
おいでや‼︎ いなか暮らしフェア【大阪で開催】
最新情報
経過レポートが追加されました!「ありがとうございました!」
2023/07/23プロジェクトの募集が終了しました。
2023/07/21\関 西 最 大 級 移 住 イ ベ ン ト/ 「おいでや!いなか暮らしフェア」が、7月22日(土)に開催されます。 北海道から沖縄まで各地の地域情報が一挙に収集できる1日!このイベントに、私たち兵庫県養父(やぶ)市も出展しています。 新しい暮らしの様式をご検討中の方には特にオススメなイベントです。
主催は、認定NPO法人ふるさと回帰支援センターならびに大阪ふるさと暮らし情報センター。公式サイトはこちらのリンクからチェックしてみてください。 https://www.osaka-furusato.com/inakagurashi-fair/
少しでも気になったかたは「興味ある」または「応募したい」を押してお知らせをいただけると嬉しいです。フェアの当日を、有意義に過ごしていただけますように私たちも応援しています☺
はじめましてのかたも、そうでないかたも。
改めて、私たち「養父市」についてお話しをしたいと思います。 養父市は兵庫県の北部・日本海側の但馬(たじま)という地域、その中央に位置しています。気候は山陰気候のため、夏は暑くて冬は寒いのですが、1年を通じて四季の移ろいを感じられる美しい自然があります。市の面積の8割が山林の、本当に「山に囲まれているな!」という感じ。その風土を活かして「農業・狩猟・林業」を生業にして暮らす人達も居ます。先輩移住者の中には起業をして古民家カフェやゲストハウスを運営していたり、ご自身の夢を実現されています。先行事例をご紹介することや、養父市の暮らしを体験する制度やイベントについてご案内も可能ですので、お気軽にご質問ください。
そんな養父市で、私たち「養父市移住サポートセンター」の移住相談員は、皆さんへのご案内係をしています。フェアの当日も会場におりますので何なりとお申し付け下さい。 せっかくの情報収集の機会ですので、時間を有効活用して会場を回ってみるのはいかがでしょうか?☺ 養父市のブースで「時間を決めてゆっくりと相談をしたい」という方は、メッセージから事前予約もお受付けします!是非ご活用ください。
会場でお会いできる事を、楽しみにしています! どうぞよろしくお願いいたします。


イベントの詳細
開催日時:2023年7月22日(土曜日) 11時~17時 ※最終受付は16時
参加費 :無料
会場 :OMMビル 2階ホール(〒540-6591 大阪市中央区大手前 1-7-31)
◆移住フェアの内容 ・いなか暮らし相談コーナー ・「聞く・作る・話せる」体験コーナー ・親子で楽しめるキッズコーナー ・おすすめ資料&情報コーナー


大阪ふるさと暮らし情報センター(出展:兵庫県養父市ほか)
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

養父市
人口 2.04万人

養父市移住サポートセンターが紹介する養父市ってこんなところ!
兵庫県の中山間部に位置する養父市は、面積の8割ほどが山林です。兵庫県最高峰の氷ノ山(標高1,510m)や、天滝(落差98m)を有する豊かな自然環境。但馬エリアのほぼ中央に位置し、日本海側の山陰気候。夏は暑く、冬は寒く、積雪もある気候です。自然環境を生かしたアクティビティや、農業にも適しています。移住者の関心も「農業・林業・狩猟」と多様になってきました。「子育て環境のため」「自身の夢のため」など、皆さんの叶えたい暮らしはどのようなものでしょうか?私達が、新しい暮らしに向けた第一歩をサポートいたします。
このプロジェクトの作成者
「養父市移住サポートセンター」は、移住経験者が中心の相談員たちがお待ちしております。 民間のサービスとして、移住を考えるお手伝いから、移住後のご相談まで、長くおつきあいのできる相談所を目指しています。皆さまとご縁がありますように。
養父市移住サポートセンターは、養父市地域おこし協力隊と(一社)兵庫県地域おこし協力隊ネットワークが運営しています。