南国で一番!子育てに人気のまち「田舎暮らしセミナー」
情報を集める
公開日:2023/02/01
終了日:2023/12/01

南国で一番!子育てに人気のまち「田舎暮らしセミナー」

「応募したい」より気軽に、興味がある・応援したい気持ちを伝えることができます。

地域の人に応募したい意思を強く伝えることができます。

押したあと1対1の非公開メッセージを開始することも可能です。

{{WANTED_TEXT}}
もっと見る arrow

『東洋のフロリダ』と呼ばれる肝付町は、大隅半島の真ん中に位置し、約50KM続く美しい海岸線が有名です。

その肝付町は、2023年「住みたい田舎ベストランキング」(宝島社)において、子育て部門第1位(南九州・沖縄エリア)に輝きました。また、人口1万人以上2万人未満においても全国第2位の評価を受けました。

実際に、子育て世代の移住が増加している肝付町ですが、「どうして肝付町の評価が高いのか?」を皆さんにお伝えしたく、移住セミナーを開催することに致しました。

また、肝付町は関西圏からのアクセスが非常に良いことから、今回は大阪での開催と致しました。もちろん、遠方で参加できない方のために、オンラインでの参加も可能としています。

ぜひ、田舎で子育てを考えている皆さんはご参加ください。

セミナー概要

1.日 時 : 2023年2月25日(土曜日)13:00~15:00

2.場 所 : アットビジネスセンター心斎橋駅前 セミナールーム607号室

(大阪市中央区南船場4丁目4−21 TODA BUILDING心斎橋6F)

※地下鉄心斎橋駅3番出口徒歩1分

3.参加料:無料

4.プログラム :

12:30 受付開始

13:00 セミナー開始

1部  『東洋のフロリダ』肝付町の魅力をご紹介

2部  「子育て世代部門ランキング1位」子育て世代に人気の理由とは

3部  ティ・タイム 肝付町の特産品紹介&お楽しみ試食会

4部  お得な空き家紹介と空き家相談士による「空き家バンク」活用術

14:45 終了

※セミナー終了後、希望者に「個別移住相談」を予定しております

5.備考

(1)遠方の方は、自宅からオンラインでも参加が可能です(zoom使用)

6.専用サイト: https://kimotsuki-town.jp/ijuu/ibent/5238.html

美しい海のある環境

美しい海のある環境

海ガメで育まれる教育

海ガメで育まれる教育

お申込み

1.お申し込み・・・「興味ある」「応募したい」ボタンも押してください。
         こちらから改めてご連絡をいたします。

2.こんな人におススメ

① 自然の中で子育てを考える人
② 美しい海のある暮らしを求めている人
③ 一軒家の空き家を購入して移り住みたい人
④ 暖かい南国に憧れる人
⑤ 磯釣り一級ポイントで釣り三昧な生活を送りたい人

白砂が広がる岸良海岸

白砂が広がる岸良海岸

50㎞続く磯釣り1級ポイント

50㎞続く磯釣り1級ポイント

鹿児島県肝付町きもつき移住サポートセンター
肝付町
仲西 康至が紹介する肝付町ってこんなところ!

「東洋のフロリダ」肝付町

肝付町のある大隅半島が、アメリカのフロリダ半島に形が似ていることから、特に海岸線の美しい肝付町は「東洋のフロリダ」と呼ばれています。

また、肝付町は本土唯一のロケット発射台のある町。
あの「はやぶさ」が長い航海に飛び立ったのも、ここ肝付町でした。

未来と自然が融合する肝付町に、ぜひ来てみませんか。

プロジェクトの経過レポート
2023/02/21

「お楽しみ試食」を少しご紹介

13074

今回の田舎暮らしセミナーでは、お楽しみ試食会のなかで、「きんかん」をご試食いただきます。

そもそも「きんかん」を口にできることは少ないのでは?

種付き!皮付き!で食べる、ちいさな柑橘類です。
肝付町の特産「きんかん」を手持ちでお届けしますので、会場にご参加の方はお楽しみに!!

2023/02/19

開催まであと1週間

13027

今回の「田舎暮らしセミナー」はティ・タイムを準備しています。

「ふるさと納税」とコラボし、肝付町の美味しいものをたくさん紹介する予定です。
そして、会場に足を運んでいただいた方には、「お楽しみに試食」も準備しています。
※遠方でオンライン参加の皆さまはごめんなさい。

参加無料
まだまだ参加OKですので、気軽にお申し込みください。
お申し込み方法!まずは「興味ある」「応募したい」ボタンも押してください。 こちらから改めてご連絡をいたします。

2023/02/17

「住みたい田舎」と呼ばれるには

13015

やっぱり食は大切ですよね。
だから、農業のまちって最高なんです

地元も農産物が食べられる。
安心で新鮮で安いの3拍子

特に、「新鮮」がこれほど大切なキーワードは、田舎に来ないとわかりません。いくら流通が発達しても、どんなに名産の食材であっても、地元で採れたてを食べられることに勝るもにはありません。

南国だから農産物も豊富。
セミナー当日は肝付町の特産品もご紹介します。
会場にお越しの方は試食もありますよ!

2023/02/15

関西圏必見!2月23日(木・祝日)は「いなスタ2023」に参戦

12964

肝付町は2月25日(土)開催「田舎暮らしセミナー」の前に、「いなスタ2023」にも参戦します。

場所は大阪天満橋にのOMMビル。全国70の自治体が一挙に集います。

2月25日(土)は都合悪いけど、肝付町の話を聞きたい方!
肝付町だけでなく全国の自治体の話を聞きたい方!

ぜひ、お越しください!
もちろん入場無料。情報だけでなく、自治体によっては特産品のスモールプレゼントもあるかも。

https://www.inasuta.com/

2023/02/14

桜が咲きました

12946

南国では早咲き桜が満開を迎えています。

特に、肝付町の早咲き桜は「ロケット桜」の愛称で親しまれています。昭和37年、ロケット発射施設の起工式を記念して植えられたソメイヨシノが台木となり、そこに開花時期の早いカンザクラやヒカンザクラの接ぎ木したものが、今のロケット桜になっています。

ロケットの打ち上げが多かった2月に咲くようにしたそうです。
さすが、ロケットのまち肝付町ですね。

2023/02/14

桜が咲きました

12945

南国では早咲き桜が満開を迎えています。

特に、肝付町の早咲き桜は「ロケット桜」の愛称で親しまれています。昭和37年、ロケット発射施設の起工式を記念して植えられたソメイヨシノが台木となり、そこに開花時期の早いカンザクラやヒカンザクラの接ぎ木したものが、今のロケット桜になっています。

ロケットの打ち上げが多かった2月に咲くようにしたそうです。
さすが、ロケットのまち肝付町ですね。

仲西 康至
きもつき移住サポートセンター
地域プロジェクトマネージャー R3年度国の新制度「地域プロジェクトマネージャー」として鹿児島県肝付町に着任
21
※興味あるを押したあと、一言コメントを追加できます。
訪問しました!
移住決定しました!

地域の人に応募したい意思を強く伝えることができます。

押したあと1対1の非公開メッセージを開始することも可能です。

{{WANTED_TEXT}}