
移住するなら海と山どっち?/兵庫県家島と群馬県みなかみ町インスタライブ
最新情報
経過レポートが追加されました!「ご視聴いただきありがとうございました!」
2023/05/30プロジェクトの募集が終了しました。
2023/05/29あなたは海派ですか?山派ですか?
場所を選ばない働き方が浸透し始めた昨今、自然の多い地域へ移住する方が増えております🌿都会の喧騒から離れ、空気のきれいな場所で、休日は家の近くで風景を楽しみながらアウトドアやBBQができる暮らしなんてどうですか?
ですが、まだどの地域へ移住するか迷っている方も多いかと思います。 「海・山の近くでの暮らしに憧れるけど、実際に暮らせるのか不安…」 「そもそも自分はどんな場所で暮らしたいのかわからない!」 そんな方々は必見!"海"と"山"があるそれぞれの良さを語るインスタライブを5月29日(月)20:00~21:00に開催いたします!名付けて「移住するなら海と山どっち?」です!
海の地域の代表は、兵庫県姫路市家島!穏やかな瀬戸内海に位置し、40余りの島々からなる群島です。採石・海運業がさかんで、石材を運ぶ巨大な船・ガット船に圧巻します!もちろん漁業もさかんで美味しいお魚が年中食べられます🐟️
山の地域は、群馬県みなかみ町!谷川岳や利根川の上流があり、暖かい時期は川のアクティビティ、寒い時期はウィンタースポーツが楽しめる場所です!みなかみ18湯と言われるほど、仕事帰りにふらっと寄れるほど町にたくさん温泉がある地域です🏔
ライブ中はコメントで質問もできます!気になる方は29日にインスタライブに遊びに来てください!!
わたしたちが海・山の良さを語ります!
~兵庫県・家島~ 「伊藤 真美さん」 神奈川県川崎市出身で、兵庫県姫路市の家島本島に移住して5年目。 地域おこし協力隊をしていましたが、一昨年10月で卒業。WEBデザイナー、ライター、カメラマンなどの経験を活かして、今はテレワーカーとして働いています。(さらに副業として猟師もしています!) 島が大好きでいろんな島を巡りましたが、直感で家島に移住を決めました。 家島は姫路市に属し、利便性もよく、さらに海のものが本当に美味しいです! そんな瀬戸内海の小さな島・家島の港でコミュニティスペース(コワーキングスペース)を1/9に開店させました! その名も、いえしまコミュニティスペース縁。 当日はそちらから中継させていただきます!
~群馬県みなかみ町~ 「元井 夏海さん」 同じく神奈川県川崎市出身で、去年の9月に群馬県みなかみ町に移住。現在みなかみ町の地域おこし協力隊として、移住・起業支援をしております。 移住先を探し、関東周辺を見て回りましたが、利根川上流の水の美しさに惚れてみなかみ町にしました。もともとオープンで外から来た人も受け入れてくれる地域性から、移住者も地域コミュニティに入りやすいみなかみ町での暮らしを満喫しております! 移住してから初めてウィンタースポーツデビューしました🎿家から車で約1時間半でいろんなスキー場に行けるのは楽しいです!


まだ移住・拠点とする地域が決まっていない方、お気軽にご参加ください
・海が好きな方 ・山が好きな方 ・どんな地域に移住したいか迷っている方 ・山、海ある地域の暮らしを詳しく知りたい方
【参加方法】 5月29日(月)20:00~21:00 に、下記のインスタアカウントからライブを視聴する。 インスタアカウント: 一般社団法人FLAP(みなかみ町)@flapminakami いえしまコミュニティスペース 縁 @ieshima_en ★ライブ中ご自由にコメントしてください!(慣れてないので気づかないかもしれませんが…) ★ライブ前に質問を募集します!質問したい内容があればメッセージを送ってください!(匿名希望の場合は、SMOUTのメッセージ機能から質問用のGoogleフォームを送信致します。)


募集要項
2023/05/28 〜
20:00~21:00 (1時間)
無料
FLAPのインスタアカウント @flapminakami
主催:一般社団法人FLAP 共催:伊藤 真美
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

みなかみ町
人口 1.56万人

群馬県みなかみ町移住起業支援FLAPが紹介するみなかみ町ってこんなところ!
みなかみ町は東京から65分。ユネスコエコパークに認定され、SDGs未来都市にも選定された自然と暮らしが共存する町です。たくさんの温泉があり、夏は関東の水源利根川を使ったウォーターアクティビティ、冬は分水嶺の軽やかな雪と季節を通して荒々しくも素晴らしい自然環境が楽しめます。観光産業がメインの町なので、人を受け入れチャレンジを促す土壌はある程度あります。 水上エリアは自然観光の強いエリア、新治エリアは農村風景の残る里山の観光エリア、月夜野は暮らしのハブとなる町エリア、町内でもエリアによってそれぞれの特色があり、自分のライフスタイルにフィットするエリアが選べます。 何よりもチャレンジャーが活動しやすいフィールドばかり! 最近は移住者や起業する方の新規参入も増えていて、面白い物好きは要チェックです! 今なら視察のレンタカー補助や宿泊の支援体制も整備が進んでいますので、実際に町の空気に触れにきやすくなっています。 ぜひ一緒に地域を面白くしていきましょう!
このプロジェクトの作成者
群馬県最北端の町みなかみ町で移住・起業の支援をおこなっている一般社団法人FLAPです。 大事にしていることは持続可能なこと。移住も起業もはじまりでしかありません。地域に愛着を持ち、末長く地域で取り組んでいくためのチャレンジを官民連携で支援しています。 二拠点移住、副業・複業のご相談もお気軽に!