://forms.gle/mpnBettVNQB2bWS47※お申し込みの際はぜひ「興味ある」ボタンも押してください。
ふくしま連携復興センター(地域の担い手サポーターズ)
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

福島県
人口 173.31万人

地域の担い手サポーターズが紹介する福島県ってこんなところ!
福島県では、現在220名の地域おこし協力隊が活動しています。(2022年10月1日時点) 全国でも3番目の広さの面積を持つ福島県は、南から北につらなる阿武隈高地と奥羽山脈によって、中通り・会津・浜通りの3つの地方に分けられます。同じ福島県でも、この3つの地方では気候や文化違い、雪深い地域から1年を通して温暖な地域まで、あなたの理想とする暮らしに合わせて地域を選ぶことができます。
このプロジェクトの作成者
私たち、地域の担い手サポーターズ(福島県復興支援専門員)は、ふくしま県内で活動している、地域おこし協力隊や復興支援員といった「ふくしまの地域の担い手」の皆さんの、募集活動や任期中の研修、人的ネットワーク形成の支援など、地域で活動するための包括的なサポートを行っています。 https://f-ninaite.jp/ninaite/ninaite_supporter