まず100人と繋がりたい。やまのおっ山のつぶやき。
情報を集める
公開日:2023/02/02
終了日:2023/12/31

まず100人と繋がりたい。やまのおっ山のつぶやき。

「応募したい」より気軽に、興味がある・応援したい気持ちを伝えることができます。

地域の人に応募したい意思を強く伝えることができます。

押したあと1対1の非公開メッセージを開始することも可能です。

{{WANTED_TEXT}}
もっと見る arrow

やまのおっ山だフォ。

日本の国土のおおよそ3分の2を占める森林が、私たちの生活にどのような彩りを添えてくれるのか。滋賀県の「やまのおっ山」がつぶやくプロジェクトだフォ。

SMOUTに登録中のみんなと ゆるく繋がって、やまの魅力を取り入れた暮らしを盛り上げていきたいフォ。

FATHER FOREST Life

「こんにちは!やまのおっ山だフォ。」
「読み方は、おっさん と読むんだフォ。」
「県民のみなさんからの投票で名前を決めてもらったんだフォ。」

このやまのおっ山は、滋賀県が進める「やまで健康になる、やまを健康にする」(=やまの健康推進プロジェクト)のイメージキャラクター。
滋賀県では2分の1を占める「森林」の資源や魅力を活かしたライフスタイルを広める活動を担っています。

やまとの関り方は多種多様。年代別や関心度合いに応じて、手軽に始められる項目は多くあり、それらを紹介している冊子(県民アクションガイド)で初登場したキャラクターです。

今では、お面や ぬり絵ができたり、コクヨさんが販売する野帳の表紙を飾ったり。 かわいいと言ってくれる方が少しづつ増えてきています。

FATHER FOREST ・・・滋賀県の中央に位置する琵琶湖(母なる湖 MOTHER LAKE)の水を育む 滋賀のやまを滋賀県ではFATHER FORESTと呼んでいます。やまのおっ山は、FATHER(お父さん)と、FOREST(やま)の意味が隠れているネーミングです。やまのおっ山は、ファザーフォレストを大切に思っているあまり、口癖が「フォ」になったんだフォ。

やまのおっ山 お面

やまのおっ山 お面

やまのおっ山 関連商品 PRグッズなど

やまのおっ山 関連商品 PRグッズなど

やまのおっ山のつぶやき (みなさんと繋がって こんなことしたいフォ)

みんなは、やまと聞いてどんなイメージを持つフォ。
 「おいしいもの」「木製品」「木造住宅」「薪ストーブ」「絶景ポイント」「やまの中での遊び」「生き物探し」「森林浴」

 いろいろあるフォ。そんなやまからの恵みを活かした暮らし FATHER FOREST Lifeをみんなにお伝えしたいフォ。
 やまのおっ山のおススメ(滋賀県内の取組み事例や、地域に関わる各種イベント情報)を今後つぶやいていくフォ。

 つぶやき予定
 ・滋賀県内で地域活性化に取り組む5つのモデル地域の情報(移住受け入れたい地域あるフォ)
 ・滋賀県で新しく開発した木の棒を投げて、木の的を倒すニュースポーツ「レイクッド」
 ・おいしい、癒される森の恵み情報
 ・やまのおっ山が好きな「やまの健康」関連商品

 やまと関わることで、私たちが健康に。そして、やまに人が関わることでやまも健康に。
 メイン画像にあるように、都市に住む方も、農山村に住む方も、山の恵みを活かした暮らしが広がることを目指しているフォ。
 やまが好きな方、滋賀県・琵琶湖が好きな方がゆるくつながって、情報交換ができる場になればと思っているフォ。

 「興味ある」ボタンを押して、FATHER FOREST Lifeを一緒に楽しむフォ。

「やまの健康」モデル地域 活動情報

「やまの健康」モデル地域 活動情報

ニュースポーツ「レイクッド」

ニュースポーツ「レイクッド」

滋賀県森林政策課「やまのおっ山」
滋賀県
滋賀県森林政策課「やまのおっ山」が紹介する滋賀県ってこんなところ!

滋賀県は日本のほぼ中央にあり、北は福井県、東は岐阜県、南東は三重県、西は京都府と接しています。まわりを伊吹、鈴鹿、比良、比叡などの山々に囲まれ、中央に県の面積(約4,017平方キロメートル)の約6分の1を占める日本で一番大きな湖「びわ湖(マザーレイク)」があります。まわりの山々からびわ湖に流れこむ川の数は、大きな川だけでも120以上も。
森ー川ー里ー湖のつながりを感じられる滋賀県。やまの恵みを活かした暮らし(FATHER FOREST Life)を一緒に楽しみませんか。

プロジェクトの経過レポート
2023/03/20

森への関わり方

13426

琵琶湖の水源でもある滋賀の森林を次の世代へ生き生きとした姿で引き継ぐため、たくさんの森づくり活動団体のみなさんが滋賀県内の各地で活躍しているフォ。
森づくりに関心のあるみなさんが、これらの活動に気軽に参加できるよう、森づくり活動団体や森づくりイベント情報などを掲載しているフォ。週末は、森林で汗を流して、心も体も、森林も琵琶湖も健康になるフォ。
https://www.pref.shiga.lg.jp/moridukurinet/index.html

2023/03/14

【ぬりえ】やまのおっ山

13379

やまのおっ山の塗り絵。地域活性化に取り組む5つの地域に、やまのおっ山が登場する塗り絵だフォ。ダウンロードして、ご家庭のPCで印刷して使えるフォ。細かな描写のページもあるので、大人から子どもまで楽しめるフォ。
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kankyoshizen/shinrinhozen/316303.html

2023/03/09

しが✖自然保育

13321

滋賀県では、「森のようちえん」をはじめとする、森林などの自然を活用した幼児教育・保育を応援しているフォ。
「しが自然保育認定制度」にて、質・量ともに自然保育に重点を置いて実施している団体を「特化型」、他の保育プログラムと合わせて自然保育も積極的に取り入れている団体を「一般型」として認定中。現在10園が認定を受けているフォ。
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kankyoshizen/shinrinhozen/310874.html

2023/02/27

ここ滋賀(東京)

13173

東京の日本橋にある情報発信拠点「ここ滋賀」。滋賀県の特産品・地酒の販売や、近江牛が味わえるレストランがあるフォ。ここ滋賀では、「やまの健康」モデル地域で開発された商品「葛の雫(杉やヒノキの間伐材から抽出したアロマオイル)」も取扱中。
 また、観光コンシェルジュに滋賀県の観光・移住の相談も。おいしいものを探しに、そして、みんなの関心にあう地域を探しに、「ここ滋賀」に行くフォ。

2023/02/21

しがの山 

13066

滋賀県の山登り初心者向け、「滋賀県の山マップ&チェックブック」。
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/kanko/320909.html
近江富士の愛称「三上山(432m)」、ドライブウェイでも登れる「伊吹山(1377m)」など10の山を紹介。

 また、登山時のメモやスケッチに活用できる「ニブンノイチ野帳」(コクヨさん販売)が便利だフォ。滋賀県の森林豆知識や見どころMAPが満載。これをもって滋賀の「やま」へ行くフォ。

滋賀県が取り組む「やまの健康」推進プロジェクトのイメージキャラクター「やまのおっ山(さん)」だフォ。
55
※興味あるを押したあと、一言コメントを追加できます。
訪問しました!
移住決定しました!

地域の人に応募したい意思を強く伝えることができます。

押したあと1対1の非公開メッセージを開始することも可能です。

{{WANTED_TEXT}}