
まず100人と繋がりたい。やまのおっ山のつぶやき。
公開日:2023/02/02 05:14
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/12/31「興味ある」が押されました!
2024/12/05やまのおっ山だフォ。
日本の国土のおおよそ3分の2を占める森林が、私たちの生活にどのような彩りを添えてくれるのか。滋賀県の「やまのおっ山」がつぶやくプロジェクトだフォ。
SMOUTに登録中のみんなと ゆるく繋がって、やまの魅力を取り入れた暮らしを盛り上げていきたいフォ。
FATHER FOREST Life
「こんにちは!やまのおっ山だフォ。」 「読み方は、おっさん と読むんだフォ。」 「県民のみなさんからの投票で名前を決めてもらったんだフォ。」
このやまのおっ山は、滋賀県が進める「やまで健康になる、やまを健康にする」(=やまの健康推進プロジェクト)のイメージキャラクター。 滋賀県では2分の1を占める「森林」の資源や魅力を活かしたライフスタイルを広める活動を担っています。
やまとの関り方は多種多様。年代別や関心度合いに応じて、手軽に始められる項目は多くあり、それらを紹介している冊子(県民アクションガイド)で初登場したキャラクターです。
今では、お面や ぬり絵ができたり、コクヨさんが販売する野帳の表紙を飾ったり。 かわいいと言ってくれる方が少しづつ増えてきています。
FATHER FOREST ・・・滋賀県の中央に位置する琵琶湖(母なる湖 MOTHER LAKE)の水を育む 滋賀のやまを滋賀県ではFATHER FORESTと呼んでいます。やまのおっ山は、FATHER(お父さん)と、FOREST(やま)の意味が隠れているネーミングです。やまのおっ山は、ファザーフォレストを大切に思っているあまり、口癖が「フォ」になったんだフォ。


やまのおっ山のつぶやき (みなさんと繋がって こんなことしたいフォ)
みんなは、やまと聞いてどんなイメージを持つフォ。 「おいしいもの」「木製品」「木造住宅」「薪ストーブ」「絶景ポイント」「やまの中での遊び」「生き物探し」「森林浴」
いろいろあるフォ。そんなやまからの恵みを活かした暮らし FATHER FOREST Lifeをみんなにお伝えしたいフォ。 やまのおっ山のおススメ(滋賀県内の取組み事例や、地域に関わる各種イベント情報)を今後つぶやいていくフォ。
つぶやき予定 ・滋賀県内で地域活性化に取り組む5つのモデル地域の情報(移住受け入れたい地域あるフォ) ・滋賀県で新しく開発した木の棒を投げて、木の的を倒すニュースポーツ「レイクッド」 ・おいしい、癒される森の恵み情報 ・やまのおっ山が好きな「やまの健康」関連商品
やまと関わることで、私たちが健康に。そして、やまに人が関わることでやまも健康に。 メイン画像にあるように、都市に住む方も、農山村に住む方も、山の恵みを活かした暮らしが広がることを目指しているフォ。 やまが好きな方、滋賀県・琵琶湖が好きな方がゆるくつながって、情報交換ができる場になればと思っているフォ。
「興味ある」ボタンを押して、FATHER FOREST Lifeを一緒に楽しむフォ。


滋賀県森林政策課「やまのおっ山」
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

滋賀県
人口 139.46万人

滋賀県森林政策課「やまのおっ山」が紹介する滋賀県ってこんなところ!
滋賀県は日本のほぼ中央にあり、北は福井県、東は岐阜県、南東は三重県、西は京都府と接しています。まわりを伊吹、鈴鹿、比良、比叡などの山々に囲まれ、中央に県の面積(約4,017平方キロメートル)の約6分の1を占める日本で一番大きな湖「びわ湖(マザーレイク)」があります。まわりの山々からびわ湖に流れこむ川の数は、大きな川だけでも120以上も。 森ー川ー里ー湖のつながりを感じられる滋賀県。やまの恵みを活かした暮らし(FATHER FOREST Life)を一緒に楽しみませんか。