
【ふくの国 山口☆彡第5号】 山口県の魅力満載のデジタル広報誌 公開中!
公開日:2025/04/03 02:21
最新情報
「興味ある」が押されました!
2025/04/06「興味ある」が押されました!
2025/04/05こんにちは!山口県の移住相談員・YY!ターンコンシェルジュの平野です。 地域おこし協力隊のサポートを担当しています。
現在【山口県】では県内各地で【57名】の 地域おこし協力隊が活動しています。(2025年4月1日現在)
地域の方々や自治体職員さんの温かい♡サポートがあること、 協力隊仲間など様々な出会いがあること、 任期終了後も多くの方々が定住しています!
山口県に住み続けるってことは 住んでみてわかる「魅力」や「暮らしやすさ」があると思います♪
デジタル県外広報誌「ふくの国やまぐち」第5号の表紙を飾るのは 山口県和木(わき)町出身で、タレントでモデルの村重杏奈さん。
観光や食、移住・子育て環境など 分かりやすくトータルに山口県の魅力情報が入手できますよ!
https://happiness-yamaguchi.pref.yamaguchi.lg.jp/pr-magazine/ (山口県ホームページ)
【第5号のラインナップ】 🔶やまぐちめぐり -自慢の観光スポットを紹介― 温泉旅編 🔶やまぐち食彩 ―おいしいグルメを紹介― 山口県の地酒・やまぐち和牛燦 🔶やまぐち暮らし ―住んでよかった山口県― 起業
永塚さんの住んでよかった「ちょうどいい」やまぐち暮らし♪
🔶やまぐち暮らし では長門(ながと)市に決めてよかった&住んでよかった 【永塚真也(ながつか しんや)】さん(長門市地域おこし協力隊OB) のインタビュー記事が掲載されていますよ!
・・・永塚さんについて・・・
|出身地|千葉県 |協力隊活動期間|令和2年1/14~令和5年1/13 | 活動内容|長門産品開発・販売促進事業 |任期終了後|起業(飲食店) ※米粉ラザニア専門店 コメラザ https://komelasa.com/
・・・・・・・・・・・・・・
永塚さんの「独立して地産地消のお店を開きたい」 という思いのかなった長門市での道のり。
協力隊の制度を活用し、 協力隊活動中も将来を見据えながら活動、 その先に掴んだ今をぜひご覧くださいね♪
ほかにもどんな「暮らしやすさ」があるのか ご興味のある方、 山口県への移住や地域おこし協力隊をお考えの方、 どなたでもぜひご覧ください!
★山口県の移住支援サイト★ 「住んでみぃね!ぶちええ山口」 https://ymg-uji.jp/ ↑ ↑ こちらもどうぞご覧くださいね!


このプロジェクトの地域

山口県
人口 129.28万人

YY!ターンコンシェルジュが紹介する山口県ってこんなところ!
山がある。海がある。まちがある。 そして、なによりも山口県には、 あなたの可能性を拓くドアがあります。 ずっと夢だった仕事にチャレンジする。 心地よい環境の中で子育てを楽しむ。 地域のコミュニティーとともに生きていく。 さぁ、新しいドアを開いて、 ワクワクする毎日をはじめませんか。
※写真は2024年12月5日に開催した、協力隊&移住者の活躍の場★イベントの様子です
このプロジェクトの関連地域

長門市
人口 2.94万人
このプロジェクトの作成者
県外にお住いのUIJターン希望者の方々の、移住に関する不安のあれこれを、解決するお手伝いをしています。相談者様の、それぞれに合った「必要な」サポートをするために、情報と、ご縁をお繋ぎします。