募集終了

『ふくおかよかとこ移住オンラインセミナー2022 vol.12 #移住のウラオモテ編』元地域おこし協力隊が伝える移住のメリット・ デメリット

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/03/05

福岡って住みやすいと聞くけど実際のところどうなの︖ そんなあなたに︕はてなを解決できる移住オンラインセミナーを開催します︕

昨年7月よりお届けしている『ふくおか住いと~と♡ ふくおかよかとこ移住オンラインセミナー』も今回がついに最終回! 久留米市にスポットをあて、『移住のウラオモテ』をテーマにお届けします!

前半は元地域おこし協力隊・黒田俊光さんをお迎えし、地域おこし協力隊としての 活動や横浜市から移住された黒田さんの経験を基に移住のメリット・デメリットを たっぷりお伺いします!

後半は久留米市中央公園から生中継! 公園内に昨年新しくオープンしたCafe&Studio「 KURUMERU」(くるめる)の魅力も現地リポーターがたっぷりお伝えします! また先輩移住者へのインタビューや質問・交流タイム等、体験談を交えた移住のリアルな情報が満載の90分でお送りします♪

\こんな方におすすめ/

・福岡への移住に興味がある ・福岡のことを詳しく知りたい ・福岡が好きor福岡に興味がある

\久留米市・中継先「KURUMERU(くるめる)」/

【久留米市の紹介】 福岡県南西部に位置し、福岡県第3位の人口約30万人を有し、 筑後川の恵みに育まれた自然豊かなまちです。人口10万人あたりの医師数は、 全国の政令市、中核市でトップクラス、古くから「医者のまち」として知られ、市内には、32の病院と300を超える診療所があり、医療環境が充実しています。 小児救急センターの開設や充実した子ども医療制度など、子育てしやすいまちとしても高い評価を得ています。

【中継先】KURUMERU(くるめる) 久留米市の中央公園内にカフェ、 トレーニングルーム等を有する新施設「KURUMERU( くるめる)」。 カフェメニューは、田主丸の人気フレンチ「restaurant spoon」の井上勝紀氏が監修。 地元の人気パン店「パン・ド・キュイソン」 が作るKURUMERUオリジナルフォカッチャを 使用したホットサンドのパニーニをはじめ、 パンケーキやカレーなどのランチメニュー、スイーツ、 ドリンクなど 約40種類を提供。芝生広場に面した窓は全開放でき、 イベントなどで、カフェスペースと広場を一体的に使えます。 少人数貸切制のトレーニングルームには、ルームランナー・ パワープレートなどを最新の設備を備えています。

募集要項

開催日程
1

2023/03/04 〜 2023/03/04

所要時間

13時から14時30分

集合場所

オンライン(zoom)

その他

・最小催行人数:1名 ・スケジュール: 13:00 オープニング動画 13:05 久留米市の紹介、移住に関する情報、支援制度等をご紹介 13:20 ゲストトーク:元地域おこし協力隊・黒田俊光さん 13:45 久留米市おすすめスポットより生中継 14:05 先輩移住者との交流・質問タイム 14:20 参加特典のご紹介 14:30 終了 ※上記のスケジュールは予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。

福岡県

このプロジェクトの地域

福岡県

福岡県

人口 504.28万人

福岡県

福岡県 政策支援課が紹介する福岡県ってこんなところ!

九州の経済・文化を牽引してきた福岡県。北九州市や、福岡市のイメージから、福岡県は都会ばかりという印象を抱いている人も多いはず。しかし、福岡県の魅力はもっと奥深い。都心部から少し離れると、日本の原風景を思わせる里山や、昔ながらの白壁の街並み、朝市で賑わう漁港など、のどかな風景が広がっています。福岡県は、都会も田舎もあなたの希望をぴったりと叶える「理想の暮らし」を見つけることができる環境が整っています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

福岡県庁内で移住を担当している、「政策支援課」と申します。ここでは、福岡県が参加するイベントや、セミナーについてのお知らせを投稿していきますので、ぜひご覧ください!!

Loading