- SMOUT
- プロジェクトをさがす
- 【協力隊/お試し可 5/9締切】村の学童のディレクターを務めながら、地域資源を活かした自主事業取り組みに挑戦したい人募集.
【協力隊/お試し可 5/9締切】村の学童のディレクターを務めながら、地域資源を活かした自主事業取り組みに挑戦したい人募集.
放課後を中心に村の小学生を対象に実施している学童事業"放課後子ども教室"に関わりながら、空き時間で他の活動を行う"半教半X"のライフスタイルを目指す協力隊を1名、募集します。
活動場所となる長野県根羽村は長野県の最南端の村で愛知県・岐阜県との県境にあります。村の9割の面積を占める森と源流を活かした独自の取り組みにより2022年度にはSDGs未来都市認定・過疎地域優良事例等を受賞、2年連続社会増を記録するなど移住者も増加し活気が生まれている山村です。
取り組みの特徴の1つとして少人数のメリットを活かした子育てしやすい環境づくりに力をいれており、小中一貫の義務教育学校、高学年を対象とした公営塾、地域と連携した総合学習の実施などがあります。今回募集を行う放課後子ども教室もその特徴的取り組みの1つで、平日の放課後、および夏休みや春休み等の長期休みにおける子どもの活動の場を運営してもらいます。
公教育とは別の枠組みで教育に関わりたい人や、副業・兼業をしながら子供に関わる生き方をしたい人におすすめのプロジェクトです。
"枠組みにとらわれない"方法で子供との関わりを
"放課後子ども教室"の目的は、放課後や長期休みにおいて子供たちが安心安全に学習や体験活動に励める場を運営することですが、根羽村では上記に加えて小規模自治体ならではの取り組みを積極的に行っています。
それは地域内外の人々との交流、新たな出会いの場の創出を積極的に行っていることです。
根羽村には地域内にある森林や田舎資源を活かして活動にチャレンジしている人々が多くおり、周辺地域にもたくさん存在しておりますが、子供たちが日常の学校活動の中でそのような人たちと触れ合える時間はなかなか多くありません。
一方、春休みや夏休みになると放課後子ども教室ではほぼまる1日、子供たちと一緒に過ごす時間を設けることができるため、普段の学校活動とは異なる体験に十分の時間や余裕を持って地域との接点や、体験プロジェクトを設計するチャンスがあります。
実際にここ2・3年の間でも、放課後子ども教室事業の中で地域の人々に講師になってもらいながら木工・料理・収穫体験・渓流釣り・山での秘密基地づくり・藍染体験・防災体験など、さまざまなフィールドや人々のスキルを借りながら、子供たちが地域の資源を活かして楽しく没頭できる体験プロジェクトの場を作り続けてきています。
時間割や学習要綱に縛られない型で内容を設計できる場だからこそ、そのメリットを最大限活かして子供たちにとっても学校とは異なる成長の場を提供することが、この事業の一番の価値だと私たちは考えます。
夏休みでの藍染体験の様子
学校での勉学とは異なる体験の企画・運営を大切にしています
自分らしい生き方を大切にしながらも、子供と関わる仕事も両立したい人
このプロジェクトでは放課後子ども教室事業を1つの収入源として活動しながら、空き時間で自らの事業や他の仕事に関わるような"複業ライフスタイル"に挑戦したい教育者を募集します。
放課後子ども教室は主な活動時間は平日の15:00-18:00、および春休み/夏休みは8:00-18:00の間となりますが、それ以外の空き時間に関しては他の活動に時間を割いていただき問題ありません。(村内の別仕事を紹介することも可能です)
実際に前任を務めていた元教師はこの事業を運営しながら、それ以外の時間で自らのYoutube活動を行い、2年間の間に立ち上げから登録者10万人を超えるチャンネルづくりを成功させました。複業を通じて金銭的なバランスも保ちながら、自分のやりたいことにリスクを抑えながら挑戦できる環境が、このポジションの魅力だと考えますし、実際に挑戦をしている姿を子供たちに見せること自体が、子供たちにとっても刺激になりました。
