
平日限定企画!県外からお越しの方に「ラ コリーナ」から「感謝のキモチ」をプレゼント🎁まずは一度、滋賀県に遊びに来ませんか?
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/03/28\「ラ コリーナ×滋賀県!ようこそ滋賀へ。来て、巡って、暮らす!?」イベント/ 県外の皆さんにぜひ一度滋賀県にお越しいただきたく、2023年3月28日までの平日限定イベントをご用意しました! 滋賀県近江八幡市にある、お菓子のテーマパークのような「ラ コリーナ近江八幡」をご存じですか? 「ラ コリーナ」は、和菓子の「たねや」、洋菓子の「CLUB HARIE(クラブハリエ)を展開するたねやグループが運営している、おいしいお菓子、滋賀の美しい自然、おしゃれな空間を楽しめる滋賀県で一番の人気スポットなんです。県外からも多くの方にお越しいただいています✨ このたび、たねや・クラブハリエと滋賀県が協力して、滋賀県ファンをたくさん増やしたいと思い、県外からお越しの方に特別な感謝のキモチ(お楽しみに!)をご用意しました🎁 ラ コリーナにお越しの際は、ちょっと時間をいただいて、ラ コリーナがある近江八幡市、そして滋賀県のおすすめスポットをぜひ巡ってもらいたい…。 そんな気持ちを込めて企画しました。 このイベントをきっかけに、 「滋賀県っていいところだな」 「滋賀県にまた行こうかな」 ゆくゆくは 「滋賀県に住んでみようかなぁ」 なんて少しでも思っていただけると嬉しいです。
参加方法
こちらのイベントは、デジタルコミュニティ通貨アプリ「まちのコイン」を使ってご参加いただきます。 ❶「まちのコイン」アプリをダウンロード!滋賀の通貨「ビワコ」を選択ください。 (※ダウンロード、ご利用ともに無料です😊) ❷「ラ コリーナ近江八幡」のインフォメーションカウンターにおいて提示されるQRコードを読み取り ❸たねや・クラブハリエからの「感謝のキモチ」をお受け取りください🎁 滋賀のまちのコイン「ビワコ」についてはこちら👇 https://coin.machino.co/regions/shiga ぜひ「まちのコイン」をアプリストアからダウンロードしてからご参加ください。 ダウンロードいただき、地域選択で「滋賀」をお選びいただくと、滋賀県の通貨「ビワコ」をもらうことができます✨ もらった「ビワコ」は、まちのお手伝いごとやスペシャルな体験につかうことができ、もらったり使ったりを通じて滋賀県のまちや人と仲良くなることができます。


たとえば、こんな一日はいかがですか?
観光ガイドに載っていない情報が手に入る「ビワコ」を活用して、ぜひ滋賀県の人やコミュニティとつながっていただけたら嬉しいです。滋賀県に興味のある方はぜひご参加ください♪ 例えばですが、ビワコを活用して近江八幡市の伝統的なお祭り「左義長祭り」に山車(ダシ)制作から参加できるという特別な体験もできちゃいます!詳しくはコチラ👇 https://smout.jp/plans/10411
「ビワコ」を使って滋賀県を巡り、ぜひラ コリーナで「感謝のキモチ」を受け取ってください。「感謝のキモチ」をもらったあとは、めったに参加できない「左義長祭り」のお手伝いにでかけ、まちの人と仲良くなるのもおすすめです! おすすめスポットは経過レポートで随時発信していきますのでお楽しみに…✨ 皆さんのご参加を心からお待ちしております!


滋賀県庁総務部市町振興課地域戦略支援係
このプロジェクトの地域

滋賀県
人口 139.46万人

滋賀県市町振興課が紹介する滋賀県ってこんなところ!
日本で一番大きい琵琶湖をはじめとする豊かな自然に囲まれながら、日々の暮らしを送ることができます。また交通の便が良く、京阪神や中京圏へも気軽に行き来ができる「意外と都会、ほどよく田舎」の暮らしぶりが滋賀の魅力です。
■従業者1人当たり現金給与総額は506万円で全国3位です。 1位 愛知県 541万円 2位 神奈川県 522万円 3位 滋賀県 506万円 (全国平均 460万円) 「2020年工業統計調査」 総務省・経済産業省
■男性の平均寿命は82.73年で全国1位です。女性の平均寿命は88.26年で全国2位です。 ◆男性の平均寿命 1位 滋賀県 82.73年 2位 長野県 82.68年 3位 奈良府 82.40年(全国平均 81.49年) ◆女性の平均寿命 1位 岡山県 88.29年 2位 滋賀県 88.26年 3位 京都県 88.25年(全国平均 87.60年) 「令和2年(2020)都道府県別生命表」 厚生労働省