募集終了

【ハイブリット開催】瀬戸内ジャムズガーデン 松嶋社長や農林漁業実践者が山口の魅力を伝えます

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/07/08

経過レポートが追加されました!「7月8日(土)13時~ ウェビナーで実践者の話を聞きませんか?」

2023/07/06

移住マッチングサイト・SMOUT移住アワード2021で第3位を獲得した山口県。 瀬戸内で温暖、三方が海で自然が豊か、そんなキーワードで最近人気の山口県では、直近5年で移住者数が2倍に増加! 近年、移住者さんや農林漁業への興味関心を持つ方が増加中↑↑↑ 7月8日㈯に福岡・博多駅スグ会場とオンラインでセミナーを開催します。

【セミナーではこんなことができます】 ☑事業承継って何?農業の新たな働き方を教えます ☑山口で農林漁業を始めた5名の移住後のリアルトークが聞けます ☑9つの自治体・団体が集合!住みたくなる地域が見つかります ☑家や仕事の相談など移住の悩みを何でも相談できます ☑山口県ってどんなとこ?人気の理由がわかります!

移住者数が5年間で倍増した山口県で農林漁業にチャレンジしたい人、集まれ!

山口県って、実はいろいろ採れるし、獲れるんです!

福岡県はあまおう、佐賀県は牛、熊本県はスイカ、大分県は関サバ関アジ、鹿児島県は豚。。美味しいものが沢山獲れる九州。 あれ?山口県って、何の産地だっけ??フグ・・?

コレ!というイメージが薄い山口県ですが、実は、米・麦はもちろん、はなっこりー、きのう今日アスパラ、いちご等いろんな野菜を栽培。 りんごやみかんといった果樹もさかん。魚も、瀬戸内海・日本海に面しているからこそ、とらふぐ、あまだい、西京はも、瀬つきアジ、ケンサキイカと多種多様な魚が獲れます。

山口県は『担い手支援日本一』を目指していて、山口県の農林漁業は、とてもアツい!ということを知っていただきたく、今回のセミナーを企画しました。

開催日時 2023年7月8日(土)13時~14時25分 開催場所 TKPガーデンシティ博多新幹線口4階「4-A」または『オンライン』 〒812-0012 福岡県福岡市博多区 博多駅中央街5-14 福さ屋本社ビル 4階 参加市町等 宇部市・山口市・防府市・山陽小野田市・周防大島町・田布施町 やまぐち農林振興公社・やまぐち森林担い手財団・ 山口県漁業就業者確保育成センター スケジュール 13:00~ 開会 13:10~ 松嶋さん講演 13:40〜 ゲストトークセッション 14:10〜 参加市町・出展団体紹介 14:25 閉会 14:30〜 個別相談※要事前申込 16:10 終了

【申込】まずは、プロジェクトに興味ある!もしくは応募したい!をクリックしてください!応募フォームをお送りします。

大人気!島のジャム屋・瀬戸内ジャムズガーデン
大人気!島のジャム屋・瀬戸内ジャムズガーデン
福岡会場にお越しいただいた方限定プレゼント!
福岡会場にお越しいただいた方限定プレゼント!

多種多様なゲストが勢揃い♪ぜひセミナーを聞いてほしい!

基調講演 ◎島のジャム屋・瀬戸内ジャムズガーデン 松嶋 匡史さん 都市部から移住、島のジャム屋をスタート。年間200種類以上のジャムを製造。 2013年に発行されたベストセラー「里山資本主義」の中でも、事例として紹介され、雑誌Forbesで「日本を元気にする88人」にも選出。レモンチェッロづくり、お宿「古今せとうち」オープンなど、島が楽しくなる企みどんどん進行中。

トークセッション ◎金子 雅人さん(ペコッテファーム)/農業(山口市) 自分の作った作物を人に喜んでもらえることが好きで農業を仕事にしたいと考える。 梨園の事業承継に縁があり、山口県への移住・就農を決意。2年間の研修を経て、2023年4月から梨園を承継し、「ペコッテファーム」として経営開始。今後、観光梨園としての開園を目指している。

◎永見 優子さん(山口県西部森林組合中央支所)/林業(下関市) 映画WOODJOBに憧れ、林業へ就業。現在は2児の母として子育てをしながら、林業機械のオペレーターとして活躍中。林業への移住就業希望の方が宿泊できるようシェアハウスの開設も計画している。

◎小林 健児さん(山口県漁業協同組合吉佐支店向島支所) 奈良県から移住し、2年半の漁業研修を経て、小型機船底びき網の漁師として独立し、多い日には500㎏以上の魚を水揚げ。現在は地域の学校の探究活動にも精力的に協力する等、子供たちに漁業は「カッコイイ」職業と思ってもらえるようイメージの払拭を目指す。

◎手嶋 恒太さん(山口県漁業協同組合吉佐支店向島支所)/漁業(防府市) 独立して間もない頃から頭角を現し、30代で浜のリーダー(山口県漁協吉佐支店向島支所の運営委員長)に抜擢され、所属の漁師たちをまとめ、組合運営も先導している。

林業やってみたいひと、大募集。女性も歓迎!
林業やってみたいひと、大募集。女性も歓迎!
先日、鉄腕ダッシュにも出演!
先日、鉄腕ダッシュにも出演!

主催:「住んでみいね!ぶちええ」山口県民会議 事務局:やまぐち暮らし支援センター

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

山口県

山口県

人口 129.28万人

山口県

やまぐち暮らし支援センターが紹介する山口県ってこんなところ!

本州の最西端に位置し、三方が海に開かれた山口県。 豊かな自然と温暖な気候風土に恵まれています。 山口県って、意外にいいかも!と思える魅力にあふれています。 そんな山口県で、あなたのちょうどいいを叶えませんか?

山口宇部空港直結&山口県庁1階等で快適なテレワークスペースを 準備しています。是非一度活用してみてください!

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

山口県への移住をサポートしています。有楽町にある東京交通会館や、日本橋にある山口県のアンテナショップ「おいでませ山口館」に出没します。おいでませ山口館では、山口と関わってみたい!という方と地域をつなぐ「山口つながる案内所」がスタート!

Loading