今回は協力隊のスキームにて募集しまして、最初の3年間においては協力隊予算の中で給与が渡され、任期の中で金銭的保証がされながら自主プロジェクトの挑戦が可能になります。
公教育の教員ではなかなか実現できない複業ですが、そうではない型で子供との関わりの場を模索している人を、募集します。
募集要項
「放課後子ども教室ディレクター」 1名
・活動内容
「子供に関わる放課後子ども教室のディレクター × 地域資源を活かした事業の複業」
-平日における放課後の小学生を対象とした放課後子ども教室の企画運営
-春休み/夏休みにおける地域資源を活かした体験コンテンツの企画運営
-放課後子ども教室活動時間以外における、地域資源を活用した事業の開発/実施
・給与
1年目は280万円/年
2・3年目は330万円/年
※社会保険、雇用保険、厚生年金に加入します(本人負担分は給与から差し引かれます)
※お住まいに関しては、家賃2-3万円の村営住宅や単身向けシェアハウスの紹介可能(家賃・光熱水費等は個人負担です)
※活動に要する経費は予算の範囲内において負担します
※活動に必要なPC・タブレット等は活動費内にてリース等可能。
・応募資格:
1.運転免許を持っている方
2.協力隊の応募要項を満たしている方
・求める人材像イメージ:
「自ら挑戦しながら、関わりと行動を通じて良い影響を他者にもたらせる人」
※上記でなくても事業に「私はぴったり!」と思われた方であれば、ぜひご応募ください。
<応募の流れ>
1.「興味がある」、または「応募したい」を押していただければ担当者よりご連絡いたします
2. オンラインフォームによる応募
3 オンラインでの担当者との面談
4. 最終面談は現地にて実施予定
※お試し滞在/体験を希望の方は、メッセージにてその旨をご連絡ください。
にユーザー登録して もっと活用しよう!無料
- 地域をフォローできるようになり、地域の最新情報がメールで届く
- あなたのプロフィールを見た地域の人からスカウトが届く
- 気になった地域の人に直接チャットすることができる
根羽村は今、新しいフェーズを迎えはじめています。
林業・教育・森林利活用・食などさまざまなジャンルでそれぞれ活動するプレイヤーが増えており、村としての独自性が少しずつ生また結果、2020年には19世帯、46名の方が新たに村に移住。20年度、21年度は2年連続で社会増を達成しました。
そうした中で向き合うべきテーマは「いかに人を誘致するか」ではなく「活動している人たちの活動が成果につながるためにどうサポートできるか」にシフトしてきています。
小さな村だからこそ、1つ1つの取り組みが分散してしまっては成果にはつながりません。お互いがほどよく連動しあいながら、それぞれの強みが活かされあうことで共存・共栄できる内容になっていくことがとても大事です。また、村内のみならず、他地域の人たちとの連携を通じた共栄のかたちも、どんどん作っていくことが大事となります。
現場で1人で頑張るのではなく、頑張る人たちをサポートしていくような立ち回り方が好きな人は、今の根羽村のフェーズにとてもぴったりかもしれません。
「まずは現場を見てみたい」「直接話を聞いてみたい」「根羽村の空気を吸いたい」「村民の話が聞きたい」などなど、気になる方はぜひご連絡ください。
移住コーディネート 窓口
一般社団法人 ねばのもり
杉山 泰彦
<一般社団法人 ねばのもり>
2020年8月より根羽村で設立。「村ごこちを高める」をテーマに、根羽村役場と連携しながら地域のコミュニティスペースの運営、放課後子ども教室事業、自然体験教育事業、移住定住窓口業務を手掛ける。自社事業として古民家宿の営業や、森林資源を活かした企画運営等も行う。
<担当:杉山泰彦>
1991年生まれ。累計20地域にて地方創生事業にて企画営業から納品まで行なった後、2018年12月に根羽村に移住。地域おこし企業人として、村全体のPRブランドづくり、地域資源を活用した事業づくりを担当している。2020年8月、一般社団法人ねばのもりを設立。