募集終了

入居者が決まったら、地域団体で空き家を改修します!田舎暮らしをしたい方募集中!

高隈地区コミュニティ協議会と鹿屋市は、高隈地区への移住を促進するために地域の空き家を改修し、移住者の受入れを行います。また、高隈地区コミュニティ協議会のメンバーが空き家を改修して住むための家を準備したり、地域の仕事紹介を行ったりします。(地域の方と一緒に空き家をDIYすることも可能です)

こん空き家、どげんかせんといかん!

鹿屋市(かのやし)の北に位置する高隈地区は、21世紀に残したい自然100選に選ばれた高隈山をはじめ、高隈渓谷から流れる清流、自然で育った山菜など多くの恵みがあります。そのような魅力の多い地域ですが、少子高齢化の波は大きく、若者の流出、空き家の増加など様々な課題を抱えています。このような課題を解決するために、高隈地区コミュニティ協議会と鹿屋市は、「高隈の恵みを活かし、人々が集う郷づくり」を目指して、地域の空き家を改修し移住者を受入れる「たかくま移住促進事業」に取り組んでいます。

そこで今回、高隈地区にある空き家に住んでくれる人を募集します! 入居者(移住者)が決まったら、高隈地区コミュニティ協議会のメンバーで改修を行います。 現在用意している物件は1件です。 置いている家具・家電は必要な場合はそのまま使用可能。家の隣には家庭菜園ができる広い畑があり、お庭では田園風景を眺めながらBBQができるスペースもあります。

高隈は田舎暮らしをしたいあなたにピッタリ!

こんな方と出会ってみたいです。 ・地域活動に参加したい方 ・少人数クラスや自然の中で子どもを育てたい方 ・半農半Xに取り組んでみたい方 など、興味のある方はぜひ問合せ下さい。

○募集人員 1組 ○空き家の家賃 3万円/月

高隈小学校
高隈小学校
地域のみんなで稲刈り
地域のみんなで稲刈り

高隈地区コミュニティ協議会/鹿屋市地域活力推進課

このプロジェクトの地域

鹿児島県

鹿屋市

人口 9.75万人

鹿屋市

下原(相談員)が紹介する鹿屋市ってこんなところ!

鹿屋市はなんといっても「食べ物が美味しい!!!!!!」 でもこれって、どこの地域でも言ってると思います・・・。でも鹿屋市は本当に美味しいです!日本一にもなった鹿児島県黒牛をはじめ、黒豚、カンパチ、サツマイモなど、たくさんの美味しい特産品があります。そしてこれらの食材がお店で食べられるだけでなく、スーパーでもお手軽に購入出来て、鹿屋の「美味しい!」が食卓でも味わえます!! また、気候も暖かく、冬はあまり雪が降りません。雪が苦手な方にはオススメ!!

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

鹿屋市で移住の相談員をしています下原です☺︎ 私は大学進学を機に鹿屋市に移住しました。1・2年生の頃、先輩がよくご飯に連れて行ってくれましたが、どの飲食店もとにかく美味しくて、量も多くて安い!そして、お店の方やそこに食べに来る市民の方、みんなとっても優しいんです。私が生活するうえで最も重要視している「人」と「食」は、鹿屋市は理想そのものでした。

鹿屋市は電車がありません。バスはありますが、頻繁に走っているわけではありません。ですが、もともと地元でも公共交通機関で移動することが億劫でしたし、自分で運転することが好きなので、鹿屋市でも快適に生活できています。学生の頃は原付バイクに乗って田んぼと田んぼの間を走るのが好きで、時間があれば色んな田舎道を走っていました🛵

このお仕事に就いて、移住フェアなどで東京に行く機会が増えました。 慣れない電車移動、食べてすぐ分かる食の質の違い、一人一人の時間の過ごし方や余裕の持ち方など、東京にいる期間に鹿屋市での生活都比較してしまう部分がとても多いです。特に食に関しては、日頃自分がどれだけ恵まれているかが分かるほどです。 「当たり前の環境がありがたい環境である」ということを再認識させられます。

そんな私も鹿屋歴13年。(あ、年齢バレちゃう。笑) 大学4年間で鹿屋での生活が気に入り、卒業しても鹿屋市に住み続け、今では3人の子の母となりました。 移住の相談員としては5年目になります。このお仕事に就いて、今まで知らなかった鹿屋市の魅力を再発見し、自分が感じたことや、これまで移住体験してくださった方、移住してこられた方から「鹿屋市のこういうところが良い!」というご意見を、これから相談してくださる方々に丁寧にお伝えしていきたいです。

Loading