募集終了

【お試し住宅】温泉地で農家になるための移住体験プログラム

公開:2023/04/26 ~ 終了:2024/05/01

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/05/01

3つの温泉観光地を有する石川県加賀市で、農家を目指してみませんか。

加賀市では移住者の新規就農も支援しており、これまでにナシやブドウ栽培、野菜の自然農に携わる方を誘致してきました。

このプログラムでは、 農園の見学 移住者との交流 新規就農の相談窓口を訪ねるなどして これから農家になるための方法をお伝えします。

【お試し住宅の利用概要】 対象者 :石川県加賀市への移住を検討したい方 利用期間:1泊2日~3泊4日 利用料 :無料 アクセス:温泉ぐらしの家 / JR加賀温泉駅からバスで約10分(山代東口で下車)      かりぐらしの家 / JR大聖寺駅から徒歩10分 定員  :6名 申込方法:「応募したい」ボタンをクリック 設備案内:下記サイトよりご覧ください。 https://kaga-teiju.jp/support/house/

※観光や出張目的の方は、利用をご遠慮ください。

新規就農しやすい栽培品目を絞り込もう

石川県加賀市では、様々な果樹や野菜が栽培されています。 なかでも移住者さんにとって就農しやすく かつ独立を目指しやすい栽培品目として 「梨」をご提案させていただきます。

農家として独立するには、少なくとも ・栽培技術の習得 ・農地の用意 ・機械や設備の取得 ・販路の開拓 などのハードルがありますが、 加賀市の梨栽培においては これらを乗り越えやすい環境にあります。

⑴栽培技術の習得について 加賀市は梨の産地であるため、すでにプロの農家が存在し 栽培技術を教えてもらいやすい環境にあります。

⑵農地さがしについて 梨農家も高齢化しており、すでに使われていない畑もあります。 こうした畑を借りるには、地域の人から紹介してもらう必要があります。

農家同士が共同で行う作業に参加させてもらいながら、信頼関係を築くことで 畑を紹介してもらいやすくなります。

⑶設備について 梨栽培の組合員になることで「共同選果場」を活用できるようになります。 ベルトコンベヤに運ばれる梨はサイズごとに仕分けされ、糖度も計測されます。 自分の育てた農産物が、いくらで売れるのか。 こうした評価の目安となります。

⑷販路について 梨の生産組合として、すでに販売ルートが確立されています。 共同選果場に梨を持ち込むことで、収入を得られます。 就農の初期段階で、販路開拓に時間と労力をかける必要がないため 栽培技術の習得に専念できます。

▽「加賀市で梨農家になりやすい理由」をより詳しくお知りになりたい方はこちらへ https://kaga-teiju.jp/archive128/

桜が散ったころに咲く梨の花
桜が散ったころに咲く梨の花
受粉作業は、立派な梨を実らせるために欠かせない仕事
受粉作業は、立派な梨を実らせるために欠かせない仕事

地域に伝わる農業技術を受け継ぎたい方を募集

・農業について学びたい人(未経験者歓迎) ・農家として独立したい人 ・観光と農業を結び付けた取り組みを展開したい人 ・温泉地で仕事を探したい人 などなど様々な方からの応募をお待ちしております。

チャット機能にてお気軽にお問い合わせください。

梨園の近くにある片山津温泉。観光と一次産業の結びつきも深い。
梨園の近くにある片山津温泉。観光と一次産業の結びつきも深い。
加賀市には工芸品の担い手も多く、食文化に彩りを与えてくれる。
加賀市には工芸品の担い手も多く、食文化に彩りを与えてくれる。

募集要項

開催日程
1

所要時間

1泊2日~3泊4日まで(2泊3日以上、ご滞在いただくと地域の生活環境も見て回りやすくなります。)

費用

無料 (農作業体験や移住者との交流など、別途費用が発生する可能性もございます)

集合場所

JR加賀温泉駅もしくはお試し住宅

その他

・定員:6名 ・最小催行人数:1名 ・解散場所:JR加賀温泉もしくはお試し住宅 ・スケジュール: 例) 1日目 14:00 お試し住宅にチェックイン 14:30 農園見学 17:30 自由行動(温泉入浴や夕食)

2日目 10:00 新規就農の相談窓口へ 12:00 昼食 13:00 移住者と交流 16:00 解散

※集合場所や体験内容などのご質問については、チャット機能を通じてお応えいたします。

加賀市定住促進協議会

このプロジェクトの地域

石川県

加賀市

人口 5.75万人

加賀市

山田淳史が紹介する加賀市ってこんなところ!

温泉と工芸と自然の三拍子そろった石川県加賀市には、様々な移住者が集まっています。

・旅館で働いている先輩移住者 ・レストランやカフェを開業した40代の夫婦 ・梨農家のもとで経験を積み、独立した女性や夫婦 ・伝統技法である漆芸の研鑽を積んでいる若い女性 ・カヤック事業の立ち上げた移住者

など様々な移住者との交流も、加賀暮らしの醍醐味です。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

私の出身地は石川県加賀市です。移住コーディネーターとして観光業や農業、製造業などへの転職をサポートしております。そのほか「お試し住宅」や「移住ツアー」の運営しております。趣味は植木と料理と工芸です。家の近くで採れた山菜や果物を味わう暮らしをしています。

Loading