募集終了

【滋賀県ドクターバンク★滋賀の週末ブログ】県庁近くのレストラン「久仁」に行ってきました♪

公開:2023/07/19 ~ 終了:2024/07/31

ある日の滋賀での週末、琵琶湖の様子や身近な日常を綴っています。 みなさんにも滋賀の週末を身近に感じていただければ嬉しいです。

「意外と都会、ほどよく田舎」滋賀県に移住して医師として働きませんか♪ 🔷滋賀県ドクターバンク(滋賀県医師無料職業紹介事業)🔷 https://smout.jp/plans/10869

大津駅から歩いてすぐ♪周りには居酒屋などのお店もたくさんあります。

こちらのお店でお食事をするのは3度目、いつも雰囲気が素敵で、なぜか落ち着きます。 この日訪れると、お誕生日のカップルがいらっしゃって、お誕生日プレートでお祝いされていました! 記念日などに、ピッタリのお店だと思います。

\ブラッスリー久仁(くじん)/ https://www.cujin.jp

ホテル出身シェフの自慢のお料理でした。

私が好きな魚介のアヒージョは、フランスパンと一緒にいただくとさらに美味しい。 お肉料理や、リゾットコロッケなど、フレンチやイタリアンが中心、 さすが元ホテルシェフ自慢のお料理というだけあって、 見た目も素敵で、どれも美味しくて、ついつい食べ過ぎてしまいました。

お昼は魚と肉を一緒に楽しめる日替わりランチがあって、働く方々で賑わっています♪

もうすぐ4年ぶりのびわ湖大花火大会、8月8日この日も、オープンされてるそうなので、 是非、花火を見がてら、滋賀でのひとときを楽しまれてはいかがでしょう♡

シェフより、「心よりお待ちしています!」とのことです👩‍🍳

<アーカイブ> ➡️7/14 「梅雨の晴れ間、久しぶりに青く澄み渡った琵琶湖でした!」 https://smout.jp/plans/12509

35万人が集まる8月8日恒例の「びわ湖大花火大会」
35万人が集まる8月8日恒例の「びわ湖大花火大会」

滋賀県ドクターバンク(滋賀県医師無料職業紹介事業)

このプロジェクトの地域

滋賀県

滋賀県

人口 139.46万人

滋賀県

滋賀県医療政策課が紹介する滋賀県ってこんなところ!

日本で一番大きい琵琶湖をはじめとする豊かな自然に囲まれながら、日々の暮らしを送ることができます。また交通の便が良く、京阪神や中京圏へも気軽に行き来ができる「意外と都会、ほどよく田舎」の暮らしぶりが滋賀の魅力です。

■従業者1人当たり現金給与総額は506万円で全国3位です。 1位 愛知県 541万円 2位 神奈川県 522万円 3位 滋賀県 506万円  (全国平均 460万円) 「2020年工業統計調査」 総務省・経済産業省

■男性の平均寿命は82.73年で全国1位です。女性の平均寿命は88.26年で全国2位です。 ◆男性の平均寿命 1位 滋賀県 82.73年 2位 長野県 82.68年 3位 奈良府 82.40年(全国平均 81.49年) ◆女性の平均寿命 1位 岡山県 88.29年 2位 滋賀県 88.26年 3位 京都県 88.25年(全国平均 87.60年) 「令和2年(2020)都道府県別生命表」 厚生労働省

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

 医療政策課人材確保係では、「健康しが」の実現に向けて、医師をはじめとした医療従事者の確保、資質向上に向けた取り組みを行っております。「医師の派遣調整等を通じた偏在対策」「医師のキャリア形成支援」「医師の働き方改革等を踏まえた勤務環境の改善」「医師の養成過程等を通じた確保対策」の4本柱を中心に、医師の確保と偏在の是正に取り組んでいます。

Loading