募集終了

【募集定員上限になりました!】兵庫県朝来(あさご)市の空き家バンクのリアルわかる! 「移住担当者と車で巡る空き家バンク」あさご暮らし体験会

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/03/07

兵庫県のほぼ中央に位置する朝来(あさご)市。 竹田城跡、生野銀山、岩津ねぎ・・・これらの言葉を聞いてピンとくる方もいらっしゃるかもしれません。   電車でも車でも京阪神からの概ね2時間以内のアクセス。 日頃からにこやかにあいさつできるご近所さんとの適度な距離感。 このまちに住む私たちは、自分たちのまちを「ほどよい田舎」と呼んでいます。

   このたび、「あさご暮らし体験会」と称して、空き家バンクを巡るツアーを実施することになりました。   移住と言えば、住むところ、人間関係、もしかしたら仕事までがらりと変わってしまう人生の一大イベント。 別の視点から見ると、どんなところに住むのか、どんな人と一緒に生活するのか、どんな働き方をするのか・・・それによって移住後の生活の充実度が変わってきます。

今回のツアーは実際に朝来市の空き家バンクに登録されている物件を実際に巡っていただき、空き家の選び方、地域への入り方といったこともスタッフとコミュニケーションを取りながら知ってもらえる、そんな機会になっています。

関西圏でほど良い田舎への移住をご検討中の方、ぜひこのまま続きをお読み下さい。

朝来市空き家バンク物件のリアルを知ってもらいたい!

冒頭で書いたとおり、移住先を検討する上で重要なことはいくつかあると思っています。 その中で「住むところ」というのは最も重要な要素の一つです。   私自身、8年前に朝来市に移住をし、定住を決めてから空き家を購入、リフォームをして住んでいます。 空き家の購入は、一般的な新築物件の場合とは異なり、造りも状態もまちまちで立地も含めて考えたら完全に理想に一致する物件なんてありません。   それでも、購入してから少しでも自分の理想の家になるようにリフォームしたり、場合によってはDIYをして自分で空間をつくるという喜びを味わうこともできます。

そんなこともイメージしてもらいながら、今回は、実際に朝来市の空き家バンクに登録されている物件をいくつか直接見ていただくことで、ご参加いただく皆さんにとっての「あさご暮らし」のきっかけや出会いを提供できればと考えています。   本来なら、朝来市の空き家バンク物件の見学ご利用いただく場合、事前に利用登録をしていただく必要があるのですが、今回に限っては体験会の申し込み手続きのみでご案内いたしますので、お手軽かと思います。  

当日、どのような物件をご案内できるか楽しみにしていてください。
当日、どのような物件をご案内できるか楽しみにしていてください。
空き家と言っても個性があります。大きさも築年数も。
空き家と言っても個性があります。大きさも築年数も。

空き家を探したい…さらには人と繋がり合って自分らしく暮らしたい人、そんな人のための体験会!

今回は、あくまでも空き家バンクの物件の見学ツアーですが、それはあさご暮らしへの「入口」だと思っています。   よく言われることですが、田舎と言えば、豊かな自然があるだけではなくその地域独特の歴史や先人の営みに裏付けられたコミュニティが残っています。それは、都会ではなかなか得られないものだと思っています。 コミュニティの良さであったり、安心感であったりというものは一日体験するだけではなかなかわかりません。     もし、せっかく意を決して今回のツアーに参加したのにこれという空き家と出会えなくても、 「とりあえず朝来市に来てみて良かったな」 「朝来市のこと改めてもっと知りたいな」 そんなことを感じてもらえる機会にできればとも思っています。

さて、肝心の3月11日当日の内容になります。

集合時間:12時30分  集合場所: 朝来市山東町「よふど温泉」 ①朝来市内案内 朝来市での生活を想定したときに知っておく必要のある場所・施設をご案内します。

②空き家バンク物件案内 当日案内可能な物件から3 軒程度を目安にご案内します 。 ※体験会前後の日で成約済みになることもありますので、 案内した物件が必ずしも契約交渉ができるとは限りません 。

③朝来市定住促進住宅案内 移住と同時の物件購入にリスクを感じる人向けに、まずは気軽に入居できる集合住宅もご案内します。

④先輩移住者とのトークタイム・ 移住相談会移住を考える上で参考になる先輩移住者との交流、その他に移住を考える上で欠かせない仕事のこと 、子育てのことなどを含めて 、 市 の制度の説明も対応 します 。

解散時間:16時15分 解散場所:「よふど温泉」 なお、当日の参加者の人数などにより内容が一部変更になる可能性があります。

お申込み期限は3月7日いっぱいとなります。 ぜひ「応募したい」にクリックをお願いいたします!

なお、お申込みの状況によっては期限より早く締め切らせていただくことがあるかもしれません。 その時はご容赦をお願いいたします。

あさご暮らし体験会の定番、先輩移住者さんとの交流。直接話を聞くことで見えてくることがあります。
あさご暮らし体験会の定番、先輩移住者さんとの交流。直接話を聞くことで見えてくることがあります。
季節によって楽しめるアクティビティも変わります。
季節によって楽しめるアクティビティも変わります。

主催:朝来市市民協働課あさご暮らし応援室 協力:一般社団法人社団朝来まちづくり機構

このプロジェクトの地域

兵庫県

朝来市

人口 2.70万人

朝来市

中島 英樹が紹介する朝来市ってこんなところ!

冒頭にも書いた通り、朝来市は兵庫県のほぼ中央に位置しています。ただし、エリアとしては但馬(たじま)と呼ばれる兵庫県の北部のエリアに位置しています。 京都府と隣接しており、関西圏の都市部大阪・神戸への約2時間圏内の距離です。約1時間圏内の距離には、北は豊岡市、南は姫路市と商業地域へのアクセスも良好です。 住みやすい田舎と言われており、「住みたい田舎ベストランキング(宝島社)」でも上位に選ばれています。

私は、この朝来市に移住し、移住の支援のお仕事や県立高校でのコーディネーター、その他にも地域づくりに関するお仕事をしながら生活をしています。

ツアー当日はもちろん私も参加します。お会いできるのを楽しみにしております。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

地域おこし協力隊として2015年に移住。 任期中に法人を立ち上げ、移住定住の支援の業務もしながら現役の協力隊メンバーの支援もしています。 協力隊時代に得たスキルや地域の人たちとの関係性を活かして市内にある高校の地域コーディネーターもしています。

現在は子ども二人と夫婦の4人でのあさご暮らし中。 もともと転勤族の家に生まれたこともあり、自身にはふるさとと呼べる場所が無く、せめて子どもたちには「ふるさと」と呼べるようにまちと関わり続けていきます。

同じテーマの特集・タグ

Loading