募集終了

長野県小布施町 行政情報の広報業務に取り組む地域おこし協力隊を募集します!

公開:2023/05/01 ~ 終了:2023/07/03

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/07/03

小布施町は、長野県北部に位置し、県内最小の約19㎢の面積の中に、人口約1万1千人が暮らす小さな町です。近年では、「協働と交流のまちづくり」を旗印に、世代や地域を超えた交流を促すきっかけづくりを行いながら、町民の皆さんはもちろんのこと、内外の民間企業の皆さん、大学や専門機関といったさまざまなアクターとの協働によりまちづくりを推進してきました。現在は、「すべての人にとって豊かで幸せな町に」の実現のため、“繋ぐ”、“整える”、“育む”を3本の柱としたまちづくりを歩み始めています。今回は、主に、町広報誌や町ホームページ等さまざまな広報媒体を通じた行政情報の発信活動、新たな町の魅力(ヒト・モノ・コト)の掘り起こしやシティ・プロモーション活動に取り組んでいただく地域おこし協力隊を募集します。

広報誌等を通してみなさんに町の魅力をお伝えしたい!

小布施町では、毎月発刊する広報誌「町報おぶせ」をはじめとして同報無線、公式ホームページ、facebook、LINEなどさまざまな媒体で町に関する情報を発信しています。「町報おぶせ」は、取材、写真撮影、原稿執筆、紙面のデザインまでほとんどを職員が手掛けていますが、デザインの得意な方であればより効果的に発信ができるのでないかと考え、主に「町報おぶせ」の編集作業などに取り組んでいただける地域おこし協力隊を募集することとしました。

コミュニケーションやデザインの得意な方と出会いたい!

・デザインの経験がある・得意な方 ・コミュニケーションの得意な方 ・地方への移住に興味のある方 ・地方での起業に興味のある方

栗の小径
栗の小径
りんご収穫風景
りんご収穫風景

●応募について ・募集期間 2023年05月01日 ~2023年07月03日 ・募集人数 1名 ・勤務地 小布施町役場内 ほか ・勤務時間 (1) 活動日は、原則として月16日(概ね週4日)とします。(時期や活動内容によっては月16日を超える月もあります) (2) 活動時間は、原則として1日当たり7時間45分とします。(時間外の活動があります) ※協力隊の活動に支障のない範囲で副業可 ・雇用形態・期間 (1) 業務委託契約による地域おこし協力隊員として任用します。 (2) 委託契約期間は、任用した日から当該年度の末日までとします(活動実績により任用日から最長3年間の延長あり)。任用日は、相談により決定します。 ・給与・賃金等 年額280万円(月額23万3千円を委託料としてお支払いします。)月途中での任用は、日割り計算による額とします。 ・待遇・福利厚生 (1) 町との雇用関係はありませんので、社会保険や厚生年金、雇用保険には加入しません。各自で国民健康保険や国民年金に加入してください。ただし、非常勤公務災害補償には加入します。 (2) 任期中の住居支援として、アパート等賃貸費用(家賃)の一部を予算の範囲内で町が補助します(上限月5万円)。ただし、敷金、礼金や管理共益費、転居にかかる費用、生活備品の購入費やプライベートに係る通信費、光熱水費等は各自の負担とします。 (3) 活動時間中の移動に要する車の燃料費や車をリースした場合は、リース料の一部を予算の範囲内で町が補助します(リース料は上限月3万円)。 (4) 活動に必要と認められる事務備品等に対して補助します。また、必要に応じて役場内等に備え付けの備品等を使用できます。 (5) 協力隊活動に必要な研修等への出張の際には、町の規定に基づいた旅費相当額を補助します。

・提出書類 ①応募用紙(様式1)※小布施町公式ホームページ(https://www.town.obuse.nagano.jp/docs/64249.html)からダウンロードください。 ②エントリーシート(様式2) ③現住所地の住民票 ④キャリアの中で自身が編集またはデザインした雑誌・冊子類もしくはそのページの写し ※提出は任意です。

(1) 1次選考(書類選考) 応募書類が届き次第、提出書類による選考のうえ結果を文書で通知します。 (2) 2次選考(面接) 1次選考合格者を対象に小布施町役場またはオンラインにより面接を行います。日程等詳細は、1次選考結果通知の際にお知らせします。なお、2次選考の際の交通費等は応募者の負担とします。 (3) 選考の経過や結果についてのお問い合わせには応じられません。

・応募書類提出先 〒381-0297 長野県上高井郡小布施町大字小布施1491-2 小布施町役場 企画財政課企画交流係

長野県小布施町

このプロジェクトの地域

長野県

小布施町

人口 0.97万人

小布施町

長野県小布施町が紹介する小布施町ってこんなところ!

首都圏へも気軽にアクセスできる立地です。県内で面積が最も小さく非常にコンパクトな町であり、町民と町外の方がタッグを組んで協働と交流のまちづくりを進めてきた歴史があるので、町をフィールドにやりたいことが実現できる条件が揃っています。個人的には、観光客などで賑わう街中から少し歩くと田んぼや里山など自然豊かな風景が広がるところがお気に入りです。特に町内随所から望める北信五岳の眺めは必見です!

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

※ プロフィールはまだありません

Loading