
【2/11出展@仙台】岩手の仕事をもっと知ろう、相談ブース大集合!岩手県U・Iターンフェア!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/02/11「卒業後は地元の岩手に戻って就職したい」という新卒学生・企業研究中の学生や、「ライフスタイルを見直し、岩手県で働きたい」と岩手県へのU・Iターンを検討している社会人の方へ、県内46企業と11自治体と気軽に面談や相談ができるイベントが開催されます。
就活での選考ポイントについて企業から話が聞けるトークセッション「いわての就活聞いとこ!トーク」もあり、陸前高田市からは市役所職員と移住コンシェルジュの2名が参加します。 仕事のことや陸前高田市の暮らしなど、知りたい・聞いてみたいという方はお気軽にお越しください!
【実施内容】 ⑴ 県内企業による会社説明及び面談 ⑵ 県内自治体による移住・定住に関する施策、管内企業及び職員募集に関する情報提供 ⑶ 仕事・移住相談コーナー
◆詳しくはこちらから↓ https://takatakurashi.jp/information/6621/
会場までの交通費支援制度あり!
宮城県外・岩手県内からの参加者が対象の交通費支援制度もあり、最大1万円、年度内に1人2回申請できます。 申請方法等はHPをご覧ください。
また、財団のHPから事前予約いただいた方には「岩手県産ブランド米」を、企業ブース訪問・トークセッションへの参加で「岩手県盛岡市のソウルフード福田パン」のプレゼントもあります!※数に限りがあります
============================ もし当日ご都合があわない方でも随時オンライン移住相談をやっていますので、仕事だけではなく移住に関する事は何でもお問い合わせください。
▼オンライン移住相談はこちら! https://smout.jp/plans/10327

\こんな方におすすめ!/
・岩手県での就職・転職を視野に入れた移住相談がしたい方 ・地元の岩手で就職をしたい学生の方 ・仕事や暮らしについてちょっと聞いてみたいことがある方
募集要項
2023/02/10 〜
13:00〜17:00の間
AER5・6階 仙台市中小企業活性化センター
・スケジュール: トークセッション 「いわての就活聞いとこ!トーク」
参加企業3社から、採用担当者がチェックしている選考ポイントをうかがいます。 実際に採用された方の体験談もご紹介。これからの就職活動にお役立てください。
時間:①13:30~14:00 ㈱めんこいエンタープライズ・㈱めんこいメディアブレーン ②14:30~15:00 ㈱岩手芝浦電子 ③15:30~16:00 (福)悠和会 銀河の里 場所:6階セミナールーム2(A)
▼陸前高田市は“会場レイアウト図内自治体ブース 5”に13:00〜17:00のあいだ出展しています!お好きなタイミングでお立ち寄りください。
▼事前申し込みにはHPより利用者登録(無料)が必要です。 事前に予約されるとプレゼントもありますので、よろしければぜひご登録ください。(当日飛び込みも歓迎です!) ※利用登録→https://www.furusato-i.or.jp/system/?param=entries-usr ※お申し込みの際はぜひ「興味ある」ボタンも押してください。
主催:ふるさといわて定住財団 出展:陸前高田市/特定非営利活動法人 高田暮舎
このプロジェクトの地域

陸前高田市
人口 1.71万人

たせが紹介する陸前高田市ってこんなところ!
自然豊かな陸前高田。海と共に生きる半島側の地域から山間部の自然を感じる地域まであり、8つの町から構成されています。「岩手の湘南」とも言われており、冬は雪もあまり積もらず、雪かきは多くても年数回程度の比較的温暖な気候です。 . 陸前高田には、気軽にお家でお茶をする「お茶っこ」や、新鮮な魚介類や野菜などを分け合う「おすそ分け」、夏に開催される伝統的なお祭りに地域一丸となって全力で取り組み、楽しむといった様々な文化が根付いています。 . Uターン・Iターンなど関係なく、やってきた人を温かく迎え入れてくれる風土があることも陸前高田の大きな魅力の1つ。震災をきっかけに、これまでに多くの移住者たちが復興・新しいまちづくりに挑戦し、活躍してきました。単なる被災地ではなく、外から入ってきて何かを始めたという人が多く、チャレンジしやすい環境となっています。 . 「人と人とのつながりを密に感じたい」「自然に囲まれた暮らしをしたい」「新しいチャレンジをしてみたい」など、どんな些細な想いやきっかけでもかまいません。ぜひ魅力たっぷりな陸前高田に興味を持ってもらえたら嬉しいです。